サラリーマンに適した副業は何か?選択を誤ると人生を棒に振る!

リタイア準備

正社員の副業は平均月収が約7万円!

前回はパーソル総合研究所の調査で、サラリーマンの10人に1人が副業に取り組み、4%の人が月収30万円以上稼いでいることをお伝えしました。

サラリーマンの副業は平均月収7万円だった!副業の目的は収入面だけでなく心の充実!パーソル総合研究所の調査結果
先日、パーソル総合研究所が「正社員の副業に関する調査結果」を発表し、副業の平均月収は約7万円ということが分かりました。 将来、年金制度が劣化するのは目に見えています。 企業で働く正社員がどんな気持ちで副業に取り組み、どのくらい稼いでいるのか。 今回は、調査結果からサラリーマンの副業の実態を分析していきたいと思います。 副業するサラリーマンには経営者的感覚が身に付く サラリーマンの10人に1人が副業!平均月収は7万円! パーソル総合研究所の調査は、20~50代の正社員を対象とし、有効回答数は1万3958人でした。現在、副業に取り組んでいる人は10.9%で、10人に1人が副業を行なっていることになります。 まだ副業を認めない企業が多い中で、10人に1人の副業は多い数字かもしれません。政府は2018年から会社員の副業を推奨しているので、今後、副業比率は年々増えるものとみられます。 その副業月収で...

今回はサラリーマンが本業と両立させながら、将来性や夢のある副業はどんなものがあるのか、徹底考察したいと思います。

スポンサーリンク

副業には時間の切り売りと資産型の2種類ある

スポンサーリンク

副業の種類を見極めることが重要だ

会社勤めしながら空いた時間に副収入を稼ぐのが副業です。

サラリーマンの人生は空いた時間をどう活用するかによって大きく異なってきます。

それはなぜなのか?

この点から順を追って説明していきたいと思います。

サラリーマンに可能な副業には次のようなものがあります。

  1. 飲食店などのアルバイト
  2. 株式やFXなどのトレード
  3. アパートなど不動産事業
  4. ブログやユーチューブなどネット収益
  5. プログラミング

難易度は異なりますが、どれも一長一短があります。ただ、こうした副業は次の2種類に定義分けすることができます。

  • 即金型副業・・早めにお金が入る→飲食店などアルバイト、株式やFXなどトレード
  • 資産型副業・・すぐ収益につながらない→不動産事業、ネット収益、プログラミング

即金型と資産型の副業では、収益化のスピード感が違います。

では、どんな人に、どういう副業が適しているのでしょうか?

すぐ収入になる即金型副業のメリットとデメリット

会社と自宅の通勤途中、飲食店などでアルバイトする人は少なくありません。

アルバイトは特別なスキルがなくても、すぐにお金が入る即金型の副業です。働いた時間分だけ報酬がもらえるので、確実に収入を得ることができる点が優れている副業ともいえます。

ただ、即金型のアルバイトは、基本的に人生の時間の切り売りです。お店を辞めたり、病気で働けなくなったら収入も途絶えます。

長い期間働いても、アルバイトは不労所得に変化するわけではないので、将来的に高収入を得るというロマンには欠けているのが一般的です。

では、どんなサラリーマンに即金型副業が向いているのでしょうか?

それは借金の返済に追われていたり、現在の生活費が不足しているといった目先の現金が必要な人たちです。

将来、脱サラして、お店を持ちたい人であれば、アルバイトを通じてお店の運営ノウハウを学ぶことができるかもしれません。

しかし、目先のお金は必要なく、お店を開業する予定もない人は、お金と引き換えに人生の切り売りです。

サラリーマンが本業を大切にしたいのであれば、肉体的な疲労感も大きいので避けるのが賢明です。

絶対に知っておきたい早期リタイアに必要な副業戦略!どんな副業が効果的だったのか体験的考察【副業の学校①】
副業の方法や手順を間違うと早期リタイアは難しい 早期リタイアにはサラリーマンの副業が最強! 自由に生きていきたいと、会社を辞めてから副業に取り組む人たちがいます。 しかし、定収入の激減に耐えきれず、再び不自由なサラリーマン生活に舞い戻る確率はとても高いものです。 人生後半に自由を手にするのは、家を買う以上に贅沢な買い物です。 ですから、自由獲得には綿密な戦略を立て、退職前から念入りな準備が必要なのは言うまでもありません。 給料で生活を安定させながら副業に取り組み、金融資産を増やせるサラリーマンは、実は自由な生活を実現するには最強の環境だと強く認識する必要があります。 ただ、サラリーマンの副業と言っても、副業のやり方自体が間違っていると、どんなに時間をかけても結果が出ないものです。 収入が増えないとモチベーションも低下し、最終的には、早期退職できず、定年退職までサラリーマン生活に甘んじること...
スポンサーリンク

