生活

生活

夢とお金はどちらが大切か?Apple創業者スティーブ・ジョブズの人生哲学

お金に縛られる人生を避ける方法はあるのか? なぜ夢を追いかけると幸福なのに決断できないものなのか? 「夢とお金、どちらが大切なのか?」 よく聞く人生のテーマです。 生活を維持するためにストレスを抱えながら仕事を続け、「いったい、自分は何のために生きているのか?」と人生の意義まで思い詰める人は少なくありません。 しかし、自分を縛っているのは、会社や上司ではなく、自分自身だということに多くの人は気づていないものです。 嫌な仕事を続けているのは、自分がお金に縛られる人生を選んでいるからです。 Appleの創業者スティーブ・ジョブズは、企業向けコンピューターしかなかった時代に、初めて個人向けコンピューター(パソコン)を世に送り出しました。 その後も、音楽や動画視聴もできるiMac、1曲ずつ音楽を購入できるiPod、指先で操作できるアプリを導入したiPhoneやiPad・・・・ 彼は自分の好きなデジ...
生活

貯蓄ゼロでも早期リタイアが可能な時代とは?ストック資産よりもフロー資産で生き残れる

いまは大変革期であることを忘れてはいけない 貯蓄などストック資産がなくても生きていける時代が到来する! 賢者は歴史に学ぶといいます。 いつの時代も人間の欲望や不安、喜びや怒りは変わらないものです。 ただ、その欲望を満たし、不安を解消する方法は技術革新とともに大きく変化しています。 かつて成功した方法が時代とともに通用しなくなることは日常茶飯事です。 1800年代から1900年代にかけて英国で起こった産業革命。技術革新による大量生産だけでなく、社会構造や人々の生活、そして富へのアクセス方法まで大きな変革をもたらしました。 我が世の春を謳歌していた貴族は没落。代わりに力を持ったのは、お金と労働を集中させることができた資本家でした。 同時に、低コストの労働者を求めて奴隷を産み、資本家と労働者といった新たな階級社会も生み出しました。 この資本家と労働者の関係は現在も継続し、多くのサラリーマンが大組...
生活

早期退職後にブログを始めるのは遅いのか?ブログがリタイア生活に有益な理由

早期退職後にブログを始めるのは遅いのか? サラリーマン時代にブログを始めた理由 早期退職に向けてブログで年収1000万円以上稼ぐサラリーマンは少なくありません。 ブログ収益は記事数と運営期間が影響するので、早く始めた分だけ有利な副業です。 ですから、サラリーマン時代にブログ収益を目指すのが理想的なのは間違いありません。 私自身、40代前半でブログを始め、収益が給料を超えたときには大きな自信となりました。 自分で稼げるという自信が会社員の仕事にもプラスとなり、もっと早くからブログを始めておけば良かったとも感じたものです。 では、早期退職後にブログを始めるのは、遅すぎるのでしょうか? 私は現役時代と早期退職後では、ブログを書く目的や意味合いが異なると考えています。 現役時代は、子育てや家族旅行、住居ローンなど生活費の支出がかさみ、サラリーマンの給料だけでは資産形成が難しいものです。 毎月の赤字...
スポンサーリンク
生活

金融資産形成への道・FXトレードの魅力と必勝法とは?

FXの長所に着目すれば必勝法は見つかる FXの長所とはなんぞや? 昨年12月、私は株式投資をやるのなら、売買益や配当が非課税になるNISA口座を活用するのが、最もコスト安で賢明な投資戦略だと述べました。 現在も、その考えは変わっていませんし、その後、金融庁が「年金だけでは老後2000万円不足する」という報告書を発表し、若年層を中心にNISA口座を開設する動きが急速に加速しました。 ただ、NISAは年間の取引額に上限があるうえに、長期間の積み立てが中心なので、人によっては退屈な投資に感じるかもしれません。 では、投資というのは退屈なものなのか? 私は投資の中心軸をFXに傾けたことがありましたが、面白さという点ではFXは株式投資に勝ると考えています。 手元資金の何倍にもレバレッジ(最高25倍)を掛けることができ、買い(ロング)だけでなく、売り(ショート)から入ることができるからです。 しかも、...
ブログ収入

早期退職からブログを毎日書き続けて350記事に到達!ブログは質より量が重要

ブログ執筆のルーティン化で350記事に到達 早期退職の決意からブログを毎日更新できた理由 昨年、早期退職を決意した日から当ブログをスタートしました。 私がある程度の金融資産を形成し、憂いなく早期退職できた経緯や留意したことを書き記すことが、私と同じように早期退職を目指している人に少しでも役立つのではないかと考えたからです。 昨年夏に妻と海外旅行に出かけ、その旅先で早期退職を最終的に心の中で決めました。もちろん、旅の途中、妻にも自分の気持ちを伝え、そこで帰国後に退職願を提出することにしました。 長年、人生は二毛作だと考え、早期退職を目標にしてきましたから、晴れやかな気持ちでした。 あれから、毎日、ブログを書き続け、とうとう350記事に到達しました。 これも、毎日300人前後の方々が安定的に訪問し、私の拙い記事を読んでいただいていることが励みになったからだと考えています。 改めて御礼申し上げま...
生活

