メディア・芸能

PC・Mobile・ガジェット

アマゾンがアップル新製品も販売へ!新型iPhoneXRではなく型落ちiPhone8が選ばれる理由

iPhoneXR苦戦の原因は値段の高さか新型のiPhoneXRは廉価版と思えない価格私は普段、アップル製品を多用しています。iMac、MacBook Pro、iPhone8&7、そして今月下旬には新型のiPad Proが届く予定です。アップル製品は洗練されたフォルムと、ユーザーフレンドリーな機能にひかれ、ついつい購入してしまいます。私は新製品をアップル・ストアで購入していますが、今後、購入先の選択肢が広がりそうです。ロイターなど米メディアが、米国のアマゾンがアップルの「iPhone」や「iPad」の新機種を販売すると報道しました。アップルにとっては旧型だけでなく新製品も販路が広がるので、ありがたい話だと思います。しかし、最近のアップル新製品は値付けが高すぎます。アップル製品が大好きな私でも、この秋発売された新型iPhoneXSやXS Maxには、値段を見て触手が動きませんでした。廉価版のi...
ニュース

働かずに生きる方法はあるのか?不労所得の正体

リスクなしの不労所得は努力さえすれば実現できる石油王のような不労所得は可能かもしれない働かなくても湯水のごとく所得を得ている人がいます。それは油田を保有するアラブの王族です。砂漠のど真ん中に摩天楼のような都市を作り上げたドバイは国家が保有する油田を王族が管理し、その石油収入を国民に分配するシステムを導入しています。そのため、税金はなく、医療費や教育費は無料、電気・ガス代も安く提供されています。しかも、ドバイ人の大半は公務員。海外から出稼ぎに来る外国人の管理などが重要な仕事です。天然資源で所得を得ている人もいれば、不動産収入や株式配当で生活している人など働かずに生活している人は少なくありません。副業から不労所得を実現した普通のサラリーマン油田や不動産、株式などから不労所得を得ている人は、サラリーマンには遠い存在です。しかし、普通のサラリーマンでも副業ブログやユーチューブの収益化に成功し、脱サ...
PC・Mobile・ガジェット

新型のiPad Pro11を注文!迷った末に選んだ理由は?【口コミ】

新型iPad Pro11と旧型iPad Pro10.5の違いは?低価格のiPad Pro10.5とスタイリッシュなiPad Pro11の選択今年発表されたApple製品の中で、最もリニューアルされたといわれるのが新型のiPad Proです。私は外出先でもブログや写真の編集が可能なノマド的リタイア生活を目指していますが、小型軽量なのに高性能で高機能なiPad Proは、いつか必ず手に入れたいツールの一つでした。ですから、10月30日に発表された新型iPad Proは一気に私の物欲を刺激しました。ここ数日間は値段の安いiPad Pro10.5にするべきか、それとも新しいiPad Pro11にするべきか、迷いに迷いました。携帯性で言うと、大きさは両方ともほぼ一緒。大きく変わったのは、新型iPad Pro11が旧型より0.2ミリ薄くなった程度です。 新型11”10.5”縦(mm)247.6250....
PC・Mobile・ガジェット

新型のiPad Pro11と旧型のiPad Pro10.5 どっちを買うべきか迷う理由

新型iPad Proは何が進化したのか?iPad Proは万能のデバイスアップルが30日に、新型のiPad Proを発表しました。大きさは11インチと12,9インチの2機種で、iPhoneXシリーズ同様にホームボタンをなくして顔認証(Face ID)を採用し、旧型よりも15%程度薄くして軽量化を図っています。 新型11”10.5”新型12.9”12.9”縦(mm)247.6250.6280,6305.7幅(mm)178.5174.1214,9220.6厚さ(mm)5.96.15.96.9重量WiFi468g469g631g677Cellular468g477g633g692頭脳は新チップのA12X Bionicを搭載し、一層賢くなったほか、アップルペンシルも本体にくっつき自動充電する方式です。地味ながら最もユーザーに恩恵をもたらしそうなのが、Lightning端子の消滅です。外部端子にUS...
ニュース

ふるさと納税の不公平論に疑問を感じる

ふるさと納税の本来の趣旨は何だったのか?衰退するふるさとや地方を応援したい都会の住民私は今年でアーリーリタイアします。来年からは、ほぼ無収入になるので、ふるさと納税を利用するのは今年で最後になります。しかし、最近のふるさと納税をめぐる不公平論には、ものすごく疑問を感じています。私は地方で育ち、大学から東京に住み続けています。帰郷するたびに感じるのは、若者が生活のために大都市圏に就職してしまい、ふるさとは高齢化し寂れていく現実です。さらに、若い頃、旅行した思い出の地(例えば清里)も、いまや観光客もまばらな悲惨な場所に変貌しています。もちろん、寂れるのは、その自治体の自己責任の面もあります。しかし、自己責任だけでは突き放せない深刻な事情が日本には存在します。それは少子高齢化と大都市の圧倒的なパワーです。東京は巨大な消費地ゆえに、お金が集まります。お金が集まるところには人も集まります。そこに昨今...
ニュース

「下町ロケット」に見る企業ドラマの魅力と可能性

1作目ほどワクワク感がなかった「下町ロケット」下町ロケット・2作目で感じた既視感の正体我が家は企業ドラマを欠かさず視聴するようにしています。とくにTBSの日曜劇場は、高視聴率を記録した「半沢直樹」や「下町ロケット(2015年版)」「陸王」といった話題作が多く、毎週日曜夜は夫婦ともに楽しみにしている放送枠です。この10月から「下町ロケット」2作目がスタートしました。先日第2話が放送されましたが、1〜2話のあらすじは次の通りです。佃航平(阿部寛)が社長をつとめる佃製作所は、国内大手の帝国重工が手がける純国産ロケット「スターダスト計画」で唯一社外品のバルブを製造・納品していた。しかし、業績不振に陥った帝国重工は、次期社長候補にロケット部門の廃止を求める的場俊一取締役(神田正輝)が浮上。佃は的場がロケット開発部門の廃止を考えていることを知る。一方で、佃製作所は、ロケット品質のバルブを利用した農機具...
生活

樹木希林さんの名言すぎる名言に教えられた【映画あん】

樹木希林さんの名言に沈思黙考した「おごらず、人と比べず、面白がって平気に生きればいい」やはり、人生の先輩は、自分よりも一歩も二歩も幸せな生き方を深いところで知っていると思いました。きょう、散髪屋さんで週刊誌を読んでいたら、9月30日に営まれた女優・樹木希林さん(享年75)の告別式の様子が掲載されていました。私の目を引いたのは、喪主代理に立った娘・内田也哉子さん(42)の挨拶全文です。読み進むと、次のような文面がありました。絶妙なバランスが欠けてしまった今、新たな内田家の均衡を模索するときが来てしまいました。怖気(おじけ)づいている私はいつか言われた母の言葉を必死で記憶から手繰り寄せます。『おごらず、人と比べず、面白がって、平気に生きればいい』「おごらず、人と比べず、面白がって、平気に生きればいい」 あまりの至言に「う〜ん」と唸ってしまいました。そして深く考えました。「面白がって平気に生きる...
ニュース

GoPro HERO7とiPhoneXSの動画性能を比較

最近、YouTuberを中心に動画ファンには大きなニュースが2つありました。ひとつは、Appleが9月21日に発売したスマートフォン「iPhoneXS」。もうひとつは、同月27日に発売された小型アクションカメラ「GoPro HERO7 Black」の登場です。どちらも、その性能の高さから完成形と言っていい機種です。とくに動画性能は大きく進化していて、どちらも携帯性に優れていることから、旅行や登山、ハイキングのお供に抜群の利便性です。というわけで、私だったら、どちらを購入するのか?今回は、動画性能を中心に比較してみました。スペック向上という点ではGoPro7が上回ったスマホの登場で大きなビデオカメラが不要な時代我が家には、ソニーのビデオカメラはあったのですが、結構、かさばるので、いつの間にか、旅行やドライブなど家族のイベントに持ち出すことは少なくなりました。ちょっとした撮影なら、iPhone...
ニュース

【YouTube】ユーチューブはテレビを超えるのか?

ユーチューブの登場で視聴習慣が変わったジャパンドリームの体現者・ヒカキン(HIKAKIN)から始まった最初は、どこかのサイトで推定年収が数億円のユーチューバーがいるという情報に接したのがきっかけでした。それはヒカキンさんという20代ユーチューバーでした。お店の品物を大人買いしたり、オプションてんこ盛りの高価なiMAC proを購入したり、4K動画が撮影できるパナソニックのミラーレス一眼GH-5を買って映りを試したりと、様々な企画で視聴者を獲得し、番組登録者数は1000万人を超える人気です。新潟から上京し、スーパーで働きながら動画配信を始めたということですから、まさに現代版ジャパンドリームの体現者といっていいでしょう。そのヒカキンさんの動画に飽きたら、次はサンフランシスコに住むソフトエンジニア・drikinさんの動画に見入る日々が始まりました。ユーチューブは才能の宝庫だった彼はカメラやパソコ...
生活

【GoPro】私がGoPro HERO7を購入したい理由

リタイア生活を満喫するには、3つの条件があると考えています。ひとつは、生活に困らない程度の経済的ゆとり。もうひとつは、健康と家族との良好な関係。そして、もう一つは、熱中できる趣味です。私の趣味のひとつはカメラですが、9月20日に私の心を乱すようなアクションカメラ「GoPro HERO7 Black」が発表されました。現在、最新型の「GoPro HERO6 Black」を使っていますが、HERO7の機能を見て、俄然、購買意欲を刺激されています。驚きの手ブレ補正機能!ジンバル要らずの動画撮影が可能リタイア生活にGoProが重要な理由私は現在利用している「GoPro 6」は手のひらにすっぽり入る小型軽量に加え、長時間の動画撮影も可能で、旅のお供に抜群の力を発揮してくれています。この夏、タイ・バンコクに旅行した際、このGoPro6を胸元にマウントし、両手をフリーにして歩きながら景色を撮影したのです...
ニュース

安室奈美恵は現代のジェームス・ディーンか山口百恵か

芸能人の理想は「美しい姿を永遠に」40歳でも抜群のスタイルと美声のアムロ平成の歌姫・安室奈美恵さん(40歳)がきょう(9月16日)、芸能界を引退します。きのうは、出身地の宜野湾(ぎのわん)市で最後のコンサートが開催されたため、沖縄県内のホテルは予約が難しい状態になるなど、アムロフィーバーの様子をメディアが伝えています。いまから、およそ26年前、安室さんは沖縄から派生したダンスパフォーマンスグループ「スーパーモンキーズ」のセンターボーカルでした。しかし、ダンスのキレ、スタイルの良さ、何よりも歌唱力が抜群でした。しかも、当時はまだ10代半ばの少女です。「凄い子が現れた。これは売れるかも」と予感しましたが、その後の活躍は、ご存知の通りです。その後、ソロ歌手・安室奈美恵でトップ歌手に躍り出て、結婚、出産、育児、実母の義弟殺害事件、離婚、そして芸能活動を本格再開・・・安室さんは波乱の人生を歩みながら...
テキストのコピーはできません。