起業・事業

生活

リタイア後はお金よりも自由な時間に価値がある

リタイア生活で最も大切なのはお金よりも自由 儲かりそうな仕事を選ぶと後悔する リタイアして最も良かったことは何だと思いますか? それは精神の自由です。 何者にも束縛されず、他人に迷惑をかけない限りは自由に行動できます。 しかし、リタイアして、しばらくすると、何かお小遣いを稼ごうかと考えるようになります。その時に多くの人は本末転倒な選択をしてしまいます。 それはすぐにお金になる、あるいは儲かりそうな仕事や副業を選んでしまうということです。 儲かりそうなことは、決して自分がやりたいこととは限りません。むしろ、興味がないことだったり、雇われた会社の規則や勤務時間に縛られ、せっかく手にした自由を手放してしまう恐れがあります。 最近、コンビニや飲食店でリタイアした60代以上の男性店員をよく見かけるようになりました。 最近は人手不足で高齢者の雇用も増えてきました。しかし、サラリーマンだった人が慣れない...
リタイア準備

利益を考える仕事は稼げない!社会に役立つ仕事に富が集まる本当の理由

儲けようと思うと稼げないポスト資本主義の時代 お金よりも人生の意義を考える人が成功する 前回、若い人たちがフリーに転じたときには、お金よりも自分が熱中できる仕事を選ぶべきではないかという記事を書きました。 なぜ、そう思うのか?もう少し突っ込んだ話をしたいと思います。 これからは、お金を稼ごうという人はさほど稼げなくなり、お金を稼ごうとしない人ほど稼げる時代が到来したような気がします。 変な話かもしれませんが、お金を稼ごうと必死にお客さんに訴求する企業は嫌われ、事業の方向性を買えざるを得ないケースが少なくありません。 いまはネットでいろいろな情報や知識が公開され、「お客様のために」と言いながら、その実、「自分たちの利益のため」という性根が見透かされてしまうからです。 労働時間ではなく意味のある仕事かどうかが大切 逆に、稼ごうとせずに社会貢献を考え、トライ・アンド・エラーを繰り返す熱量が富を産...
リタイア準備

サラリーマンが会社選びに失敗しても幸せなリタイア生活を手にする方法とは?

リタイア生活は想像以上に楽しく時間の経過が早く感じる 想像以上にリタイア生活は時間が早く経過する アーリーリタイアして最も強く感じていることがあります。 それは1日が過ぎ去るのが物凄く早く感じるということです。 現在のタイムスケジュールは特に決めずに自由を満喫しています。ただ、生活リズムも定まってきました。 午前9時前 起床 午前9時すぎ コーヒータイム 午前10時ごろ ブログの執筆開始 午後1時すぎ 昼食や散歩・雑用の処理 午後3時すぎ ブログなどの執筆再開 午後5時ごろ 読書 午後8時ごろ 夕食 深夜 自由時間 午前2時ごろ 就寝 早期退職後、時間があっという間に過ぎ去り、夜更かししてしまいます。 正直、サラリーマン時代はリタイア生活の1日がこれほど早く終わるとは思ってもいませんでした。 このため、現在は就寝時間を2時間早めて1日のスタートを早めるのが目標です。 なぜ、リタイア生活は時...
リタイア準備

アーリーリタイアの最大のメリットとデメリットは何か?

不安のないアーリーリタイアを目指すために必要なこと 自由と幸福を感じる日々を手に入れました サラリーマンを辞め、リタイア生活に入ると、1日が本当に早く過ぎ去っていきます。 それほど、いまの私はリタイア生活を満喫しているのだと思います。 朝の起床時間は決めていませんが、時間がもったいないので、なるべく早めに起き上がって午前中はブログの執筆。昼食を食べたあとはユーチューブを見たり、散歩したり、カメラ撮影に出かけています。 夜は時々、お気に入りの居酒屋で食事するほかは、基本的に仕事を終えて帰宅した妻の手料理をいただき、深夜に再び執筆活動するのが日常になっています。 夫婦で旅行も計画していますが、平日はどのホテルや旅館も空いていて予約が入りやすく、週間天気予報を見て確実に晴そうな日を選ぶこともできます。しかも宿泊料金は割安です。 「これほど自由と幸福を感じる生活は、いつ以来だろうか?」と考えること...
ニュース

働かずに生きる方法はあるのか?不労所得の正体

リスクなしの不労所得は努力さえすれば実現できる 石油王のような不労所得は可能かもしれない 働かなくても湯水のごとく所得を得ている人がいます。それは油田を保有するアラブの王族です。 砂漠のど真ん中に摩天楼のような都市を作り上げたドバイは国家が保有する油田を王族が管理し、その石油収入を国民に分配するシステムを導入しています。 そのため、税金はなく、医療費や教育費は無料、電気・ガス代も安く提供されています。しかも、ドバイ人の大半は公務員。海外から出稼ぎに来る外国人の管理などが重要な仕事です。 天然資源で所得を得ている人もいれば、不動産収入や株式配当で生活している人など働かずに生活している人は少なくありません。 副業から不労所得を実現した普通のサラリーマン 油田や不動産、株式などから不労所得を得ている人は、サラリーマンには遠い存在です。 しかし、普通のサラリーマンでも副業ブログやユーチューブの収益...
リタイア準備

リタイア生活を豊かにする副業はあるのか?【副収入】

リタイア生活の副業は楽なものがいい 本末転倒な副業は避けたい リタイアを目指す人や実際にリタイアしたら考えること。それは少しでも副収入を得ることです。 副収入があれば、リタイアの道が近づきますし、リタイア生活で貯蓄の目減りを緩和することもできます。 何よりも、本業以外に収入があれば、心のゆとりにもなります。 ただ、気をつけたいのは、忙しすぎる副業は本業の妨げになりますし、リタイア生活が繁忙を極めて何のためにリタイアしたのか分からなくなります。 生活の質を低下させない副業を選びたいものです。 そこで今回は比較的ラクに稼げる副業をまとめてみました。 「これなら自分でもできる」「活用していないものがお金を生む資産になる」という副業も少なくないと思います。 週1ドライバーにオススメな副収入 みなさんはマイカーを毎日使っていますか? 会社勤めだと、週末しか、マイカーは乗らないという人が多いと思います...
生活

平均生活費は月28万円!リタイア後の生活費を上方修正し再計算した理由は?

リタイア生活こそ人生最良の日々にしたい 60歳以上の最低生活費の平均は28万円 定年後の平均生活はいくらだと思いますか? 金融広報中央委員会が行った平成29年(2017年)の調査結果は、2人以上の世帯で1ヶ月あたり28万円でした。(「家計の金融行動に関する世論調査」) また、金融資産は平均1151万円。年金支給時(65歳)に最低準備しておく貯蓄残高は2080万円という結果でした。 夫婦で1ヶ月28万円の支出が平均値ということは、年間の生活費は336万円ということになります。 一方、平均的な年金支給額は約220万円ですから、税金など2割天引きされたとして、年間の手取りは180万円と想定します。 すると、リタイア生活では、毎年56万円不足することになります。 その不足分をどれだけ貯蓄できるかということが、ハッピーリタイアの勝負どころです。 収入が少ないと嘆く前に、どうすれば、本業以外に収入を増...
リタイア準備

リタイア前に不安になる人と元気になる人の違いは何か?

リタイア前に不安を感じる深層心理 リタイア前に不安をこぼした先輩の話 いまから15年ほど前の話です。 私の部署に、近く定年退職を迎える先輩がいました。 すでに埼玉県内に住宅ローンを終えた自宅があり、近所には駐車場で貸し出している土地もあるということでした。 ある日、二人で喫茶店で雑談していると、「何か心の元気がなくなるんだよなあ、この先の不安というか・・・」と、ポツリとつぶやきました。 「でも、退職金もあるし、年金ももらえるし、心配ないじゃないですか」 と言ったのですが、彼の不安はこういうことでした。 自宅はローンが終わっているとはいえ、すでに築30年を超え、不具合が出ているので、大規模リフォームするか、建て替えるしかない。 近所の所有地を駐車場に貸し出しているが、借りてくれる人が少なく、単価も安いので、月の収入は数万円程度にしかならない。 年金を当てにしても、働いていた時とは大幅に収入が...
生活

あなたも明日から社長になれる!【リタイア生活】

サラリーマンが憧れる株式会社社長 憧れの社長就任は簡単に実現できる 最近、若いサラリーマンや役人に上昇思考がなくなったと言われます。 昼夜を問わず働いて上司の評価を得て出世していく生き方に多くの若いサラリーマンが価値を見いだせなくなっているのかもしれません。 一度しかない人生ですから出世レースに人生を費やすよりは、もっと有意義な生き方があるのではないかと考える人たちが増えているのでしょう。 そうはいっても、「君も明日から社長だ」と言われれば、嬉しいというサラリーマンがまだまだ多数派だと思います。 しかし、リタイアすれば、明日から社長になれるのです。 リタイアして、「株式会社○○ 代表取締役社長」という名刺を持って活動する人は少なくありません。 日本はまだまだ所属や肩書で人を判断する社会です。 真偽は別として、笑い話の一つに、交通違反で警察に捕まっても、肩書が「無職」なのか、「会社社長」なの...
副収入

【資産型ブログ】あなたのブログがGoogle検索に好かれる最低条件

ネット空間はGoogleの好みやルールに従うことが重要 Googleが好む?ブログはWordPressが最適 未来永劫かどうか分かりませんが、ネット空間は現在、GoogleやYahooに検索されないと、多くの人たちにブログを読んでもらえないのが現実です。 とくにGoogleはAmazonとともに世界的な巨大企業として君臨しています。 インターネットのサービスを利用する以上、そのGoogleの好みやルールを良く知ったうえでブログ戦略を考えることが、まず何よりも重要になってきます。 まず第一に、ブログの作成ソフトですが、これはオープンソースのWordPress一択です。 すでに全世界のウェブサイトのうち、3割以上がワードプレスを利用したものという調査結果が発表されるくらい、いまやメジャーなブログソフトウェアです。 ブログ作成サービスには、ほかにも、サーバー料もかからず、登録すれば、すぐに使える...
生活

【幸せなリタイアの条件】早すぎる退職は失敗するのか?適齢期を考える

アーリーリタイアという言葉には幸せと苦難、2つのイメージがあります。 リタイア後の生活をどう維持していくのか、人それぞれ、格差があるからです。 十分な準備をしてリタイアしたのか、それとも追い込まれて不本意なまま退職したのか、というリタイアに至った過程が異なるからです。 その意味では、リタイア前の準備とリタイア後の気構え、双方が揃っていることがリタイアを成否を分けることになります。 ただ、どんなリタイアであっても、幸福感を感じなければ、リタイアする意味がありません。 では、幸せを感じるリタイアを実現するには何が必要なのか、連載していきたいと思います。 第1回目はリタイアの適齢期を考えたいと思います。 早すぎるリタイアの可能性と危険性 私が若年リタイアができなかった理由 運悪くブラック企業に就職しない限り、20代〜30代の頃は、仕事を覚えて成果を出し、上司や周囲に評価されようと必死に働いている...
株式・投資信託

高齢者が資産運用で注意すべきこと

高齢者は資産運用に臆病であるべき 銀行が勧める投資信託は安心か 晴れて定年退職し退職金が振り込まれると、早速、あるところからお祝いの電話が入ります。 あなたの退職金を誰よりも早く知る人、そうそう銀行です。 うっかり支店に出向くものなら、仕事一筋の真面目なサラリーマン生活を送ってきたお父さんは、銀行員の低姿勢と厚遇ぶりに驚くと思います。 豪華な部屋に通され、まるでVIPにでもなったかのよう。そして祝福の言葉とともに、今後の退職金の運用について提案が待っています。 定期預金の優遇金利とセットにした投資信託や各種保険のお誘い。 「銀行の人が勧めるのだから、変なものではないだろう」と信じてはいけません。 銀行で購入する投資信託の手数料の高さは有名でした。 メガバンクで購入した投資信託は4割が損失 朝日新聞が4日、今年3月末時点で、3メガバンクで投資信託を購入した個人客のうち、4割が損失を抱えている...
生活

リタイアは家族の理解が重要

家族の起業が成功した 妻が大手企業から専業主婦に 正直、妻が勧めてくれなかったら、早期退職はしなかったかもしれません。 彼女とは結婚してから30年の付き合いになります。 当時は、結婚後、専業主婦になるのが普通でしたから、彼女も結婚後、大手企業を辞め、家庭に入りました。 非常に優秀な女性社員だったようで、結婚式では「女性初の役員候補が会社をやめてしまい・・・」というような枕詞のあいさつが続いたのを覚えています。 そんなことを言われると、「家庭に入れてしまうのは申し訳ないな」という気持ちを抱いたものです。 活動的で利発な女性が家庭に入ると、向き合う相手はまだ言葉も話せない生まれたばかりの長男と、民間保育所の保母さん、ご近所の人たちと、環境は激変します。 もちろん、我が子可愛さで育児や掃除洗濯といった家事はそつなくこなしてくれたのですが、何か、私の心からは申し訳ないという気持ちが離れませんでした...
テキストのコピーはできません。