不動産事業や株式・FX投資のメリットとデメリット

スポンサーリンク

不動産事業のメリットとデメリット

サラリーマンの副業や小遣い稼ぎの方法として、よく登場するのが不動産事業や株式・FX投資です。

どちらも、私が早期退職前に経験した副業でもあります。その経験も踏まえた上で、メリットとデメリットを述べたいと思います。

まず、アパートなど不動産事業は物件を増やして業者に管理を任せたら、不労所得に近い資産型副業に成長させることが可能です。

私も幸いなことに、非常に良い不動産会社と出会って20年間は彼らに任せっきりで、実に楽な不動産事業を経験しました。

しかし、そうなるには物件と業者を見極める目利きが大切です。

社会問題化した「かぼちゃの馬車」や「レオパレス」のように、不人気物件や不良物件を割高で買わせ、あとは逃げてしまう悪質業者は少なくありません。

不動産事業は失敗すると、立ち直れないほどのリスクがあります。

一方で、成功すると良心的な不動産会社に管理を任せて賃貸料で生活できる夢のある副業ではあります。

不動産投資に取り組むのならば、失敗しても損失を取り戻せる若い時期に始めるのが望ましいと思います。

不動産投資で人生終了にならないための注意点!
私が経験した不動産投資の勘所 買値の半値以下で売却したマンション 私はバブル期に当時築年数20年のマンションを7000万円以上で購入したことがあります。 そのマンションには3年ほど住み、2人目の子供が誕生したときに手狭になっため、持ち家に住み替え、以後、20年以上、賃貸物件として運用しました。 その途中、売却も考えましたが、日本はバブル崩壊とデフレ経済の時代。物件価格は年々下がり続けたため、売るタイミングが難しく、2年前にようやく3300万円で売却しました。実に、売値は買値の半値以下というありさまでした。 しかし、20年以上、そのマンションは空き室になることもなく貸し続けることができたので、最終的には売値と賃貸収入を合算して、収支はトントン。ヤレヤレという結果でした。 いかに安く仕入れるかが不動産投資の勘所 この経験から得たことは、不動産はなんと言っても仕入れが重要だということです。 不動...

短期トレードは株価下落と生活の質低下に注意!

意外にサラリーマンに多いのが株式投資やFXトレードです。

証券会社に口座を開けば、あとは自宅で手軽にやれる副業なので手を出しやすのかもしれません。

しかし、トレードは負けている人が圧倒的に多い世界です。私は20年間、株式資産を保有していますが、だいぶ前にデイトレやスイングトレードは辞め、長期投資に絞りました。

長期投資は、配当を受け取り、配当の再投資で資産と配当を増やす投資戦略です。

なぜ、長期投資に絞ったのかというと、短期トレードは気分的に落ち着かないため、生活の質を低下させてしまうからです。

これは多くのトレーダーが経験している感覚だと思いますが、やはり人生は心の安定が大切です。

短期トレードはアルバイトと似ている点があります。

それはトレードしている時は収入が入りますが、休めば無収入です。

ただ、サラリーマンのなかには、アベノミクス相場に乗って大きく含み益を増やして億単位の資産を築いた人もいます。

株式投資はリスクと夢が並存しているだけに評価の難しい副業です。

不労所得で生活できる資産型副業とは何か?早期リタイアした会社員の体験的ブログ考察【副業の学校②】
早期リタイアには資産型副業が絶対に必要! 不労所得を得るには資産を築ける副業が重要 前回は、ポイントサイトやクラウドソーシングなど即金型副業について、私の経験的な考察をエントリーしました。 今回は、資産型の副業を考察してみたいと思います。 資産型の副業とは、将来、自分がさほど労働しなくても自動的にお金が入ってくる仕組みを構築するということです。 将来の労働量が少なくて済みますから、自由な生き方を志向するサラリーマンには魅力的な副業ともいえます。 具体的に、どんな副業があるのでしょうか? 自分所有の会社を経営する アパート経営など不動産投資 ブログやYouTube、Instagram 株式や投資信託の配当・分配金 著作権など知的所有権 思い当たるのは、この5分野です。 この中で、最初に挙げたサラリーマンが会社経営するのは、勤め先の従業規則上、難しいと思います。会社にバレたら規約違反で処分され...
スポンサーリンク

将来性を感じるコンテンツ資産型の副業

スポンサーリンク

資産型副業の王様はブログの収益化

ブログやサイトなどで稼ぐ副業は、自分もテレビや新聞のようなメディアを持って広告収入を稼ぐビジネスモデルです。

ブログは同じ資産型副業でも、不動産事業と違って、リスクゼロで低コストなコンテンツ資産ともいえます。

資産型副業の種類 コスト リスク
アパートなど不動産事業 物件取得に多額の資金必要 空室や火事・自殺
株式・FXのトレード ある程度のまとまった資金必要 株価や為替の相場変動
ブログなどコンテンツ サーバー代程度 リスクなし

