生活

リタイア準備

アーリーリタイアを実現するために必要な生活資金の計算方法【早期退職の戦略と対策】

多くのサラリーマンがつまらない仕事から解放されて自由なアーリーリタイアを夢見ています。 しかし、どのくらいお金があれば、早期退職できるのか? 必要資金の目標が見えず、リタイアしようにも陽炎に向かって走るような感覚だと思います。 ファイナンシャルプランナー(FP)たちがリタイアの必要資金を計算し様々な提案をしています。 「なるほど」と思う提案もあれば、「中高年にそんなリスクを負わせるのはどうなの?」と疑問に感じる提案も少なくありません。 今回は、私がリタイア生活に実感した必要資金を公開したいと思います。 アーリーリタイアに緻密な資金計算はナンセンス 早期退職して分かるリタイア支出の概算 私がリタイア生活に入って最初に感じたのは、さほどお金は使わないということです。 もうひとつは、固定支出を削減するのは簡単だということです。今後、順次、ブログに書いていきたいと思いますが、現在も固定経費のリスト...
リタイア準備

お金は自由を手にする手段にすぎない【アーリーリタイアした理由】

給料を稼ぐだけでは満足感を得られなかった理由 お金を稼ぐことが目的だった時期 私はもともと裕福な家庭に生まれたわけではありません。 ですから、一般の学生の多くが考えるように、希望する職種の中で、できるだけ給料の高い会社を中心に就職活動しました。 幸運にも数社から内定をいただき、人生観や性格に最も合っていそうな会社を選んで就職したわけですが、その後、アーリーリタイアを実現できたのは就職した会社のおかげだったと感謝しています。 ただ、定年まで働いた方が多くの老後資金が貯められるはずですが、私が途中下車したのは、なぜだったのか。 自分の心境の変化を振り返ると、人は何のために働いているのか、分かってきたような気がします。 アーリーリタイアした理由。それは、私にとってお金の意義が変化したからです。 何のためにお金を稼ぐのか? 若い頃は給料が年々増えて30歳前後で目標にしていた年収を超えると嬉しかった...
生活

アーリーリタイアの動機は友人の他界!やりたいことをやり残したくはない

私がアーリーリタイアした最大の理由 この5年間に大学時代の同級生が相次いで他界した きのう、久しぶりにいまでも交流のある大学時代の同級生と夕食を共にしました。 双方とも奥さんも同伴の4人で会食です。 仕事や健康、子供の成長など話題は尽きなかったのですが、そのなかで、どうしても避けて通れない話題がありました。 それは、この5年ほどで親しかった同級生のうち3人が他界したということです。 3人とも死因はがん。いずれも、がんと判明したときには手遅れでした。 サラリーマンの私と違って、会食した友人は自営業(税理士)ということもあり、比較的、時間の融通が効くため、他界した3人とも頻繁に会っていたそうです。 彼は、そのうち2人とは亡くなる直前にも会っていて、毎回、その時の様子を話してくれるのですが、聞いているうちに「人ごとではないな」という気分になります。 昨夜も、他界した3人の思い出話のあと、いつもの...
生活

年賀状のやめ方はどうするか?事前宣言か?自然消滅か?文面を考えた

12月は年賀状のことを考えると憂鬱になる 12月は楽しい行事が多いが年賀状は憂鬱 12月は会社員なら冬のボーナスがあり、クリスマスや大晦日、年末年始の冬休みと、楽しみなことが目白押しです。 ただ、ひとつだけ憂鬱なことがあります。 それは年賀状です。 文面を考え、印刷や手書きで書き込んでいく手間が面倒です。とくに、会社関係など義理的に毎年出している年賀状は苦痛でもあります。 私はリタイアを機に、聖域なしで経済的な断捨離を実行しているのですが、年賀状は2019年版は絵入り・寄付金付きが1枚67円、無地が62円です。 絵入り年賀・寄付金付 67円 年賀はがき無地 62円 年賀はがき無地 62円(インクジェット紙) 年賀はがき無地 72円(インクジェット・写真用) かりに寄付金付き年賀状を100枚出すと6700円の出費です。経済的なこと以上に重荷に感じているのは「そろそろ年賀状を書かなきゃ」という...
生活

ブログ100記事を達成!100記事到達に必要な3つの条件

毎日書き続けて100記事に到達して思ったこと WordPressの利用は知的好奇心でワクワクできた とうとう当ブログも開設以来、100記事に到達しました。 8月31日以来、ほぼ毎日書き続け、ようやく100記事というスタートラインに立ったという気持ちです。 ライブドアやはてなブログなどのような運営会社の無料ブログを利用するのではなく、自分で独自ドメインを取得し、レンタルサーバーを借りて、WordPressでブログを作成するというのは初めての経験でした。 この100日間は、新たな発見と学びの毎日でした。WordPressでブログ運営したおかげで、リタイア生活は退屈するどころか、毎日が刺激的でワクワクする生活を送ることができました。 好きな事でも100記事到達は大変だった 私は物書きをしたくてアーリーリタイアしたのですが、書く事が好きでも毎日1500字〜2500字のボリュームで100記事書くのは...
生活

リタイア後はお金よりも自由な時間に価値がある

リタイア生活で最も大切なのはお金よりも自由 儲かりそうな仕事を選ぶと後悔する リタイアして最も良かったことは何だと思いますか? それは精神の自由です。 何者にも束縛されず、他人に迷惑をかけない限りは自由に行動できます。 しかし、リタイアして、しばらくすると、何かお小遣いを稼ごうかと考えるようになります。その時に多くの人は本末転倒な選択をしてしまいます。 それはすぐにお金になる、あるいは儲かりそうな仕事や副業を選んでしまうということです。 儲かりそうなことは、決して自分がやりたいこととは限りません。むしろ、興味がないことだったり、雇われた会社の規則や勤務時間に縛られ、せっかく手にした自由を手放してしまう恐れがあります。 最近、コンビニや飲食店でリタイアした60代以上の男性店員をよく見かけるようになりました。 最近は人手不足で高齢者の雇用も増えてきました。しかし、サラリーマンだった人が慣れない...
リタイア準備

アーリーリタイアの最大のメリットとデメリットは何か?

不安のないアーリーリタイアを目指すために必要なこと 自由と幸福を感じる日々を手に入れました サラリーマンを辞め、リタイア生活に入ると、1日が本当に早く過ぎ去っていきます。 それほど、いまの私はリタイア生活を満喫しているのだと思います。 朝の起床時間は決めていませんが、時間がもったいないので、なるべく早めに起き上がって午前中はブログの執筆。昼食を食べたあとはユーチューブを見たり、散歩したり、カメラ撮影に出かけています。 夜は時々、お気に入りの居酒屋で食事するほかは、基本的に仕事を終えて帰宅した妻の手料理をいただき、深夜に再び執筆活動するのが日常になっています。 夫婦で旅行も計画していますが、平日はどのホテルや旅館も空いていて予約が入りやすく、週間天気予報を見て確実に晴そうな日を選ぶこともできます。しかも宿泊料金は割安です。 「これほど自由と幸福を感じる生活は、いつ以来だろうか?」と考えること...
生活

リタイア生活はノマドワーカーになる最高のチャンス!

中高年ノマドブロガーが2ヶ月ほどで完成した リタイア直前1ヶ月ほどで整ったノマド環境 リタイア直前から、私は場所を選ばず、どこでも執筆できるノマドブロガーに向け、準備を進めました。 ノマドは遊牧民の意味ですが、日本では、決まった職場ではなく、公園やカフェ、レンタルスペースなど自由な場所でパソコンなどを利用して仕事するスタイルを指すようになりました。 まずはブログの環境整備から始めました。 WordPressの登録 独自ドメインの取得 レンタルサーバーの契約 この3種の神器は即座に済ませました。 次は、外出先でもネットがつながる環境整備です。 最近は無線LANを完備したカフェが増ていますが、それに頼るとブログの作業場所が固定され、てしまいます。 ですから、どこでもパソコンがつながり、通信容量をさほど気にせず、ブログの執筆やネットサーフィン、ユーチューブなど動画の視聴ができるようにモバイルWi...
旅行

翻訳機ポケトークを購入してから海外旅行が気楽になった!【レビュー】

ドラえもんの「翻訳コンニャク」が現実の世界になった! 海外旅行で日本人共通の悩みは言葉 いまでこそ学校教育で英会話の能力はとても重要視されていますが、私が学生の頃は英会話の力よりは英語の読み書きする力が重視されていました。 大学入試でも聞き取る問題の配分は少なく、英訳や和訳ができれば、入試は大丈夫でした。 そのせいなのか、わたしの生来能力の低さなのか、私は社会人になっても海外への出張や旅行では会話力のなさを痛感し、外国人との深い交流を避けてきました。 せめて相手の言語を理解でき、私が伝える力があれば、訪問した国の文化や習慣をより深く知ることができたはずです。 日本は日本語だけで日常生活に支障のない珍しい国です。そのため、普段から語学を学習する必要性も感じません。 ですから、いざ、海外への出張や旅行となると、私のように語学力のなさから、やや不安を感じる日本人はとても多いと思います。 ドラえも...
ブログ収入

リタイア後の副収入は失敗しても痛手の少ない分野を選ぶのが賢い選択!

退職して蕎麦打ちはやりたくない理由 トータルコストを考えると割に合わない副収入は? 早期退職して、そば打ち職人をめざす人たちがいます。 趣味のひとつとして自宅でそば打ちする分には、それはそれで悪くない素晴らしい趣味だと思います。 しかし、田舎に最後の楽園を求めて移住し、お店を構えて蕎麦屋を出店するのは、とてもハイリスク・ローリターンだと思います。 なにより、お客さんをうならせるような味を出すために腕を磨く必要があります。 しかも、店物件を借りるとなると居抜きでも100万円は覚悟しなければいけません。 それにリフォームも必要ですから、トータルで少なくとも100万円以上は覚悟が必要です。 都心のど真ん中に出店するなら、さらに数百万円はかかるでしょう。 ですから、出店は都市近郊や田舎になりそうです。 開店当初は、物珍しさに来客があるかもしれませんが、人口が少ない所は集客に苦労しそうです。 手軽に...
ニュース

悪い予感!キャリアのスマホ代は本当に安くなるのか?

ドコモの来年2〜4割引き下げにauやソフトバンクが追随するのか キャリアのスマホ代は一人平均7800円 悪い予感がしてきました。 先月末、携帯キャリア最大手のNTTドコモが来年度に2~4割の値下げを実施すると発表しました。 他の大手キャリアがどんな姿勢を示すのか注目していましたが、au(KDDI)は「ドコモと同じ規模で追随しない」といい、ソフトバンクは系列の格安SIM「ワイモバイル」の値下げはするが、「ソフトバンク」ブランドの値下げは当面見送る方針を示しました。 各社の姿勢を整理すると、次のようになります。 docomo 携帯端末の値引きはしない代わり、来年度は通信料を2〜4割安くする au 「ドコモと同じ規模で追随しない」 SoftBank 格安SIM「ワイモバイル」を値下げ。SBブランドの値下げは当面見送り 実質的に値下げにならない予感 これまでキャリアはスマホと通信料のセットプランの...
生活

平均生活費は月28万円!リタイア後の生活費を上方修正し再計算した理由は?

リタイア生活こそ人生最良の日々にしたい 60歳以上の最低生活費の平均は28万円 定年後の平均生活はいくらだと思いますか? 金融広報中央委員会が行った平成29年(2017年)の調査結果は、2人以上の世帯で1ヶ月あたり28万円でした。(「家計の金融行動に関する世論調査」) また、金融資産は平均1151万円。年金支給時(65歳)に最低準備しておく貯蓄残高は2080万円という結果でした。 夫婦で1ヶ月28万円の支出が平均値ということは、年間の生活費は336万円ということになります。 一方、平均的な年金支給額は約220万円ですから、税金など2割天引きされたとして、年間の手取りは180万円と想定します。 すると、リタイア生活では、毎年56万円不足することになります。 その不足分をどれだけ貯蓄できるかということが、ハッピーリタイアの勝負どころです。 収入が少ないと嘆く前に、どうすれば、本業以外に収入を増...
生活

あなたも明日から社長になれる!【リタイア生活】

サラリーマンが憧れる株式会社社長 憧れの社長就任は簡単に実現できる 最近、若いサラリーマンや役人に上昇思考がなくなったと言われます。 昼夜を問わず働いて上司の評価を得て出世していく生き方に多くの若いサラリーマンが価値を見いだせなくなっているのかもしれません。 一度しかない人生ですから出世レースに人生を費やすよりは、もっと有意義な生き方があるのではないかと考える人たちが増えているのでしょう。 そうはいっても、「君も明日から社長だ」と言われれば、嬉しいというサラリーマンがまだまだ多数派だと思います。 しかし、リタイアすれば、明日から社長になれるのです。 リタイアして、「株式会社○○ 代表取締役社長」という名刺を持って活動する人は少なくありません。 日本はまだまだ所属や肩書で人を判断する社会です。 真偽は別として、笑い話の一つに、交通違反で警察に捕まっても、肩書が「無職」なのか、「会社社長」なの...
生活

リタイア生活は東京が最適と考える3つの理由

私は、このブログのタイトル通り、リタイア後は東京で生活したいと考えています。 長年、東京で生活してきたので、当然といえば、当然の選択ですが、そんな私でも海外や国内リゾート、地方都市での生活を検討したこともありました。 しかし、考えれば考えるほど、老後の生活は東京で暮らすのが最も快適ではないかと思うようになりました。 それはなぜなのでしょうか? 海外や地方でのリタイア生活を選択しない理由 物価安が魅力な東南アジア 最近、リタイア後はシンガポールやマレーシア、バンコク、ハワイといった海外で生活することを斡旋する業者が増えました。 特に、シンガポールを除く東南アジアは物価が安く支出も年金の範囲内で収まるため、一定の人気があるようです。 マレーシアのように、医療機関も日本語の話せる医師や看護婦を常駐させ、日本からのリタイア組を歓迎している国も少なくありません。 私の知人も早くからマレーシア生活を計...
生活

リタイア生活に向けモバイルWI-FIを契約した【Broad WiMAX】

ノマド的リタイア生活を実現する方法を考えた ノマド的リタイア生活に必須のアイテムは何か アーリーリタイアしたら、私がぜひとも実現したいライフスタイルがあります。 それは、好きなときに好きな所に行って、素敵なシーンをカメラ撮影し、ブログを書いて発信したり、動画やサイトの視聴を楽しむ生活です。 これって、まさに「ノマドワーカー」ですね。 ノマドワーカーは、ノートパソコン、スマートフォン、タブレット端末などを使い、Wi-Fi環境のある喫茶店など、通常のオフィス以外のさまざまな場所で仕事をする人を指す日本語の表現。                       出典・ウィキペディア(Wikipedia)より 私の場合、ノマドワーカーほど仕事はしませんが、ノマド的リタイア生活を実現するために必要なモノは何かと考えた結果、どこでもネット通信を可能にするモバイルWi-Fiが必需品ではないかという結論に至り...
生活

アーリーリタイアはノマド的生活のチャンスだ!

アーリーリタイアを機にノマド的生活を追求したい 時間や場所に束縛されずにブログを書きたい いま、アーリーリタイアを前に脳裏をよぎっていることがあります。 私がリタイアする動機のひとつは、学生時代から思い描いていた物書き生活を実現したいと思ったからです。 物書きといえば、小説家を連想しますが、これはいつモノになるのかどうか、極めて未知数です。 出版社の編集者に認められなければ、作品が日の目を見ない可能性だってあります。 しかし、いまはインターネットの普及によって、ブログという便利な情報発信手段が誕生しました。 しかも、やりようによっては収益化もできるし、何よりもお手軽で気楽です。 リタイア生活にはうってつけの知的娯楽ツールだと考えています。 そのブログや小説を書くにあたって考えることがあります。 それは時間や場所にとらわれることなく執筆したいということです。 もちろん、家の中にこもってブログ...
生活

樹木希林さんの名言すぎる名言に教えられた【映画あん】

樹木希林さんの名言に沈思黙考した 「おごらず、人と比べず、面白がって平気に生きればいい」 やはり、人生の先輩は、自分よりも一歩も二歩も幸せな生き方を深いところで知っていると思いました。 きょう、散髪屋さんで週刊誌を読んでいたら、9月30日に営まれた女優・樹木希林さん(享年75)の告別式の様子が掲載されていました。 私の目を引いたのは、喪主代理に立った娘・内田也哉子さん(42)の挨拶全文です。 読み進むと、次のような文面がありました。 絶妙なバランスが欠けてしまった今、新たな内田家の均衡を模索するときが来てしまいました。 怖気(おじけ)づいている私はいつか言われた母の言葉を必死で記憶から手繰り寄せます。 『おごらず、人と比べず、面白がって、平気に生きればいい』 「おごらず、人と比べず、面白がって、平気に生きればいい」   あまりの至言に「う〜ん」と唸ってしまいました。そして深く考えました。 ...
生活

【リタイア】他人と比較しない人生を送ると幸せになれる

リタイアは多様な生き方を知る入り口 子供の頃に植え付けられた競争意識 私達は小学校の頃から学校の試験や受験で点数を競うことを教えられてきました。 学校の先生が教えたことをどれだけ理解したのか確かめるのが、試験です。 早い人は私立の小学校や中学校の入学試験を受け、そこで競争社会を経験し始めます。 そこにあるのは、他人との競争であり、歴然とした順位です。 私は受験や試験が学習意欲を高める有効なツールのひとつだと考えています。 しかし、子供の頃に植え付けられた競争意識が人生観にまで影響を及ぼしているのではないかとも感じるのです。 大学受験を終えると、次は就職試験、入社すると部内評価や社内での昇進・・・いつまでも競争です。 競争の末に芽生えてくるのは、自分と他者を比較する精神です。 他人と比較する人生観に幸福感は薄い 私も、他人と自分を比較して、いまの自分は恵まれた状態なのか、まだまだ頑張らないと...
リタイア準備

早期リタイア生活への道!早期退職の意思を伝えたら心が軽くなった

早期退職を決断後はお金より大切なことがある リスクを取って早期退職する人生も悪くはない もしかすると、人生で最も充実している時期がリタイア後になるような予感がしています。 先のことなど考えずに、自分の好きなことだけをやって、いまを楽しく生きることに集中したいと思っているからです。 働いているときというのは、心の片隅で無意識のうちに先々のことや仕事のこと、周囲のことを気にかけながら生活していました。 しかし、先日、とうとう上司に早期退職の意思を伝えました。 おかしなもので、覚悟が定まったせいか、いまはスッキリしているし、もう先のことをあれこれ考えても仕方ないような気分になっています。 おそらく退職した日がきたら、もっと自由で爽快な気分になるのかどうか? 早期退職なんて誰もが経験するわけでもないので、自分自身の心の変化も興味深く観察していきたいと考えています。 少なくとも定年退職よりはリスクの...
ブログ収入

【リタイア】死ぬまで稼いでくれる資産ブログは作れるのか

ブログはリタイア生活を充実させる最良のツール 人生を振り返って分かった稼げる会社とは 結局のところ、仕事は知恵の競い合いだと考えています。 しかし、その知恵を出す方向性が大切です。 多くの人の役に立って喜ばれる商品やサービスを考え出せれば、売上や収益は後からついてきます。 一方で、役立つ商品やサービスを考えるのではなく、儲かる商品やサービスを優先的に考えるようになると、その会社は衰退します。 そういう精神で生み出された商品やサービスは一時的利益は出せるかもしれませんが、人様の生活や人生に役立たず、早晩、見放されるからです。 いま、世界中に知れ渡っている企業、例えば、アマゾンやグーグルにしても、そのサービスが人々の生活に役立っているからこそ、利用され、収益がついてきています。 では、「自分のいまの会社や仕事はどうか?」と考えたとき、人々に役立つことを最優先に考えていないのではないかという思い...
生活

海外旅行の最強カメラはSONY「RX100M5」か「RX100M6」か?

50代の海外旅行は軽量コンパクトが神! 初のバンコク旅行で実感した体力の低下 この夏、初めてタイ・バンコクに妻と旅行しました。 定番なのかもしれませんが、到着翌日は世界遺産のアユタヤ遺跡を訪ね、3日目はバンコク市内の3大寺院を巡りました。 その道中、想定外だったのは「意外に歩く」ということです。 アユタヤ遺跡は日本語が話せる案内人がホテルに迎えに来てくれて、小型バスで1時間余り内陸側に向かうと現れてきます。 ただ、一箇所に集中している遺跡ではなく、合計6箇所の遺跡を巡るツアーだったので、降りては歩き、降りては歩くの連続。ホテルに帰ったときは、もうクタクタでした。 その翌日の寺院巡りは、それ以上だったかもしれません。 タクシーを使わず、水上バス(ボート)で三島由紀夫の小説「暁の寺」で知られる「ワット・アルン」に到着。次に、対岸にある古式タイマッサージの総本山「ワット・ポー(涅槃仏寺院)」に入...
生活

【幸せなリタイアの条件】早すぎる退職は失敗するのか?適齢期を考える

アーリーリタイアという言葉には幸せと苦難、2つのイメージがあります。 リタイア後の生活をどう維持していくのか、人それぞれ、格差があるからです。 十分な準備をしてリタイアしたのか、それとも追い込まれて不本意なまま退職したのか、というリタイアに至った過程が異なるからです。 その意味では、リタイア前の準備とリタイア後の気構え、双方が揃っていることがリタイアを成否を分けることになります。 ただ、どんなリタイアであっても、幸福感を感じなければ、リタイアする意味がありません。 では、幸せを感じるリタイアを実現するには何が必要なのか、連載していきたいと思います。 第1回目はリタイアの適齢期を考えたいと思います。 早すぎるリタイアの可能性と危険性 私が若年リタイアができなかった理由 運悪くブラック企業に就職しない限り、20代〜30代の頃は、仕事を覚えて成果を出し、上司や周囲に評価されようと必死に働いている...
ニュース

【GoPro】私がGoPro HERO7を購入したい理由

リタイア生活を満喫するには、3つの条件があると考えています。 ひとつは、生活に困らない程度の経済的ゆとり。 もうひとつは、健康と家族との良好な関係。 そして、もう一つは、熱中できる趣味です。 私の趣味のひとつはカメラですが、9月20日に私の心を乱すようなアクションカメラ「GoPro HERO7 Black」が発表されました。 現在、最新型の「GoPro HERO6 Black」を使っていますが、HERO7の機能を見て、俄然、購買意欲を刺激されています。 驚きの手ブレ補正機能!ジンバル要らずの動画撮影が可能 リタイア生活にGoProが重要な理由 私は現在利用している「GoPro 6」は手のひらにすっぽり入る小型軽量に加え、長時間の動画撮影も可能で、旅のお供に抜群の力を発揮してくれています。 この夏、タイ・バンコクに旅行した際、このGoPro6を胸元にマウントし、両手をフリーにして歩きながら景...
生活

【格安SIM】楽天モバイルのスーパーホーダイは快適だった

新型iPhone発表に合わせて、旧型となって値下げされたiPhone8(SIMフリー)を購入。同時に楽天モバイルの格安SIMに契約しました。 現在、大手キャリア「auのiPhone7」と「楽天モバイルのiPhone8」の2台持ちとなりました。 果たして、音声通話や通信にどれだけ差があるのか? 格安SIMの人柱的ファースト・インプレッションです。 総合的に楽天モバイルのスーパーホーダイがお得 数ある格安SIMから楽天モバイルを選択した理由 格安SIMというのは、NTTドコモやKDDI、ソフトバンクの3大キャリアの通信インフラを借りて、月額1000以下など格安で提供されている通信サービスです。 その数ある格安SIMから、私は楽天モバイルのスーパーホーダイを選択しました。 楽天モバイルはNTTドコモの通信インフラを利用しています。 この楽天モバイル・スーパーホーダイの特徴は、以下の通りです。 契...
政治・経済

驚きの70歳定年制!一生働けということか?

人間には体の定年だけでなく心の定年もある 人手不足を優先した70歳定年論議 最近、65歳定年制に向けた動きが本格化したと思ったら、早くも「70歳定年」という驚きの議論が浮上しています。 「冗談じゃない。60前に早期退職して第2の人生を楽しもうと思っているのに!!」 と驚愕する人も少なくないと思います。私もその一人です。 この70歳定年論。様々な意見を見ていると、個人の人生より、将来の人手不足の解決策のひとつとして議論されています。 そこには、個人が幸せな人生を全うするために、どんな人生設計が望ましいのかという視点が見えません。 何よりも、人間の心の変化を無視しているように思えます。 元上司の意外な言葉 私が40代前半のころ、非常に有能な57歳の元上司がいました。 しかし、徐々に会社内のポジションは本流ではなく、横にそれていきました。 ただ、当時の会社の状況を考えると、彼が会社の中心となって...
生活

リタイア後に生き延びれるか、貯蓄や年金を最終チェックしてみた

悠々自適に生きていける資産はあるのか 最後に自分を守ってくれるのは貯蓄 アーリーリタイアにあたって、最も不安なのは、この先、生き延びる経済的な基盤があるのかどうかということです。 私の考える経済的基盤は大別すると、以下の3点です。 貯蓄や株式など有価証券 公的年金 最後に現金化できる自宅 ふだんは、支給された年金と貯蓄の切り崩して暮らします。 ただ、貯蓄は、自宅の補修や電化製品の買い替え、冠婚葬祭、病気など不測の事態に備え、多めに見積る必要があります。 最後に無一文になった時には、最終手段として自宅を売却し、生き延びることも覚悟しなければいけません。 その意味では、貯蓄・有価証券と公的年金、自宅は、生き延びるための3点セットだと考えています。 理想的な貯蓄は1億円だが・・・ アーリーリタイアの必要資金は、死ぬまで必要な費用から逆算する必要があります。 悠々自適に生活するには、毎月40万円、...
生活

都民共済は最強か?保険見直しは最強の節約

誰もがリタイアしても豊かな生活をしたいと願っています。 豊かな生活を実現するためには、2つのことを念頭に置く必要があります。 一つは貯蓄と副収入、もう一つは浪費を避け、適度な節約を心がけることです。 今回は節約について、私が実践して良かったことをエントリーしたいと思います。 毎月の義務的経費を見直そう 不安経費と生活経費にメスを入れる 毎月、口座から天引きされる経費は洗い出すと結構な金額になります。 「電気ガス・水道」、「スマホなど電話・通信費」、「生命保険や医療保険」、「セコムなど保安経費」、「新聞代」、借家の場合には「家賃」、「駐車場代」など。 これを大別すると、生活を便利にするために支払う経費と、不安を解消するために支払う経費に分ける事ができます。 ・生活利便経費→「電気ガス・水道」「スマホなど電話・通信費」「新聞代」「家賃」「駐車場代」 ・不安解消経費→「生命保険や医療保険」「セコ...
生活

リタイアは家族の理解が重要

家族の起業が成功した 妻が大手企業から専業主婦に 正直、妻が勧めてくれなかったら、早期退職はしなかったかもしれません。 彼女とは結婚してから30年の付き合いになります。 当時は、結婚後、専業主婦になるのが普通でしたから、彼女も結婚後、大手企業を辞め、家庭に入りました。 非常に優秀な女性社員だったようで、結婚式では「女性初の役員候補が会社をやめてしまい・・・」というような枕詞のあいさつが続いたのを覚えています。 そんなことを言われると、「家庭に入れてしまうのは申し訳ないな」という気持ちを抱いたものです。 活動的で利発な女性が家庭に入ると、向き合う相手はまだ言葉も話せない生まれたばかりの長男と、民間保育所の保母さん、ご近所の人たちと、環境は激変します。 もちろん、我が子可愛さで育児や掃除洗濯といった家事はそつなくこなしてくれたのですが、何か、私の心からは申し訳ないという気持ちが離れませんでした...
生活

早期リタイアの3条件とは?お金だけでは幸せになれません!

アーリーリタイアは入念な計画と準備が必要 アーリーリタイアに必要な3条件とは アーリーリタイアに最低限必要なのは、次の3点だと考えています。 最低限の生活を確保できる経済的な基盤 リタイア後にワクワクできる趣味や副業 いざというときに助けてくれる家族や友人 この3点さえ揃えば、有意義なリタイア生活が実現するはずです。 ①の経済的基盤ですが、貯蓄や資産、家賃や配当など副収入ですが、注意することがあります。 親の家やアパートがあるから資産があると考えているとすれば、もう一度、よく精査したほうがいいのではないかと思います。 なぜなら、これから日本は本格的な少子化による人口減少社会に入ります。人口減少ということは、家余り時代に入るということでもあります。 資産と考えていたアパートに入居者が集まらない、売れると思っていた親の家が売れない、むしろ老朽化が激しく安全性の観点から役所から更地にするよう督促...
生活

自由な日が近づいてきた

違和感との遭遇 大学生時代、社会に出るにあたって悩んだ事。それは、自分は一体、何をやりたいのか?ということでした。 そして、悩みに悩んだ末に、選んだのは社会に貢献できそうな仕事でした。しかし、その仕事も所詮は稼ぐことが重要です。 お客の利益や福祉よりも、会社の利益が第一という場面に出くわすことも少なくありませんでした。 当然のことなのかもしれません。人間は霞を食って生きていけないのですから。最近、メガバンクの将来性が危ぶまれています。 当然です。退職金を手にした高齢者に高い手数料の投資信託を勧め、あとは損をしようが自己責任という商売を繰り返していたら、誰もが銀行に警戒心をいだきます。 晴れの日は傘を貸し、雨の日は傘を取り上げる商売は、そうそう長くは続きません。 しかし、多くの仕事は、銀行と五十歩百歩の面も少なくありません。 最近、急速に発展したIT業界ですが、GoogleやAmazon、A...
テキストのコピーはできません。