「マンガでわかる こんなに危ない⁉️消費増税」を徹底レビュー 女子高生あさみちゃんが増税派論客たちを次々論破

消費増税を巡る異色のマンガ!国民は騙されているのか 消費税をめぐる常識は非常識? かねてから、私が不思議に思っていたことがあります。 それは消費増税が必要だとする人たちの論拠と論理です。 なぜ、消費増税が必要なのか?その論拠は概ね次の通りです。 国の借金は1000兆円を超え国民一人あたり900万円もある 消費税は今後増え続ける社会保障に使う必要がある 借金が増えて財政が悪化すると将来ハイパーインフレになる恐れがある だから、消費税率を上げて借金を減らして財政を健全化する必要があるというのが、財務省をはじめ消費増税を必要とする人たちの主張です。 しかし、よくよく考えるとおかしなことに気づくはずです。 国の借金である国債の保有者は海外が6%で、ほとんどが国内の日銀や保険年金基金、金融機関なのです。 しかも、国の資産である対外純資産は約1000兆円。日本は世界ナンバー1の資産保有国です。 政府の...
リタイア準備

早期リタイアは本当に幸せなのか?早期退職者が本音を吐露する

アーリーリタイアを実現したあと何があるのか? アーリーリタイアして幸せを感じない人もいる 会社に時間も心も支配されていると、自由な生活に憧れるものです。 しかし、株式投資などで資産を増やしてアーリーリタイアしたものの、幸福感を感じないという人は多いものです。 早期リタイアを実現するために、家族も作らず、ひたすら貯蓄し、早期リタイア後は鬱状態になる人もいます。 アーリーリタイアは本当に人を幸せにするのでしょうか? 早期退職を目指す人が増えています。 私は昨年、早期退職し、現在は仕事もせずに、毎日、自由な生活を送っています。 いまはストレスもなく、サラリーマン時代からやりたかったことをひとつひとつ実行している途上です。 ですから、私自身は早期退職して本当に良かったと実感しています。 しかし、早期リタイアしても幸せになれない人がいるのではないかとも感じています。 リタイア生活は自分主導の人生を手...
旅行

SONYの高級コンデジRX100M7は最強の旅カメラ!α9並みAF性能と望遠ズームで運動会にも最適

SONYが驚愕の高級コンデジ「RX100M7」を発売! 私が旅先でスマホではなくコンデジを利用するのか? いまや、旅行でもスマホで記念写真を撮る時代です。 ですから、コンデジが衰退し、カメラメーカーは高くて大きなフルサイズミラーレスカメラに開発・販売の力点を置くようになりました。 しかし、スマホにはクレジットカード情報など様々な重要な個人情報が詰まっています。 スマホが高値で転売されている海外などでは「はい、ポーズ!」と言った瞬間、スラれる恐れもあります。 しかし、個人情報が入っていないコンデジならば、最悪、盗難や強奪の被害にあっても個人情報が流出する心配はありません。 ですから、我が家ではリスクも考慮して旅行先ではコンデジを利用するようにしています。 私が旅先で利用する頻度が高いのが、ソニーのRX100M5です。昨年夏のタイ旅行でも大活躍してくれました。 (function(b,c,f,...
生活

早期退職後の収入を公開!年収100万円以上を禁じられた無職男の懐事情

早期退職後になぜ妻に稼ぐことを禁じられたのか? 早期退職後に妻の扶養家族に入った理由 新婚当時、妻は勤めていた社会を寿退社し、私の扶養家族に入りました。 あれから約30年後、早期退職した私が、今度は会社社長である妻の扶養家族に入りました。 こういうことになると、新婚当時は全く考えていませんでしたが、これもまた人生です。 現在は、妻の給料約1000万円が生活費ですが、ひとつ、私は妻から禁じられていることがあります。 それは「稼がないこと」です。 稼ぐように尻を叩かれるのが一般的ですが、我が家の場合は私が下手に稼ぐと、税金や社会保険料を支払う必要が出てきます。 具体的には、年収103万円を超えると、超えた額に対して所得税(5%~45%)の納税義務が生じます。 もうひとつは、年収130万円を超えると、自分で国民年金と国民健康保険に加入する必要が出てきます。 ですから、年間稼ぐ金額は100万円以内...
キャンプ・防災グッズ

ワークマンで買って良かった商品ベスト5!低価格でも高機能・高品質だった

百聞は一見に如かず!オシャレで高機能・高品質だった! 何事も自分の目で確かめてみたい! 私は基本的に何事も自分の目で確かめたい、あるいは経験してみたい性格なのかもしれません。 先日、職人の店ワークマンを取り上げ、国内の店舗数がユニクロを超えたことや、ワークマンがコンビニと違って労働条件も恵まれているために脱サラ組がFCオーナーに殺到していることを紹介しました。 では、そのワークマンが販売している商品は魅力的なのか? まずは、自分の目で確かめたいと思い、いくつか商品を購入しました。 結論から申し上げると、「本当に、こんなに安くていいの?」と思うくらい、低価格でもクオリティーは高く、オシャレな商品ばかりでした。 特に感心したのは、ユニクロより、ひと手間かけた洋服類が多く、購入後に「お値段以上」と感じました。 というわけで、今回は私が購入した中で買って良かった商品ベスト5を紹介したいと思います。...
生活

早期退職のメリットとデメリット!定年前に退職して分かった生活実態とは?

早期退職の利点と欠点を知ることの重要性 自由な生活は誰もが思い描く人生の目標 経済的に不安もなく自由な人生を送りたい。 会社に勤めて対人関係や上下関係などに疲れたり、自営業やフリーで将来不安から働き詰めになると、誰もが悠々自適な生活を夢見るものです。 私自身、会社員時代に心の入らないゆな仕事を処理しているとき、何度、悠々自適な人生を思い描いたかわかりません。 その思いが副業にエネルギーを注ぐ源泉だったと思います。 50代で早期退職した現在、本当に良かったと実感しています。 経済的、そして精神的な自由は何ものにも代え難い価値があるとつくづく感じています。 ただ、早期退職にデメリットがないかというと、そんなことはありません。 私がいま感じている早期退職のデメリットとメリットを具体的に解説していきたいと思います。 早期退職の最大のデメリットとは? 私の場合、早期退職後に働かず、妻の扶養に入って、...
生活

サラリーマンが伴侶にすべき女性とは?夢の早期退職を実現した人が離婚で不幸になる理由

経済的自由を実現するキーワードは副業と夫婦仲 人生を左右する副業と伴侶選び 経済的な基盤を固めたあと、早期退職して自由に生きる人生を目指しているサラリーマンはとても多いと思います。 最近は少し部下に厳しく指導するとパワハラと訴えられ、かといって静かに仕事をしていると後輩に教えるスキルもない不要な中高年社員とレッテルを貼られかねない時代です。 中高年社員にとっては、とかく息苦しいサラリーマン生活が到来しました。 そんな時代なら面倒なトラブルに巻き込まれないうちに退職金をもらって自由に生きていきたいと思う中高年社員が現れるのは分からないでもありません。 しかし、早期退職する時点で、その後の人生の明暗を分けるのは、次の3点です。 退職後に生活を補助できるだけの副業に取り組んできたか? 最悪の場合に年金支給が始まるまで無職でも生きていける金融資産があるか? 夫婦共働きで夫が退職しても妻が生活を維持...
生活

早期リタイアに成功する人はブームの前に先回りの重要性を知っている!

私が副業も買い物も先回りの精神を重視する理由 ようやく大人気のテントを買えたのだが・・・・ それにしてもブームとは恐ろしいものだと感じます。 私がキャンプを十数年ぶりに再開するにあたって、新しいテントを新調しようと調べた結果、購入したいと思った商品があります。 それは綿混入の新素材で作ったティピー型テント・テンマクデザインのサーカスTC(CIRCUS TC)でした。 テントのデザイン、幕の質感、3万円台という良心的な価格設定のため、若い人を中心に、この数年は大人気となりました。 メジャーなアマゾンや楽天市場ではなく、限定サイトでしか売らないという独特の販売方法。しかも追加分を販売すると、あっという間に完売するありさまです。 先ごろ6月22日午前10時から、ようやく追加分が売り出されたので、私もパソコンにかじりついたのですが、アクセスが集中しているのか。販売サイトはなかなか開かず、かなり苦戦...
生活

なぜ私が300記事を毎日書き続けることができたのか?毎日更新で300記事を突破

ブログ配信を1日も休まず300記事に到達! 300記事まで1日も休まなかったのは初経験! とうとう300記事に到達しました。正確には、きょうで301記事になります。 15年ほど前にもブログを熱心に書き続けた経験がありますが、300記事まで1日も休まず書き続けたのは初めてです。 早期リタイアして自由人になったとはいえ、毎日休まず更新し続けるのは、正直、楽なことではありませんでした。 私は書くのが好きなので、気分が乗っている時はブログ記事の執筆も苦にはならないのですが、それでも書く意欲が湧かないことがあります。 それは、どんな時なのか? 気分が乗らない時、どうやって乗り越えたのか? さらに、ブログが300記事に到達して、何が変わったのか? こうした点は多くのブロガーに共通する関心事だと思います。 これからブログを始めようと考えている人や、ブログを始めたばかりという人には参考になるかもしれません...
ニュース

個人が配達するAmazon Flexが日本上陸!週40〜50時間で月収40万円

Amazonが柔軟な労働条件で日本の人手不足に切り込む 仕事量にマンパワーが追いつかない運送業界 地方都市や大都市圏の郊外で百貨店の閉店が相次いでいます。 家族が百貨店で買い物を楽しむ光景はすっかり減って、最近はアウトレットや大型ショッピングセンター、さらにはAmazonや楽天市場などネット経由の買い物(EC)が一般化したためです。 わざわざ店舗に足を運ばなくてもパソコンをクリックすれば、配達業者が自宅に商品を届けてくれる便利な時代。しかし、そのあおりを受けてヤマトなど大手宅配業者が未曾有の人手不足に喘ぐようになりました。 配送する人手不足に対応するため、世界最大級のECサイト・Amazonが、自由な時間に配達業務ができるプラットフォーム「Amazon flex(アマゾン フレックス)」を始めました。 宅配業務の対象は、法人ではなく個人事業主で貨トラックや軽バンなどの軽貨物車を所有している...
キャンプ・防災グッズ

防災とキャンプ兼用にベストな道具を購入!あなたは災害時に家族を守れますか

防災とキャンプ兼用の道具が経済的な選択 防災だけの道具の購入は限定した方が経済的 2011年の東日本大震災以来、日本人の災害に対する警戒感は格段に高まっています。 日本列島が地震の活動期に入ったと考え、多くの人たちが防災意識に目覚めました。 我が家も防災道具が一式入ったバックを買い揃えたのですが、どうも納得できない日々が続いていました。 というのも、市販されている防災バックの食料は乾パンなど不味そうなものばかり。災害に直面したら必要にかられて食べるのかもしれませんが、せめて熱したラーメンくらいは食べたいものです。 さらには、寝床もありません。所有する自動車の中に寝るにしても、家族四人では到底無理です。 夜、明かりのない真っ暗闇というのも物騒です。LEDランタンでもいいので、照明の準備もしたいものです。 そんなことを考えていると、ふと思いついたことがあります。 最近始めたソロキャンの道具は、...
生活

早期退職して良かったことベスト3!自由な生活が半年以上経過して実感したこと

50代で早期退職して良かったと感じる瞬間 早期退職して半年以上経過して感じること 昨年秋、早期退職して以来、半年以上が経過しました。 毎日が日曜日状態で、翌日のことを考える必要もありません。感覚的には、毎日が土曜日という状態といった方が正確なのかもしれません。 50代まで資金的な用意も終えて、経済的に不自由ない形で早期退職すると、金銭面のプレッシャーもありません。 稼ぐ必要がないと、お金をめぐるストレスも皆無です。 ストレスのない日々が続いているのですが、全くストレスがないのも決して良いことだとは思いません。 ある程度、適度なストレスがあった方がボケないし張り合いもあるものです。 ですから、当ブログを毎日書き続けるのは、私にとって、ほど良いストレスになっています。 仮にブログの更新が途絶えたとしても、誰にも責められることはありません。 気楽といえば気楽ですが、ブログは収益を生むと同時に、私...
生活

”働き方改革”よりも”遊び方改革”が重要だ!遊びこそマネーを生む時代が到来した

働き方改革で増えた自由時間を漫然と過ごすだけでいいのか? たくさん遊んだ人ほどお金を稼げる時代なのかもしれない 休日出勤や残業で社員を疲労困憊させる企業が駆逐されるのは重要なことだと思います。 最近、働き方改革の一環として、労働時間が短縮され、休息できるのは、労働者にとっては朗報です。 しかし、せっかくの時短や休日増加を休息だけに消化するのは、少しもったいないとも感じています。 というのは、働き方改革で手にした自由時間を存分に遊んだ人は、もしかしたら、近い将来、大きな経済力を手にしているのではないかと思うからです。 遊んだ人がなぜ裕福になる可能性があるのか? これから説明していきたいと思います。 遊べない人や無趣味な人はリタイア後は時間を持て余す まずは、私がリタイア後に感じた生活実感から話したいと思います。 リタイアして感じているのは、働いていた時よりも感覚的に1日がとても早く終わると同...
生活

買うより借りる時代が本格化!DMMなんでもレンタル、モノカリ、KARITOKE

所有よりレンタルする時代が本格的に到来した おじさんもレンタルされる時代が来た 最近、テレビなどメディアでも寂しい女性が男性をレンタルする「ママ活」が話題になっています。 しかし、今度はおじさんをレンタルする「おっさんレンタル」も登場していると聞いて、正直驚きました。 「おっさんレンタルを使う人なんているのだろうか?」と思ったのですが、男女問わず、人生経験の豊富なおじさんに自分の悩みを相談したいという需要があるのだそうです。 ママ活との違いは、ママ活は男女の関係は当人同士に委ねられていますが、おっさんレンタルはそうした行為を禁じているそうで、その意味では健全なのかもしれません。 もともと家政婦さんやベビーシッターも親や奥さんの代わりに仕事をしてくれるのですから、ヒト版レンタルの一種なのかもしれませんが、それにしても、いろいろなビジネスを考えるヒトがいるものです。 ただ、レンタルといえば、レ...
ブログ収入

若い時より50代で早期リタイアした方が幸せになれる理由!

短いようで長い人生を幸せに生き抜く方法とは? 誰も先々のことは見通すことができない 人生100年時代と言われますが、確かに人生は短いようで長いのかもしれません。 誰もが100年も生きられる時代になるかどうかは疑問ですが、長生きリスクは考える必要があります。 仮に85歳まで生きた場合、新卒で入社してから、残り63年間は生き続けなければいけません。 収入がなくなれば生活保護で最低限の生活さえできたらいいという人は別ですが、一度きりの人生ですから、豊かで自由な人生を送りたいものです。 ですから、残された長い人生をどんな風に設計するのか、そのデザイン力は極めて重要です。 しかし、神様でもない限り、63年先の時代を見通せる人なんて存在しません。 私が新卒で就職したころ、インターネットやスマホの登場は予期していませんでしたし、ブログやYouTubeで生活する人が登場する時代が到来するとは夢にも思ってい...
生活

トヨタ社長も「終身雇用を守るのは難しい」と発言!それでも日本は70歳以上まで働く国を目指すのか?

死ぬまで働くか、自由に生きるか、選択する時代が到来する? 経団連会長に続いてトヨタ社長も「終身雇用は厳しい」と発言 4月に経団連の中西宏明会長が「終身雇用を続けるのは難しい」と発言し、SNSなどネット上では様々な反応が相次いだことをお伝えました。 この発言は経済界の本音だとも申し上げました。 昨日13日、今度は日本のトップ企業・トヨタの豊田章男社長が「なかなか終身雇用を守っていくというのは難しい局面に入ってきたのではないか」と発言したことが報じられました。 中西経団連会長は日立出身ですから、日本のナンバー1と2の企業の首脳から、終身雇用に赤信号を灯す発言が相次いだことになります。 企業は新卒で採用した社員を高齢になるまで正社員として雇用し続けるメリットを感じなくなっているのかもしれません。 最近は、能力さえあれば、転職が容易に可能な時代です。入社後の能力に関係なく、新卒採用者を定年まで無条...
キャンプ・防災グッズ

キャンプブームが到来!シニア世代と若い世代が共にソロキャン?

キャンプ人口が2013年以降、増加し続け、最近は「第2次キャンプブームが到来したと言われます。 漫画「ゆるキャン△」の影響もあって、キャンパーも低年齢化し、ひとりで気楽にキャンプする「ソロキャン」も広がっています。 『ゆるキャン△』は、あfろによる日本の漫画作品。山梨県周辺を舞台に、キャンプ場でのリクリエーションや野外調理などといったアウトドア趣味の魅力と、それを身の丈に合った範囲で満喫する女子高校生たちのゆるやかな日常を描く。(出典:Wikipedia) キャンプはなぜ、いま、第2のブームとなったのか? ブームの先には、どんな可能性があるのか? 今回のブームはリタイア生活の幅を広げる可能性も感じるので考察したいと思います。 令和は1990年代以来のキャンプブームが到来か! キャンプブームは1996年の1580万人がピーク! 私が働き盛りの頃、空前のキャンプブームが到来しました。 日本オー...
リタイア準備

早期リタイアの最大の利点は?早期退職者の実感した「早期リタイアして良かったことベスト3」

早期リタイア生活は何よりも貴重な自由がある! 早期退職者だからこそ分かる「早期リタイアして良かったことベスト3」 早期リタイアしてから7ヵ月になりました。 早期退職直後はリタイアできたという安堵感と解放感が先立って、リタイア生活の素晴らしさを本当に実感できていなかったような気がします。 しかし、早期退職後7ヵ月にもなると、リタイア生活にも慣れ、現役時代に比べ、何が違うのか、実感を伴った検証ができる感覚になりました。 当ブログには、毎日300人前後の方々が訪問してくれていますが、これから早期退職を目指している前向きな方々も少なくないと思います。 私たちは決して会社の利益のために生きているわけではありません。 しかし、会社を離れて生きるためには、もちろん経済的な背景が必要です。 ただ、会社の給料がなくても生きていくことは十分可能です。 社会貢献できる商品やコンテンツ、サービスを作り出し、多くの...
生活

FUJIFILMの小さな巨人X-T30を購入!上位機種の性能と機能を搭載し大幅進化した

私がフジフィルムの小型ミラーレスX-T30を購入した理由 小型軽量で安価なX-T30に上位機種の中身を搭載 フジフィルムが小型軽量で売れ筋のX-T20の後継機としてX-T30を3月下旬から発売しました。 最高級ブランドのライカ(M10)やミラーレスで業界をリードしているソニーのカメラ(α7Ⅲ)を所有していますが、今後、X-T30を散歩や旅行のメインカメラにしたいと考え、先日、購入しました。 数あるミラーレスカメラの中から、なぜ、X-T30を選択したのか? その理由は大きく次の3点です。 実勢価格が10万5000円前後と非常に安価 300グラム台の小型軽量なボディ 機能性能は最上位機種X-T3とほぼ変わらない 私は前機種のX-T20を所有していました。X-20は散歩や旅行、長女の大学体育会の試合でも不自由なく撮影できました。 しかし、2年ぶりに更新されたX-T30は上位機種のX-T2と同等の...
生活

パナソニックの電動自転車ジェッターを購入!幸せなリタイア生活に散財が重要な理由

貯蓄や投資と同様に計画通り消費するのが私流リタイア生活 快調に計画通りに物欲を満たして散財中! 早期リタイアに向けた副業や資産形成の話とは趣を変えて、今回は「散財」について述べたいと思います。 貯蓄や投資と同様に、リタイア生活には消費が重要です。 特に、趣味や健康に関連する買い物は手抜きせず、腰の入った買い方をしたいものです。 私のような年になると、飲む・打つ・買う的なことにお金を使う気分にはならなくなります。ですから、評価できるモノを厳選し、できる限り、上位機種の商品を買うことに徹したいと考えています。 今年1月、私は当ブログで、「物欲は生命力の源!」と題して、2019年に買いたいものBEST5を発表しました。 1位・・・パナソニックの電動自転車ハリヤ 2位・・・ソニーの高級コンデジRX100M6 3位・・・富士フィルムのミラーレスカメラX-H1 4位・・・ブログ記事のライティングサービ...
リタイア準備

サラリーマンに向かないタイプとは?早期退職して自由な人生を実現する方法

幸福な人生を実現するには自己分析が重要だ! 早期リタイア生活の中で最も幸せを感じた瞬間 私は早期退職して以来、まったく時間に縛られない生活をしています。 好きな時間に寝て起きて、好きな時間にブログを書いて、好きな時間にカメラ片手に散歩に出かける。 こんなとき。早期退職して本当に良かったと実感しています。 先日、晴天の平日、東京・中目黒から代官山まで散歩しながらカメラ撮影したのですが、自分でも驚くほど幸福感を覚えました。 私と同じように散歩を楽しむ若い人たち、穏やかな西郷山公園の光景、ベンチで読書する人、満開の梅の花を撮影する人たち・・・・ 何もかもが美しく見え、ワクワクしながらシャッターを切ったのですが、帰宅後も心が踊っている自分に気づきました。(東京CAMERA BLOG「中目黒から代官山をボケ散歩・フジフィルムX-E3とライカC-Luxで遊ぶ」) そして、これこそ、自分が求めていた生活...
生活

ブログが200記事に到達した!訪問者数や検索状況など毎日更新の結果を公表

ブログが200記事に達した結果をすべて公開! 1日も休まず200日にわたって記事を書き続けた とうとう、当ブログは200記事に到達しました。 昨年9月にスタートして以来、1日も休まず、記事を書き続けました。 心がけたのは、価値ある記事でした。1人でも「なるほど」という方がいれば、それだけで満足という気持ちで更新しました。 過去の記事を読み返すと、まだまだ拙い記事が多く、今後、より一層、記事を書き続けながら改善しなければいけないと感じています。 正直、200日間、毎日書き続けることは容易ではありませんでした。100記事に到達したときよりも辛かったかもしれません。 毎日、「明日は何を書こうか」と悩みながら就寝し、起床後は下準備と全体構想の作成、ブログ執筆という生活の繰り返しでした。 ただ、その過程で、新たなことを学びました。私の経験を書くだけではなく、新たな知識も吸収することで、私の頭も活性化...
旅行

海外旅行前にEPOSカード加入が必須の理由!毎年の自動車保険料見直しはリタイア生活の基本

海外旅行先の怪我や病気で不幸になる恐れがある 不要な支出と保険料の見直しは豊かな人生の鉄則ルール 我が家は100万円以上のカメラやバックを購入したりしますが、一方で不要なコストは徹底的に見直すのが習慣です。 とくに、何事もなければ、お金を捨てることになる各種保険料は、毎年、徹底的に見直しています。 富裕層が欲しがるような高級品は、いざという時に売却して現金化できます。しかし、保険のような出費は、一度支払ってしまうと現金化できないからです。 今回は、以前、ご紹介して、とても反響のあったツールを紹介しつつ、もうひとつ重要なことを共有したいと思います。 ハワイ旅行で盲腸の治療費が250万円超の事例 今年はゴールデンウイークが10連休になります。 このため、JTBによると、海外旅行に出かける人は1.1%増の1910万人で、史上初の1900万人台となる見通しということです。(参考:JTB綜合研究所)...
生活

主夫は稼ぎすぎると損をするのか?リタイア生活は税金や社会保険を考えて控えめに稼ぐことが重要だ

主夫と専業主婦は稼ぎ過ぎると損をする! 妻から「稼ぎすぎないように注意してください」と言われた! 私は昨年、早期退職したあと、就職せず、主夫の道を選びました。 働かず、好きなことをしながら生活し、生活費は妻が稼ぐというのが「主夫」です。ちょうど専業主婦と立場は一緒です。 しかし、ただ遊んでいるのもつまらないので、ブログや投資などで自分の小遣い稼ぎがささやかな楽しみでもあります。 ところが、先日、妻から「あまり稼ぎすぎないようにね。逆に損してしまうから」と言われました。 奥さんから「もっと稼ぎなさい」と言われる男性が多いなかで、「あまり稼がないでください」と言われる男性はまだ少数派だとは思います。 ただ、最近は、政府が「1億総活躍時代」と銘打って女性の社会進出を奨励しています。このため、今後は、我が家のように、奥さんが外で働き、男性が早期リタイアして主夫になるケースが増えると思います。 しか...
生活

ライカM10は人生を幸せにする!最高峰のカメラを購入して実感した高級感と幸福感

なぜライカM10を手にすると幸福になれるのか? ライカM10はスペック以上の高級感に満ちていた 私が一生買えないと思っていたカメラの最高峰ともいえるライカM10を購入しました。 レンズもライカの焦点距離35㎜、50㎜、90㎜の3本を揃えたので、本体とレンズの合計は200万円を超えました。 そして、実際にM10を手にしたいま、幸福感に浸っています。物欲を満たして幸福感に浸ったのは、30代に念願だったメルセデスベンツE320、4駆ステーションワゴンを購入して以来です。 今年買いたいものベスト5の中で、最も実現性が低いと思っていたものを購入したので、今年の物欲はほぼ満たされました。 カメラに全く興味のない妻はライカというカメラメーカーを知ってはいますが、「どうして、そんなに高いの?」と不思議な様子です。 手にとってもらいましたが、感想は「思ったより重いわね」の一言。趣味は本人の自己満足ですから、...
生活

ミニマリストより生活の最適化の方が豊かになる理由とは?マインドセットを間違えると格差が生まれる

ミニマリストが貧困に陥る危険性がある根源的理由 ミニマリストは変化に弱いライフスタイル 最近はユーチューブでも自分の断捨離ぶりをアピールする動画をよく見かけるようになりました。 不要な物は捨てて必要最小限の物だけで生活するミニマリスト。定期的に余計な物を選んで捨てては、何もなくなった部屋で「スッキリした」と悦に入る人たちです。 そんなシンプルな生活に憧れる若い人も少なくないようですが、人生というのは、独身→結婚→子供が生まれる→子供が成長する→老夫婦だけになると、常に変化します。 その過程で、不要な物が必要になったり、必要だったものが不要になったりします。 例えば、子供の友達が突然、自宅に泊まりに来たり、大災害に遭遇して防災用具を引っ張り出して危機を乗り越えたり、まさに生活は無駄なものとの共存の仕方が大切になります。 しかし、ミニマリストは、そうしたものは無駄なものと捨て去ってしまいます。...
ブログ収入

早期リタイア生活で最も悩むことは?遊びながらコンテンツ資産を構築する方法

夢の早期リタイア生活にも弱点があった! 私は優秀な主夫&自宅警備員? 長年の夢だった早期退職を果たし、リタイア生活に入って5ヵ月を過ぎました。 毎日が日曜日。自分の好きなことをして暮らせる生活はまさに理想的な生活です。 こうした生活を許してくれた家族に対して、私なりの奉仕として、郵便や宅配の受け取り、風呂掃除、洗濯物の取り込み(洗濯は妻の担当)、そして自宅警備を受け持っています。 いまのところ、とても役に立つと家族からも好評?です。 しかし、外出する機会がめっきり減りました。おそらくリタイアしたあと悠々自適な生活をしている人に共通することではないかと思います。 とくに、私の場合、1日の最初の行動はブログの執筆です。 現在、毎日300人以上の方々が見に来てくれているので休む訳にも行きません。 有意義な人生を手に入れるために早期退職を目指している人に役立つのであれば、このブログを書き続けること...
リタイア準備

充実したリタイア生活は50代スタートがベスト!早期退職後の実感を正直に語ろう

60代では遅い!50代リタイアは何倍も生活を楽しめる 早期退職して実感した50代リタイアのメリット 最近は「サラリーマンは社畜。早く辞めてユーチューブやブログで稼いだ方が自由な生活が手に入る」と若い人たちを煽るインフルエンサーが蔓延し、その言葉に踊らされる短絡的な若者も少なくないので、思慮深い判断を願って注意喚起の記事を多めに配信してきました。 ところで、リタイアしてから4ヶ月になろうとしています。 リタイア後は、まず生活の軸を作りたかったので、当ブログをはじめ複数のブログを立ち上げました。一方で、様々な勉強やカメラ撮影に時間を割き、毎日がストレスのない日曜日といった状態です。 久しぶりにブログを本格的に始めたことで、自分の小遣いほどの収益が見込めるようになりました。趣味と実益を兼ねたブログは知的娯楽として最高のツールだと改めて実感しています。 早期リタイア生活を送ってみて、やはり早期退職...
生活

お金は目的ではなく人生を楽しむ道具という考え方は半分当たって半分外れていると感じる!FIRE運動に見るお金とは?

確かに「お金は人生の目的ではなく道具」である 誰が「お金は人生を楽しむ道具」と言っているかが重要だ 表現の仕方に違いはあれど、「お金は目的ではなく人生を楽しむ道具」といったことが言われます。 一代でパナソニックの前身・松下電気産業を築き上げた松下幸之助さんも「お金は目的ではなく、あくまで道具であって、働く目的は人間生活の向上である」と言っています。 確かに、その通りです。 人々が働くのは他者の生活を助け、向上させるためであり、価値を提供したからこそ、対価をいただけるのです。 最初にお金ありき、お金欲しさだけの商売は、人々の支持は得られません。 価値のないものを販売するのは虚業か詐欺的ビジネスです。いずれ見抜かれ、衰退します。 ブロガーやユーチューバーの間でも「価値を提供し対価をもらう姿勢が大切だ」と言われるのは、まず価値を提供することがビジネスの基本だからです。 価値とは、人生の気づきであ...
生活

おカネは貯蓄より使い方が難しい!「安物買いの銭失い」にならない消費とは?【Hermès】【Leica】【B&B】

早期リタイアした私が収入よりも支出にこだわる理由 おカネを使うときに必ず考える3つのポイント リタイア生活に入ると、お金の使い方がとても難しいことに改めて気づくときがあります。 私程度の人間でも消費の難しさを感じるのですから、ある日突然、大金を手にした人たちが人生を狂わすのはわかるような気がします。 例えば、宝くじに当選して数億円の大金を手にした人やプロスポーツ選手や芸能人が大成した後に、どんどんお金を使って巨額の借金まみれになる例が多数報道されています。 大金を手にすると気が大きくなると同時に、おカネに関するリテラシーが不足しているからだと思います。 とくに男性が最も注意すべきことは浮気や女性に散財することです。なかには、おカネが足りなくなって犯罪に手を染めた大手企業の社員だって少なくありません。 まさに「犯罪の陰に女あり」です。 ただ、当ブログの読者は、その心配はない人だと思うので、異...
生活

早期退職して最も良かったと感じる瞬間は?自由人になったブロガーの1日に密着した!

早期退職したブロガーに徹底密着した ようやく健康的?な生活リズムになった理由 早期退職して自由人というか、ブロガーになりました。 ブロガーになったとはいえ、もう、かれこれ15年ほど、他のブログを書き続けているのですから、「専業ブロガーになった」と言ったほうが正確かもしれません。 早期退職すると、妻に命じられた用事をこなす以外、毎日が自由です。 自由であるゆえに、自分の時間管理はより主体的な規律も大切になってきます。 少なくとも、やることがなくてテレビや動画をぼんやり見ているというわけにもいきません。そんな生活は認知症への道をまっしぐらに突き進む恐れがあります。 常に、自分の生活リズムを厳しく管理しながら、早期退職の特権である自由を満喫することを心がけています。 というわけで、今回は早期退職して自由になったブロガーである私自身に私が密着したレポートをお届けしたいと思います。 ようやく8時前後...
生活

お金のための仕事はつまらない!リタイア生活を楽しくするには趣味と実益が必要だ【早期退職】

お金のために働くとリタイア生活はつまらなくなる 仕事で腹が立っても趣味ではイラつかない 退職したら暇で仕方がないという人は意外に多いものです。 暇だから、少し家計を助けようとバイトに出かけます。最初は新鮮で緊張もしているので働いて良かったと感じるかもしれません。 しかし、もともと関心もなかった仕事。自分の子供のような若者に怒られ、無能呼ばりされ、「やるんじゃなかった」と早々にバイトを辞めてしまった友人がいました。 では、なぜ、彼は面白くなかったのでしょうか? それはお金を稼ぐためにバイトを始めたからです。 これが、例えば趣味のカメラやピアノだったら、どうでしょうか? 若い人に怒られても、もっと上手くなろうと頑張るはずです。 趣味を楽しんだ延長線上に実益がついてくる 私はリタイア生活において、何よりも趣味が必要だと考えています。 趣味さえあれば、毎日が充実します。 その趣味を会社員時代に作れ...
生活

早期退職しても住宅ローンを全額返済しなかった3つの理由【アーリーリタイア】

あえて住宅ローンを半分残した戦略的な理由 リタイア時に住宅ローンを全額返済するのは正解なのか リタイアする前から考えていたことですが、先日、残っていた住宅ローン約4000万円のうち半分2000万円を返済しました。 ということは、まだ2000万円、住宅ローンは残っていることになります。 全額返済しようと思えばできるのですが、あえて半分を残しました。 ファイナンシャルプランナーの人たちは、リタイアする前に退職金などを使って住宅ローンを全額返済し、月々の固定支出を減らすのが望ましいと提案しているのを時々目にします。 確かに、それもひとつの考え方ではあります。 しかし、私は全額返済せず、半分は残しました。これまでボーナス返済はゼロにして毎月約20万円を返済していましたが、今後は毎月10万円ほど返済し続けることになります。 どうして、私が住宅ローンを全額返済しなかったのか? これから説明したいと思い...
生活

2019年の目標!リタイア生活に必要不可欠な3つの目標を決定した

2019年から本格的なリタイア生活が始まる! リタイア生活の準備はほぼ完了した 2019年、あけましておめでとうございます! 昨年、長年夢見ていた早期退職を実現し、年末まで本格的なリタイア生活に向けて準備を整えていました。 結構、色々ありましたが、昨年末でほぼ準備を終えることができました。 具体的には、次の通りです。 スマホの格安SIMや自宅の光回線導入による通信費削減 月額4000円超のがん保険解約 月々7000円超のセコム解約 ブログのためのパソコンやカメラの購入 省エネのための給湯器やエアコンの取り替え パソコンやカメラの購入以外は、固定費削減のための準備でした。これだけで月間2万円ほど固定費が少なくなるので、年間ベース、10年間ベースでは相当なコスト削減になります。 資金の準備や固定費の削減は10年単位で考えた 私は、リタイアのための資金づくりもそうでしたが、基本的に5年単位、10...
リタイア準備

2018年のリタイア生活を総括!メリットとデメリットは何だったのか?

あと1日で2018年が終わろうとしています。 2019年には30年間という「平成」も終わってしまいます。 私はこれまで勤めていた会社に辞表を出し、今年10月で早期リタイアしました。その1ヶ月ほど前から、当ブログをスタートしてリタイア生活を実現するために必要なことや、リタイア生活の満喫の仕方、私の趣味など記事を書き続けました。 当初数十人だったユーザーも、現在は毎日200人以上に増えました。4ヶ月という短い間に、これほど多くの方々が愛読してくれるようになったことに、深い感謝の気持ちでいっぱいです。 リタイア生活は長年の夢でした。ようやく、たどり着けたという気分でもあります。 この1年間を振り返って、自分自身の心の葛藤や早期リタイアを決断したきっかけなどを思い出し、現在の心境を正直に述べたいと思います。 早期リタイアへの道!2018年を振り返る 2018年前半は早期退職の時期を考え続けた 早期...
生活

毎日ブログを書いて120記事を突破して分かったこと【アクセス数の推移】

リタイア生活を楽しくするには趣味や目標が大切 ブログのおかげでリタイア生活に楽しみができた 早期リタイアしてみて最も感じたことは趣味や目標がなければ、退屈な生活を余儀なくされるということです。 会社から下りてくる営業目標や勤務目標はストレスの素ですが、リタイア生活で自分が決めた目標は生活のメリハリになります。 その目標が趣味と一体化したものだったら、それは楽しい遊びです。例えば、株式投資で年間の利益率を決め、達成できたかどうかを確認するのも楽しいと思います。 目標にするのは、自分が楽しめることであれば、何でもいいと思います。 ところで、私はリタイア直前に「俺の東京リタイア生活」を立ち上げ、きょうまで毎日ブログを更新してきました。 当ブログは私にとって初めて独自ドメインを取得し、レンタルサーバーを契約して始めたブログなので、とても新鮮で好奇心も高められました。 このブログを始めるにあたって目...
生活

公的年金はギャンブルか?70歳まで働けば月33万円!年金試算の杜撰さ

70歳まで働けば年金が月10万円増えることは幸せなのか? 厚労省が70歳まで働いた人のモデル試算を初めて公表 ようやく近い将来の公的年金制度の具体的な姿が見えてきました。 厚生労働省が11月の社会保障審議会の年金部会で、70歳まで働き続けて、そこから年金をもらい始めた場合、約1.5倍になるという試算を始めて公表しました。 60歳以降も働いた場合の厚生年金額の試算は次のようになります。 20歳から60歳まで平均標準報酬(月42.8万円)で働いた男性の場合 60歳で退職し65歳から受給 年金21.8万円 65歳まで働き続け65歳から受給 年金22.8万円 70歳まで働き続け70歳から受給 年金33.1万円 ※年金額は夫婦世帯の月額 厚労省の試算は、60歳で定年退職し、65歳から年金を受給した場合、夫婦世帯で月額21.8万円ですが、70歳まで働き続けて年金を受給した場合には約1.5倍の33.1万...
テキストのコピーはできません。