ブログは記事が増えるほど、Googleの評価が高まる傾向にあります。評価が高まれば、Google検索から流入する訪問者が増え、広告収入も増えてきます。

ですから、記事を書き続けるのは将来のコンテンツ資産構築に向けた作業ともいえます。

ただちに収益化はできませんが、ブログやサイトで稼ぐアフィリエイターの1割は月収100万円という調査結果もありますから、夢のある副業です。

アフィリエイターの1割が月収100万円以上という驚きの調査結果
報酬に上限のない仕事は身近に存在する 仕事探しは「安定」か「上限なし」の2択 若い人から「どんな仕事や職種がいいですか?」と聞かれたら、多くの人は「給料が高くて安定した仕事がいいよ」と答えると思います。 しかし、「安定」とはなんでしょうか? 企業は産声を上げ、元気な創業期を経て安定期を迎え、いつしか衰退期に入ります。 いまや、大手企業といえども、生き残りに苦悩している会社は少なくありません。 老舗ブランドの企業に就職が決まり、若い頃は羨望の眼差しで周囲から祝福されても、中年になってリストラの嵐に巻き込まれた人も多いと思います。 また、「給料が高い」といっても、サラリーマンでいる限り、報酬には上限があります。 もちろん、最高年収は会長・社長なのでしょうけど、その他の多くは50代で関連会社に出向・転籍となり、年収も下がるのが普通です。 「一度しかない人生だから、報酬に上限のない世界を目指したい...

サラリーマンにユーチューバーは向いていない!

最近注目されているYouTubeですが、勤務先の会社に理解がなければ、サラリーマンには向いていない副業です。

会社にバレたら大騒ぎになって本業さえ危うくなります。

会社にバレて、その後、伊藤忠商事を辞めたサラリーマンの話を取り上げたことがありますが、サラリーマンのユーチューブは投資とは違った意味で高リスクの副業です。

さらに、ユーチューブはブログ以上に収益化のハードルが高い分野です。2018年2月20日から収益化の条件は次の通りです。

  1. チャンネル登録者数が1000人以上
  2. 過去12ヶ月間の総再生時間が4000時間以上

有名人なら簡単にクリアーできる基準かもしれませんが、名もなきサラリーマンがこのハードルを超えるには相当な作業と魅力が必要です。

何年やっても収益化のハードルをクリアできない恐れがあるので、趣味として実践するならまだしも、ビジネスとしては相当な覚悟が必要な副業です。

スキルを身につけるならプログラミングは最も将来性あり

自力で稼ぐスキルを身につけるため、副業に取り組んでいる人が増えています。

数あるスキルの中で、私が将来性を感じるのはプログラミングです。

インターネットのソフトフェアやWeb、アプリ、人工知能(AI)などを動かすために、各種プログラミング言語を習得することで、将来的に仕事の選択肢が広がると考えるからです。

コンピュータのプログラミング(英: programming)とは、コンピュータプログラムを作成することにより、人間の意図した処理を行うようにコンピュータに指示を与える行為である。(出典:Wikipedia

経産省が2016年に発表した「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」では、IT人材が2020年に36.9万人、2030年には78.9万人不足すると推計されています。

日本にとってIT分野の人材不足が大きな問題となれば、プログラマーの重要性が増大することはあっても縮小することはないと思われます。

プログラミングは自宅でも学習できるので、若い人は将来性のあるプログラミングに挑戦してスキルを身につけておけば、資格以上に身を守る武器になるはずです。

50代で早期リタイアした私が会社員時代に勉強しておいたら良かったと反省していること【プログラミング】
早期リタイアはサラリーマン時代の勉強が重要 会社員は収入を気にせず学べる絶好の時期 私は会社員時代、早期リタイアを目指していたので、各種投資や副業などあらゆることを経験しました。 成功か失敗かは二の次です。どこに、どんな可能性や、自分との相性を確認することが大切だと考えました。 可能性があるのもはリタイア後も継続したり、拡大すれば、年金+αの副収入に厚みが出てきます。 実際、私はリタイアを実現した時点で、株式投資の配当金やネット収入などで年間100万円以上の副収入があります。これは旅行や趣味のカメラ代にあてようと考えています。 リタイア生活が本格化する来年以降は、その2〜3倍の副収入を目標にしています。 ただ、現役時代にいろいろなことを経験するという意味で、ひとつだけ後悔していることがあります。 それは、プログラミングです。 コンピュータのプログラミングとは、コンピュータプログラムを作成す...
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました