節約・お得な情報

リタイア準備

サラリーマンが憧れるFIRE(早期退職・経済的自立)のメリットと落とし穴!コロナ禍時代の生き方

人生は目標を達成したあとが重要だ 菅政権の不人気に見る人生論 コロナ禍は感染力の強力なデルタ株が日本上陸以来、過去にないスピードで新規感染者が増えています。 政府が緊急事態宣言を発令しても効果が見られません。街には人が溢れ、外出自粛の気配は薄い状況です。 東京オリンピックを開催し、国民をワクワクさせながら、外出自粛を求める判断は、アクセルを踏みながらブレーキを踏むようなものでした。「これじゃ、感染者は増える一方だ」と、誰もが五輪終了後の感染増加を予測していましたが、不幸にも当たってしまいました。 菅政権や与党は、東京五輪で国民の気分を高揚させ、支持率を上げて、解散・総選挙というシナリオだったと思うが、その前提条件が崩れ落ちました。内閣支持率は、逆に30%前後と過去最低に落ち込んでしまったからです。 それにしても、菅首相にはため息が出ます。 毎回発言するたびに「何のためにカメラの前に立ったの...
ニュース

通信料が1年間無料!とうとう第4の携帯キャリア「Rakuten UN-LIMIT」に契約した

「Rakuten UN-LIMIT」は加入者300万人まで1年間無料 私が格安SIMから「Rakuten UN-LIMIT」に移行した理由 私はスマホについては、auの準キャリアUQモバイルと格安SIMの楽天モバイルを利用していました。 ただ、格安SIMの楽天モバイルは、自社の通信回線を持たず、ドコモなど他社の通話回線を借りたサービスなので、通信回線の質がドコモやauといったキャリアに比べて劣るという問題点がありました。 とくに、東京都内では昼の12時〜13時、夕方18時〜20時ごろは、利用者が急増するため、大手から回線を分け与えられた格安SIMは冷遇され、通信速度が急速に低下しがちでした。 しかし、楽天が2019年に第4の携帯キャリアとして通信事業に本格参入し、国内通話、データ通信、SMS、国際通話、国際ローミングを無制限で利用できるサービスを開始。 通信料は基本的には月額2980円の一...
生活

お墓選びは地方出身の東京都民に共通する悩み!早期退職後にお墓ではなく納骨堂を購入した理由【いいお墓】

お墓は東京出身の妻と結婚した地方出身者の最後の悩み 地方出身の夫と東京出身の妻が直面するお墓選びとは? 私が早期退職したあと、本格的に取り組んだことがあります。 それはお墓探しでした。 私は北国で生まれ育ち、大学時代から東京で暮らしています。 一方、妻は東京生まれの東京育ち。お互い20代で出会って結婚して以来、長年、東京暮らしを続けています。 とくに、妻は東京以外で生活したのは、慶應大在学中のフランス留学1年間と会社員時代の大阪勤務2年間だけ。あとは東京生活です。 二人とも若い頃はお墓のことを真剣に考えていませんでしたが、歳を重ねるうちに、「どうしようか」と話題にすることが徐々に増えていました。 我々夫婦はあの世に逝ってしまったらお墓はどこでもいいと言えばいいのですが、問題は残された子供らの負担も考えないといけません。 遠い北国のお墓ではお墓参りやお墓の掃除に多額の交通費や時間を要します。...
スポンサーリンク
節約・お得な情報

Amazonのサクラチェッカーを使ってみたら超簡単だった!やらせレビュー発見に超便利なサイト

Amazon商品レビューの信頼性が揺らいでいる 画期的な判別サイト「サクラチェッカー」が登場した 私はほとんどの商品を店頭よりも価格の安いAmazonや楽天市場で購入しています。 とくに、Amazonはプライム会員なら配達料が無料なうえに到着も早いので、購入を急いでいる場合にはとても重宝しています。 そのAmazonが楽天市場より圧倒的に優れているのは、購入者の商品レビュー(カスタマーレビュー)の充実ぶりです。 購入者それぞれのコメントや5段階評価、さらには全体の平均評価が分かりやすく、その商品の欠点や不安な点を事前に知ることができます。 私は評価4点以上(星4個以上)を目安に商品を選択することにしています。 しかし、最近、レビュー数が200以上、評価の星が4個以上の商品を選択して注文したところ、注文した商品と異なる商品が届いたので返品しました。 それ以来、Amazonの商品レビューには注...
節約・お得な情報

老後のために今を犠牲にしてはいけない!危険な節約と理想的な節約の違いとは

早期退職や老後のために今を我慢するのは正解なのか? 将来の不安に備えるのは当然の心理 いま、日本人の多くが将来の準備に関心を抱いています。 「年金だけでは老後2000万円不足する」「一流企業でも45歳になるとリストラされる」 こんな暗いニュースばかり目にすると、早期退職や老後に備えて少しでも貯蓄したり、節約に励もうという心理が働くのは当然です。 ただ、そうした暗いニュースがなくても、将来、早期退職を目指したり、経済的に豊かな老後生活を目指している人は、「収入➖支出」の結果生じた余剰資金の拡大に日夜努めているはずです。 私自身、いまの自由な生活を実現するために、サラリーマンのかたわら、副業や節約を試行錯誤してきました。 その結果、なにもせずに漫然と会社依存のサラリーマン生活を送っていたら、現在の生活はなかったと思っています。 ただ、物事には順序と程度があります。 その順序や程度をわきまえない...
節約・お得な情報

2019年にやって良かったこと!早期退職とライカM10と格安SIMのUQモバイル

2019年も残り1ヵ月余り!今年やって良かったことは? 早期退職1年目にやって良かったこと 早いもので早期退職してから1年近くを過ぎようとしています。 2019年は令和という新たな年号が始まり、ラグビーWカップで日本チームが初のベスト8進出、消費税が10%にアップしました。 企業では働き方改革が進んだものの、45歳前後をはじめとしたリストラが相次ぎました。景気も依然としてパッとしません。 2020年という東京五輪の年は明るい1年になってほしいものです。 というわけで、今回は2019年、私が試してみて良かったことベスト3を発表したいと思います。 昨年の今頃は「買って良かったもの」を発表しましたが、もちろん、今年もプロダクト系は発表を考えています。 ただ、早期退職1年目の今年は、プロダクト系の前に「やって良かったこと」を思い返してベスト3を発表したいと思います。 格安SIMの問題点とは? 早期...
PC・Mobile・ガジェット

これは後悔しない格安SIM!高速通信のUQモバイルがデータ増量キャンペーン

キャリア並みの通信速度UQモバイルがデータ増量キャンペーン UQモバイルが2年間データ増量キャンペーンをスタート 前回、私はスマホの通信回線をキャリアから格安SIMのUQモバイルに移行したことをお伝えしました。 UQモバイルに移行したことによって、通信料金は通話料も含めて月額約8000円から2480円に大幅減となり、年間6万円の固定費をカットすることができました。 格安SIMはスマホ利用が集中する昼夕、通信速度が極端に低下する弱点があります。 しかし、UQモバイルは大手キャリアauと同じKDDIのグループ企業であるため、時間帯に関係なく高速で安定した通信が利用できています。 これならキャリアと遜色なく、スマホユーザーにとって「安くて高速」という理想的な通信回線だと実感しています。 そのUQモバイルが10月25日、2年間にわたり、データ容量を毎月増量するキャンペーンを発表しました。 そのリリ...
PC・Mobile・ガジェット

UQモバイルは大手キャリアと同等の高速通信!格安SIMでスマホ代は年間6万円の節約【レビュー】

スマホのSIMを大手キャリアからUQモバイルに移行した理由 高所得者ほど格安SIMを利用する理由 格安SIMは富裕層ほど利用率が高いと言われます。 スマホ料金は毎月確実に引き落とされる固定経費になります。経済的な感度の高い人ほど固定経費には敏感なのかもしれません。 私はスマホを2台保有して使い分けているのですが、富裕層の経済合理性を見習おうと、1台は大手キャリア、もう一台は格安SIMの楽天モバイルを利用しています。 楽天モバイルはデータ容量が月間2GBで通話料金は10分以内ならタダ。それでも月額1480円という激安ぶりです。 そして、先日、もう一台のスマホも毎月約8000円支払っている大手キャリアから格安SIMに移行しました。 今回、私が選んだのはUQモバイル。月間3GBのデーター量で毎月60分間通話し放題というプラン(月額2480円)を選びました。 大手キャリアからUQモバイルへの移行で...
PC・Mobile・ガジェット

新型iPhoneは大人気で増産報道!私に届いたiPhone11 Proを触った実感レビュー

人気の新型iPhone11はスマホ万能時代の必需品 金銭感覚に敏感な人はスマホ決済を使いたがる? スマホのQR決済「PayPay」が10月5日、一日限りの最大20%還元キャンペーンを実施しました。 私の妻がその情報を知って、早速、消耗品を中心に2万5000円ほど買い物していましたが、彼女の計算では5000円ほど還元されるということです。 10月1日の消費増税以降、PayPayや楽天ペイなどQR決済が注目されています。 QR決済を知らない人やスマホに取り込む方法を知らない人は「不公平だ」と不満を言っているというニュースも目にしました。 確かに、我が家は都心に近い地域ですが、妻の話だと、それでもスーパーでPayPayなどで決済する人はまだ少ないのだそうです。 彼女は会社社長として大金を動かしていますが、小さな支出の損得にはとても敏感です。 ですから、QR決済がお得だと知った瞬間、自分のスマホに...
ニュース

消費増税対策はクレカよりも楽天ペイとPayPayがお得な理由!QRコード決済を徹底比較

キャッシュレス決済はどのサービスがお得なのか? 増税対策にはキャッシュレス決済が必須 10月1日から消費税が8%から10%に引き上げられました。 消費増税の賛否を巡ってはいろいろな意見がありますが、増税されてしまった以上、お得な消費を考えることが重要です。 日本経済新聞の試算では、消費税10%によって、年収400万円以上~500万円未満の人が負担する消費税は年間4万4000円増えて約22万円になってしまいます。(参考:「消費税、図解カイセツ あなたの負担は?」) 消費税によって、ほぼ1ヵ月分の手取り収入を国に徴収されるわけですから、我々も生活防衛策を講じる必要があります。 消費増税と同時に、経済産業省はクレジットカードや電子マネー、QRコードなどキャッシュレスで決済した人にはポイントを還元する「ポイント還元事業」をスタートしました。 一般の中小店舗では5%、コンビニエンスストアなど大手のフ...
生活

楽天ペイとPayPayを徹底比較!消費増税対策にポイント還元はどれだけ有効か?

消費増税にはQRコード決済が有効な理由 増税対策に国が推進するキャッシュレス決済を利用する いよいよ10月1日から消費税10%が始まります。 前回は、サラリーマンが直接税や保険料で手取り収入が恐ろしいほど減らされ、さらに、その手取り収入から消費税10%の導入で1ヶ月分の給料が消えるという過酷な事実をお伝えしました。 税金対策は富裕層だけの話だけでなく、一般国民も必要になりました。今回は具体的な増税対策を考えたいと思います。 政府は10月1日の消費増税と同時に、キャッシュレスで決済した消費者にポイントを還元する「キャッシュレス・消費者還元事業」(ポイント還元事業)もスタートします。 キャッシュレス決済すると、2%か5%のポイント還元を受けられるというものです。 このポイント還元は消費増税対策には極めて有効です。 「キャッシュレス・消費者還元事業」とは? 国のポイント還元事業は、どんな内容なの...
旅行

海外旅行は保険の加入忘れに要注意!EPOSカードと楽天プレミアムカードが旅先での病気や怪我に役立つ理由

海外旅行で想定外の散財にならないために必要なこと 海外旅行前に傷害保険に加入するのは基本中の基本 すでに夏休み日程が決まって海外旅行を計画している人も多いのではないでしょうか。 長期休暇は数少ないチャンスですから、ぜひ、人生の思い出づくりを楽しんでほしいと思います。 私も海外には何度も家族旅行に行きました。子供が成長するにつれ、彼らが幼い頃の海外旅行の写真や動画は貴重な宝物になるものです。 当時、私たちが海外旅行に出発する際、空港で搭乗前に必ずやっていたことがあります。 それは掛け捨ての傷害保険加入です。 海外では日本の健康保険は利用できないため、万が一、病気や怪我で治療を受けたら、海外の病院では数十万円から数百万円の治療費が必要になると聞いていたからです。 海外の治療費は現在でも高額です。ハワイ・ホノルルの場合、盲腸でたった2日入院した場合でも治療費は250万円以上覚悟しなければいけませ...
キャンプ・防災グッズ

ワークマンで買って良かった商品ベスト5!低価格でも高機能・高品質だった

百聞は一見に如かず!オシャレで高機能・高品質だった! 何事も自分の目で確かめてみたい! 私は基本的に何事も自分の目で確かめたい、あるいは経験してみたい性格なのかもしれません。 先日、職人の店ワークマンを取り上げ、国内の店舗数がユニクロを超えたことや、ワークマンがコンビニと違って労働条件も恵まれているために脱サラ組がFCオーナーに殺到していることを紹介しました。 では、そのワークマンが販売している商品は魅力的なのか? まずは、自分の目で確かめたいと思い、いくつか商品を購入しました。 結論から申し上げると、「本当に、こんなに安くていいの?」と思うくらい、低価格でもクオリティーは高く、オシャレな商品ばかりでした。 特に感心したのは、ユニクロより、ひと手間かけた洋服類が多く、購入後に「お値段以上」と感じました。 というわけで、今回は私が購入した中で買って良かった商品ベスト5を紹介したいと思います。...
リタイア準備

ポイント投資で将来の年金不安を解消する方法!投資信託は楽天証券が最適な理由

楽天ポイントで投資信託を積み立てる会社社長 買い物で貯まったポイントを投資する人が増加している 「厚生年金だけでは老後に2000万円不足する」 金融庁が老後不安を指摘する報告書を発表してから、およそ1ヶ月になります。 その効果で、多くの人たちが非課税のNISA口座を申し込むなど、国民が投資に動き出しました。 そんな事態を意識したのか、日本経済新聞が約1000人を対象に、どんな投資をしているのか調査し、”自助”に動き出している個人投資家の素顔に迫った連載をスタートしました。 その第一回目「資産投資、スマホ世代はポイント投資」は「賢い投資方法だ」と感心しながら興味深く読みました。 なぜ、賢いと思ったのかは、後ほど詳述したいと思いますが、その記事には、次のような実践例が登場します。 「少ない単位から使えるので便利」。神奈川県の大学生、沢木武志さん(22)は語る。楽天カードでよく買い物をする沢木さ...
リタイア準備

老後2000万円不足する時代の投資法!一般NISA口座の私がまだ投資しない理由

若い人はすでに金融庁の警告を悟っている 金融庁が推奨する投資が必ず儲かるのか? 「人生100年時代、95歳まで年金だけでは2000万円足りない」 金融庁が、資産形成しないと老後が厳しくなることを具体的に示した報告書を発表したものの、与野党から批判が噴出し、所管の財務大臣が報告書を受け取らない事態まで発展しました。 報告書の内容はすでに解説したので割愛しますが、今回は老後不足する2000万円をどう貯めたらいいのか、じっくり考えたいと思います。 先日、家族で金融庁の報告書を取り上げたテレビ番組を視聴していたのですが、20代後半の長男がふと次のような言葉を漏らしました。 「金融庁に言われなくても年金だけでは生活費が足りなくなる事は分かっている」 「むしろ2000万円程度の貯蓄では老後の資金が足りないのではないか」 もともと年金制度は生活費の一部を補助するために始まりまいsた。しかし、いつの間にか...
生活

買うより借りる時代が本格化!DMMなんでもレンタル、モノカリ、KARITOKE

所有よりレンタルする時代が本格的に到来した おじさんもレンタルされる時代が来た 最近、テレビなどメディアでも寂しい女性が男性をレンタルする「ママ活」が話題になっています。 しかし、今度はおじさんをレンタルする「おっさんレンタル」も登場していると聞いて、正直驚きました。 「おっさんレンタルを使う人なんているのだろうか?」と思ったのですが、男女問わず、人生経験の豊富なおじさんに自分の悩みを相談したいという需要があるのだそうです。 ママ活との違いは、ママ活は男女の関係は当人同士に委ねられていますが、おっさんレンタルはそうした行為を禁じているそうで、その意味では健全なのかもしれません。 もともと家政婦さんやベビーシッターも親や奥さんの代わりに仕事をしてくれるのですから、ヒト版レンタルの一種なのかもしれませんが、それにしても、いろいろなビジネスを考えるヒトがいるものです。 ただ、レンタルといえば、レ...
旅行

海外旅行前に要注意!海外保険付帯のクレジットカードはキャッシュレスで診療可能!

海外旅行保険が付帯のクレカならキャッシュレスで受診可能 海外保険の加入を忘れると旅行も人生も暗転する 怪我をしたり、病気になっても、日本は皆保険制度の国なので、少ない治療費で受診できる国は少ないものです。 米国・ハワイのように盲腸でも治療費に何百万円もかかるというのは、決して珍しいわけではありません。公的医療保険制度が整備されていなければ、すべて自己負担ですから、当然のことだと思います。 しかし、日本人は海外旅行でも国内旅行に出かける感覚で、いざという時の備えを怠っている人が少なくありません。 ただ、以前、ご紹介した年会費無料のEPOSカードや、年会費10,800円の楽天プレミアムカードを保有していれば、海外旅行保険が自動付帯されているので安心です。 幸い、私は海外で病院に駆け込んだ経験がないので、まだ、クレカの傷害保険を使用したことがありません。 海外保険付帯のクレカを持っていれば、海外...
節約・お得な情報

間違った断捨離は人生を貧しくする!断捨離は目的ではなく成功への架け橋

断捨離は目的ではなく人生を豊かにする手段 何のために断捨離が必要なのか? 最近、モノに執着せず、不要なモノを捨てる断捨離をテーマにするYouTuberが増えてきました。 断捨離と対照的なのは、モノを捨てられず、最後はゴミ屋敷に住んでいる人たちです。 ゴミ屋敷の住民に比べたら、断捨離の実践者は周囲に迷惑をかける度合いが少ないかもしれません。 ただ、断捨離もまた度がすぎると、親戚や知人に日用品を借りたり、災害時に必要以上に他人の援助に頼るといった迷惑を及ぼす可能性があります。 何事も過ぎたるは及ばざるが如しなのです。 ただ、断捨離が無意味かというと、私は決して無意味だとは思いません。 貴重な居住スペースを不用品に奪われ、不用品を捨てられずに生活するのは精神衛生上も好ましくないからです。 ですから、適度な断捨離であれば、生活の質向上に役立つと考え、私も年に2度は断捨離めいたことを実践しています。...
リタイア準備

ブログ初心者がすぐに時給1万円以上稼げる方法とは?絶対にお得な自己アフィリエイト

ブログ初心者が簡単に時給1万円以上稼ぐ方法 ブログ収益はアフィリエイト収入だけではない 月収100万円を超えるブロガーであっても、必ず経験することがあります。 それはブログを始めても、グーグルなど検索エンジンで上位表示されるまでは、数ヶ月間無収入という状態です。 ブログの収益は、GoogleAdSenseという「クリック報酬型」と、アフィリエイトと呼ばれる商品やサービスが購入されたら報酬をもらえる「成果報酬型」の広告で稼ぐのが基本です。 しかし、どちらもブログを始めて、すぐに結果が出るわけではありません。 数ヶ月間、無報酬というのは普通で、1年間継続しても月間1万円にも満たない人は決して珍しくありません。 無報酬に近い成果の少ない時期に諦め、ブログの更新をやめてしまう人もいます。 ただ、ネット上にコンテンツ資産を構築し、悠々自適な生活を実現する可能性を放棄するわけですから、実にもったいない...
節約・お得な情報

浪費しても金融資産が増える人とは?幸福な人は節約よりも浪費を重視する!

不幸になる節約がある!お金持ちになる浪費とは? お金の使い方は3つに分類される いつの間にか、私が意識するようになったお金の使い方があります。 その原則を意識することによって、それ以前よりも金融資産が増えるようになったと実感しています。 お金の原理原則を考えると当然のことなのかもしれません。 お金の使い方には、次の3つがあります。 消費 日常生活に欠かせない必要経費 浪費 なくても生活に困らないもの、あるいは役に立たないものを購入すること 投資 将来の値上がりやインカムゲインを期待して購入すること この中で、主にファイナンシャルプランナーが節約を指南するのが消費と浪費です。 しかし、私は人間の心を無視した節約指南には疑問を抱いています。 卓上の計算で「経費がこんなに減ります」というアドバイスは数字遊びであって、人間が毎日を意欲的に楽しく生きる道筋にはなっていないと思うからです。 消費や浪費...
旅行

海外旅行前にEPOSカード加入が必須の理由!毎年の自動車保険料見直しはリタイア生活の基本

海外旅行先の怪我や病気で不幸になる恐れがある 不要な支出と保険料の見直しは豊かな人生の鉄則ルール 我が家は100万円以上のカメラやバックを購入したりしますが、一方で不要なコストは徹底的に見直すのが習慣です。 とくに、何事もなければ、お金を捨てることになる各種保険料は、毎年、徹底的に見直しています。 富裕層が欲しがるような高級品は、いざという時に売却して現金化できます。しかし、保険のような出費は、一度支払ってしまうと現金化できないからです。 今回は、以前、ご紹介して、とても反響のあったツールを紹介しつつ、もうひとつ重要なことを共有したいと思います。 ハワイ旅行で盲腸の治療費が250万円超の事例 今年はゴールデンウイークが10連休になります。 このため、JTBによると、海外旅行に出かける人は1.1%増の1910万人で、史上初の1900万人台となる見通しということです。(参考:JTB綜合研究所)...
PC・Mobile・ガジェット

【レビュー】スマホの格安SIM・楽天モバイルは最低プランで十分だった!通信料金の見直しはリタイア生活最適化の基本

通信料金を月額980円に大幅削減できた理由 生活コストの最適化は節約につながる 早期リタイアするにあたって、私が一番予測できなかったことは生活コストでした。 リタイア生活ので最も不要になるのものを考える際、捨て去ることによって不便になったり、生活の質を低下させることは避けたいとも考えました。 そんな中で最も気になる生活コストが生命保険料と通信費でした。 子供達が成長し、残るは長女の大学授業料1年分だけとなったいま、多額の生命保険は不要です。 まずは生命保険は格安の都民共済に変更し、保険料は月額4万円から1万円以下に大幅削減することができました。 特に、国民皆保険の日本は、高額療養費制度が充実していて、治療費が青天井にならないように支払うべき医療費の上限が定められています。 年収が約370万円から約770万円の人(70歳未満)は、かりに100万円の治療費がかかったとしても、本人の負担は月額8...
生活

ミニマリストより生活の最適化の方が豊かになる理由とは?マインドセットを間違えると格差が生まれる

ミニマリストが貧困に陥る危険性がある根源的理由 ミニマリストは変化に弱いライフスタイル 最近はユーチューブでも自分の断捨離ぶりをアピールする動画をよく見かけるようになりました。 不要な物は捨てて必要最小限の物だけで生活するミニマリスト。定期的に余計な物を選んで捨てては、何もなくなった部屋で「スッキリした」と悦に入る人たちです。 そんなシンプルな生活に憧れる若い人も少なくないようですが、人生というのは、独身→結婚→子供が生まれる→子供が成長する→老夫婦だけになると、常に変化します。 その過程で、不要な物が必要になったり、必要だったものが不要になったりします。 例えば、子供の友達が突然、自宅に泊まりに来たり、大災害に遭遇して防災用具を引っ張り出して危機を乗り越えたり、まさに生活は無駄なものとの共存の仕方が大切になります。 しかし、ミニマリストは、そうしたものは無駄なものと捨て去ってしまいます。...
旅行

海外旅行で人生暗転する恐れとは?EPOSカードと楽天プレミアムカードは傷害保険が自動付帯

退職後はクレジットカードに加入ができないかもしれない! 年会費有料のクレジットカードは目に見えない固定費 前回、早期退職すると、住宅を購入しようにも住宅ローンが組めないだけでなく、賃貸住宅も借りにくくなることについて説明しました。 今回は、早期退職前にやっておくべき大切なこと第2弾です。 それはクレジットカードの整理と追加です。 まず、クレジットカードをたくさん保有している人は年会費が高く費用対効果がないものを解約する必要があります。 リタイア生活にとって最大の敵は固定費です。 固定費というと電気・ガス・水道料など生活インフラに目が向きがちですが、不要な生命保険料やクレジットカードの年会費もトータルすると相当な固定費になっているはずです。 とくにクレジットカードは、年会費なのでコストを見落としがちです。早期退職を機にリストラすることが重要です。 しかし、注意すべきことがあります。 キャッシ...
節約・お得な情報

家計簿をつけても金持ちにならない本当の理由!貧乏人に転落する金持ちの特徴とは?

家計簿をつけても金持ちにならない本当の理由 家計簿の重大な落とし穴!時間は最大の資産 フィナンシャルプランナーが家計の苦しい家庭に対し、浪費を防ぐために家計簿をつけるように推奨するサイトをよく目にすると思います。 しかし、我が家は家計簿をつけたことがありません。最近はすぐにレシートを読み込むアプリも登場していますが、全く関心がありません。 なぜなら、家計簿をつけても意味がないと考えているからです。そもそも、家計簿をつけて貧乏生活からお金持ちになった人を私は知りません。 では、なぜ家計簿をつけるのが無駄だと思うのか? 家計簿をつけている時間があるならば、その時間を稼ぐ時間に振り向けた方がプラスだと考えているからです。 例えば、1日に家計簿をつけるのに10分費やしたとして、単純計算で年間60時間、時間を消費することになります。 いまは時給1000〜1300円のバイトがたくさんありますから、その...
生活

おカネは貯蓄より使い方が難しい!「安物買いの銭失い」にならない消費とは?【Hermès】【Leica】【B&B】

早期リタイアした私が収入よりも支出にこだわる理由 おカネを使うときに必ず考える3つのポイント リタイア生活に入ると、お金の使い方がとても難しいことに改めて気づくときがあります。 私程度の人間でも消費の難しさを感じるのですから、ある日突然、大金を手にした人たちが人生を狂わすのはわかるような気がします。 例えば、宝くじに当選して数億円の大金を手にした人やプロスポーツ選手や芸能人が大成した後に、どんどんお金を使って巨額の借金まみれになる例が多数報道されています。 大金を手にすると気が大きくなると同時に、おカネに関するリテラシーが不足しているからだと思います。 とくに男性が最も注意すべきことは浮気や女性に散財することです。なかには、おカネが足りなくなって犯罪に手を染めた大手企業の社員だって少なくありません。 まさに「犯罪の陰に女あり」です。 ただ、当ブログの読者は、その心配はない人だと思うので、異...
リタイア準備

確定申告の簡単な方法!サラリーマンの副業に必要不可欠な知識をまとめた

年末年始が終わると、ブログ収入や不動産投資、株式やFX取引している人にとっては確定申告の季節がやってきます。 私も毎年、確定申告していますが、とても面倒なものです。 今回は、私の経験も交えて会社に副業がバレない方法など確定申告のポイントを説明したいと思います。 副収入を確定申告することで精神的に安定した生活が送れる 副収入の確定申告は幸福な生活の第一歩 今年2019年の申告期間は2月18日(月)〜3月15日(金)までです。 2018年中の副収入が20万円以上だった人は全員、確定申告が必要です。 多額の納税が嫌で税金の安い海外に移住する富裕層もいるくらいです。サラリーマンだって仕事の合間に頑張った副収入ですから、ごっそり税金を取られるのは嫌です。 しかし、副収入を確定申告するメリットは、次のような点があると考えています。 ビクビクせず心穏やかに生活できる 納税という形で社会に貢献できる 税金...
PC・Mobile・ガジェット

格安SIMの楽天モバイルは月額980円プランで十分と実感した【契約4ヶ月目のレビュー】

楽天モバイルの契約を最低プランに変更した結果は? 昨年12月に月額1980円プランから980円プランに変更 リタイア生活の楽しみ方のひとつに節約があります。 節約といっても生活が苦しくなったり、利便性が低下するような節約は避けたいものです。 私が目指す節約は、生活の質を落とさず、コストカットできる節約です。 節約の中心になるのは、毎月の固定経費です。ですから、必然的に、電気・ガス・水道、そして通信費や各種保険料といったものが対象になってきます。 電気・ガス・水道、さらに各種保険はリタイアする前に可能な限りのコストカットを済ませています。 残るは、通信費でした。とくにスマホの通信量はキャリアだと月額7〜8000円は当たり前のように飛んでいきます。年間では10万円ほどの固定費です。 そこで、昨年9月、早期リタイアを直前に控え、格安SIM・楽天モバイルの「スーパーホーダイ」を契約しました。 当初...
リタイア準備

どうして若年層はNISA口座の比率が低いのか?非課税のNISAをおすすめする最大の理由!

NISA口座は売却益も配当も非課税で絶対的に有利だが・・・ NISA口座の圧倒的な有利性とは? 以前、投資信託や株式投資などの売却益や配当が非課税になるNISA口座について、その有利性をエントリーしました。 私自身、早期退職して時間の余裕ができたので、NISA(一般NISA)口座を申し込み、先日、手続きも完了しました。 NISAには、投資信託やETFを毎月積み立てる「つみたてNISA」と、投資信託だけでなく上場株式も投資できる「一般NISA」の2種類があり、年間の投資限度額や非課税期間にも違いがあります。 条件面で違いはあるものの、「一般NISA」も「つみたてNISA」も一般口座では課税される約20%が完全に非課税になるのですから、圧倒的に有利な投資になることには変わりはありません。 個別株も買える 税制面で絶対的に有利なNISAですが、「一般NISA」と「つみたてNISA」では、いくつか...
ブログ・通信IT

2018年買って重宝したものベスト3を決定・低価格商品部門【セイコークロック】【ロート製薬V5粒】【ハズキルーペ】

12月も後半、クリスマスの季節が近づきました。 今年はリタイア生活を実現し、ブログ生活を本格化した1年でもありました。 以前、20万円以上の買って良かった高額商品ベスト3を選考しましたが、きょうは2018年買って重宝した低価格商品ベストを発表したいと思います。 低価格なのに、非常に便利で役に立った、あるいは便利ゆえに常に使っている物の中から、今年のベスト3を選考しました。 第3位はCMで話題沸騰したハズキルーペ 第3位はユニークなテレビCMでおなじみのハズキルーペを選びました。 ハズキルーペといえば、菊川怜がハズキルーペをお尻で踏んで耐久性をアピールするCMで一気に認知度を高めた商品ですが、使ってみたら意外にも優れた商品でした。 当初は、ちょっとふざけたCMなので、さほど期待していなかったのですが、いまやブログの執筆には欠かせない道具となっています。 ルーペは新聞や書籍など小さな活字を拡大...
生活

年賀状のやめ方はどうするか?事前宣言か?自然消滅か?文面を考えた

12月は年賀状のことを考えると憂鬱になる 12月は楽しい行事が多いが年賀状は憂鬱 12月は会社員なら冬のボーナスがあり、クリスマスや大晦日、年末年始の冬休みと、楽しみなことが目白押しです。 ただ、ひとつだけ憂鬱なことがあります。 それは年賀状です。 文面を考え、印刷や手書きで書き込んでいく手間が面倒です。とくに、会社関係など義理的に毎年出している年賀状は苦痛でもあります。 私はリタイアを機に、聖域なしで経済的な断捨離を実行しているのですが、年賀状は2019年版は絵入り・寄付金付きが1枚67円、無地が62円です。 絵入り年賀・寄付金付 67円 年賀はがき無地 62円 年賀はがき無地 62円(インクジェット紙) 年賀はがき無地 72円(インクジェット・写真用) かりに寄付金付き年賀状を100枚出すと6700円の出費です。経済的なこと以上に重荷に感じているのは「そろそろ年賀状を書かなきゃ」という...
リタイア準備

自宅の通信回線をフレッツ光に変更して36万円節約計画【ソフトバンク光】

リタイア生活は固定費の見直しが不可欠 リタイア後の生活コストを見直した リタイア生活を始めてから、さほどお金を使うことがなくなりました。 往復の交通費や外食費はほぼゼロ円。交際費も使いません。しかし、現役時代と変わらない出費があります。それは光熱費や通信費です。 我が家は電気式の床暖房を利用しているので冬場はつ風の家庭の数倍の電気代になります。 しかし、去年、東京電力から、東京ガスの電気・ガスのセット割りに変更し、年間8万円ほど電気代が安くなりました。 水道代は変えることができませんから、残る固定費は通信費になります。 ただ、通信費に関しては「安かろう。遅かろう」では話になりません。ですから、料金を安くしても通信速度が速くなる方法はないか、虫の良いことを考えていました。 その結果、大きな無駄遣いをしていることが判明しました。 下り最大160Mbpsで月額6000円は割高 自宅の通信回線は、...
PC・Mobile・ガジェット

買って良かったモノ・2018年ナンバー1を決定【ガジェット部門】

想像以上に「Speed Wi-Fi NEXT W05」は快適だった WiFiルーター「Speed Wi-Fi NEXT W05」は高評価! 昨日に続いて、今年買って良かったモノ・ガジェット部門を発表したいと思います。 今回は、いよいよ1位の発表です。 ナンバー1を発表する前に、とても迷ったモノがあります。それはファーウェイの最新型WiFiルーター「Speed Wi-Fi NEXT W05」でした。 私は、アーリーリタイア直前、外出先でもブログの更新やタブレット通信を確保したいと考え、Broad WIMAXの「ギガ放題プラン」を契約しました。 料金プランは当初3ヶ月が月額2726円。その後も3411円という料金設定は魅力的でした。(詳しい説明はBroad WiMAXのホームページで確認して下さい) それ以上に「ギガ放題プラン」を選んだ主な理由は2つあります。 高速通信でありながら容量制限がな...
PC・Mobile・ガジェット

2018年の買って良かったモノ・ベスト3決定!【ガジェット部門】

私が買って良かったモノの選考基準は何か? 割安感があって高機能・高品質のガジェットを高評価 きょうは12月1日。今年も残すところ、あと1ヶ月となりました。 そこで、きょうは2018年を振り返って、「2018年買って良かったモノ」ベスト3を発表したいと思います。 今回発表するのはパソコンやタブレット、スマホなどの周辺機器など「ガジェット部門」です。 ガジェット好きな男性はとても多いですが、最近はインスタやツイッター、ユーチューブ、ブログを始める女性が増えています。私の周りにも男性に負けないような高スペックなパソコンやカメラを所有している女性も増えてきました。うれしいですね。 私が買って良かったと考える基準ですが、ガジェット部門は価格が割安なのに高機能・高品質あるいは利便性に優れている製品を評価しました。 では、第3位から発表したいと思います。 3位はiMacやMacBookに合うCateck...
PC・Mobile・ガジェット

待ちに待った新型iPad Pro11がやってきた!お得なケースや保護フィルムも購入し開封レビュー

新型iPad ProはApple Pencilの進化が最大の特徴 新型iPad Pro11はモニター拡大でも携帯性を維持 ようやく待望の新型iPad Pro11が自宅に届きました。 早速、箱を開けてセッティング。iPhoneを近づけたら自動的にセットしますという表示が出たので、その説明に従うだけで、簡単に設定は完了しました。 新型iPad Pro11はモニターが文字通り11インチ。旧型10.5インチに比べてモニターが大きくなりましたが、全体のサイズや重さはほぼ変わらず、携帯性を損なっていないところが好印象でした。 もっとも進化したのは、2世代目となったApple Pencil。ダブルタップすれば、ペンと消しゴムの切り替えが可能なほか、iPad Proに磁力で張り付き、装着と同時に充電される仕様に進化しました。 長期利用ならiPad Pro11はベストチョイス!旧型と価格差2万円 私が求めて...
ブログ・通信IT

【格安SIM】楽天モバイルの料金プランを変更した理由!月額通信料1980円から980円に【レビュー】

楽天モバイルの使用感と月額980円プランに変更した理由 楽天モバイルのスーパーホーダイの魅力は何か 私は今年9月、楽天モバイルの格安SIMに契約しました。新型iPhoneが発表され、1万円も値下げされた旧型iPhone8(SIMフリー)を購入したためです。 とくに、楽天モバイルのスーパーホーダイは、高速通信容量を使い切ったあとも最大1Mbpsの速度で使い放題なうえに、10分以内の国内通話ならかけ放題という内容でした。 主な特徴は次の通り。 契約した通信容量を使い切ったあとも最大1Mbpsで使い放題 余ったデータ通信量は翌月に繰り越し可能 10分以内なら国内通話はかけ放題 手続き手数料ゼロでプラン変更が可能 楽天会員やダイヤモンド会員には基本料金の割引特典 楽天市場での買い物には2倍のポイントが付与 1ヶ月の高速通信容量が6GBのプランM(月額1980円)を契約し、2ヶ月利用しました。その結...
節約・お得な情報

Amazonプライムのメリットは何か?楽天市場との比較や損益分岐点を徹底分析

Amazonプライムの会費の妥当性を試算してみた Amazonと楽天市場はビジネスモデルが異なる 日本国内に住む消費者にとって、Amazonと楽天市場はネット通販には欠かせない存在です。双方の価格を比較して目当て商品を選択している人も少なくないはずです。 今回はAmazonにフォーカスしたいと思います。 米国生まれのAmazonは世界最大のネット通販ですが、日本生まれの楽天市場とは異なるビジネスモデルを採用しています。 楽天は自分で商品を販売していません。在庫もありません。商品を販売しているのは、楽天市場に出店しているショップです。 巨大なプラットホームに出店するスペースを貸して、ショップからの出店料を収益源としています。 一方、Amazonはほとんどの商品を自分で管理し販売しています。在庫もあります。大きな商品の倉庫・管理センターをつくって自宅に届けてくれています。 自分たちが仕入れた商...
節約・お得な情報

楽天市場はお得なのか?Amazonと楽天市場を比較【レビュー】

楽天市場でもっともお得な買い物を実現するポイント お買い物マラソンとスーパーセールでまとめ買いがおすすめ 日本生まれの巨大モール・楽天市場は、毎月、最も利用しているネット通販です。 何が魅力なのか? それは購入額や買い回ったショップの数に応じて還元されるポイントが驚くほど多くなるという点です。 急を要さない買い物は、毎月開催される「買い物マラソン」や、3の倍数月に年4回開催される「スーパーセール」でまとめ買いすると、ポイントがどんどん貯まります。 貯まったポイントは翌月還元されるので、食料品はそのポイントを使って楽天内のネットスーパー「Rakuten SEIYU」で購入しています。 楽天市場は買い物が多い一般の家庭には、とてもお得なネットモールなので、システムを簡単に説明したいと思います。 最大10店舗の買い物で10倍のポイント 楽天市場の目玉は「買い物マラソン」と「スーパーセール」です。...
節約・お得な情報

どこがお得なのか?Amazonや楽天市場の利用で家計支出の削減計画!

全世代の平均7割以上が利用するネットショッピング 我が家の買い物はほとんどネットショップ利用 みなさんは買い物はどこでしますか? 我が家はレジャーで郊外の大型ショッピングモールに出かける以外は、ほとんどネットショッピングです。コカコーラやミネラルウォーターなど重い水モノをはじめ、最近は生鮮野菜もネットスーパーを利用することがあります。 ネット通販は、検索すれば欲しい商品がすぐに見つかり、実店舗よりも安く購入できます。しかも、自宅に届けてくれるので、ガソリン代も浮きます。 最近は全国の特産品や高級食材、さらには有名料理人監修の冷凍料理を取り寄せ、食卓が相当豪華になりました。 クルマや徒歩で買い物していたころには想像がつかないほど、一流レストランに勝るとも劣らない名料理を広域から安価に取り寄せることができる時代になりました。 高齢化社会で中高年人口が増えるにつれて、ネットショップやネットスーパ...
年金・医療・健康

税金が戻ってくる!知らないと損する医療控除の話【確定申告】

医療控除で税金還付を受ける基本的な条件は? 保険の効かない入れ歯で10万円も出費してしまった! 先日、奥歯が2本なくなったので、歯医者に行って、保険は効きませんが、金具のついていないイケてそうな部分入れ歯を入れました。 「これだと入れ歯だと分かりにくいし、娘に笑われなくて済みそうだ」と満足はしたのですが、治療費は9万6000円。リタイヤした私にとっては痛い大きな出費です。 その時、ふと思い出したのが医療控除。確か10万円以上から税金が還付されるような気がしたので、少し調べてみました。知らなかったことや、「へ〜」と思うことも少なくありませんでした。 税金還付の話は知っておいて損はないので、お得な医療控除の知識をシェアしたいと思います。 医療控除の計算方法と対象になる人は? まずは最も基本的な医療控除の計算方法ですが、所得によって異なります。 所得が200万円以上の人 医療控除額=支払った医療...
ニュース

悪い予感!キャリアのスマホ代は本当に安くなるのか?

ドコモの来年2〜4割引き下げにauやソフトバンクが追随するのか キャリアのスマホ代は一人平均7800円 悪い予感がしてきました。 先月末、携帯キャリア最大手のNTTドコモが来年度に2~4割の値下げを実施すると発表しました。 他の大手キャリアがどんな姿勢を示すのか注目していましたが、au(KDDI)は「ドコモと同じ規模で追随しない」といい、ソフトバンクは系列の格安SIM「ワイモバイル」の値下げはするが、「ソフトバンク」ブランドの値下げは当面見送る方針を示しました。 各社の姿勢を整理すると、次のようになります。 docomo 携帯端末の値引きはしない代わり、来年度は通信料を2〜4割安くする au 「ドコモと同じ規模で追随しない」 SoftBank 格安SIM「ワイモバイル」を値下げ。SBブランドの値下げは当面見送り 実質的に値下げにならない予感 これまでキャリアはスマホと通信料のセットプランの...
ニュース

クルマの断捨離は割高?リタイア生活のカーシェアリングを考えたら意外な結果になった

トヨタもBMWもカーシェアリングに踏み出した! シェア経済は家計リストラの末に登場した? 世の中は所有にこだわらないシェア経済が広がっています。 私自身、別荘を所有するよりも全国の旅館や海外のホテルに泊まる方が、各地の観光地や部屋を体験でき、トータルコストも優れていると考えています。 最近は、家も「所有」より「賃貸」の方が生涯コストが安いという珍説もありますが、さすがに、これには疑問を感じます。 自宅コストは家族の人数や住む場所によって異なりますから、一概には言えず、ポジショントークの一種だと考えています。 ただ、クルマとなると、「所有」と「レンタル・カーシェア」ではどちらがコスト安かといえば、使用頻度にもよりますが、週末利用のサラリーマンには明らかにレンタルがお得です。 税金や各種保険料が給料から天引きされ手取りの増えない時代です。 若者のクルマ離れが言われて久しいですが、給料が増えても...
テキストのコピーはできません。