資産1億円貯めて早期退職する方法とは?心を病む前に自由な生活を手にしよう

リタイア準備
スポンサーリンク

資産1億円を貯めて早期リタイアするのは難しくはない

スポンサーリンク

FIRE運動が拡大する理由とは?「高給=心の安定」とは限らない

私は以前、米国の若者の間に早期リタイアを目指して投資や貯蓄、節約に励むFIRE(Financial Independence Retire Early)運動が広がっていることを申し上げました。

早期リタイアを目指す米国のFIRE運動は日本でも広がるかもしれない!幸せの再定義とは?
米国で高まる40歳前後で早期リタイアを目指す運動 経済的な自立と自由な人生を模索する若者たちが増えている 米国の若者の間で広がっている潮流があります。 それは、経済的に自立して早期リタイアを目指すFIRE(「Financial Independence Retire Early」の略)という運動です。 先日、日本経済新聞にも掲載されていましたが、米国の20〜30代、いわゆる「ミレニアム世代」の人たちが、早期リタイアを目指して、収入を貯蓄し、節約に励むムーブメントです。 米国の若者の間で「FIRE」と呼ばれる運動が広がっている。「Financial Independence,Retire Early(経済的に自立し、早く引退しよう)」の略で、40歳前後でのリタイアを目指し、収入の7割を貯蓄に回したり、家賃を浮かすため船で暮らしたりする人までいる。つましい生活を受け入れるのは、2008年の金融...

米国といえば、日本以上に経済的格差が拡大している国として報じられています。

最近は日本企業でも富士通のように人工知能(AI)などで高い専門性を持つ社員に対し、年齢に関係なく年間3000万~4000万円程度の報酬を支払う人事制度を表明するなど、給料格差が広がる気配ですが、米国の場合は、その比ではありません。

日本の場合、高給サラリーマンは会社に滅私奉公しがちですが、米国のエリート層にはFIRE運動に共感する若者が少なくないという点でも異なるようです。

どんなに会社が高給を提供しようが、人は機械ではありませんから、自分は何のために働いているのか、何のために生きているのか考えるものです。

自分の人生を見つめ直して自由に生きることを選択する若者が増えている現象は、決して「高給=心の安定」とは限らないということでもあります。

むしろ、高給取りになるほど、お金よりも大切なものがあるのではないかと考えるものです。

私も年収1500万円を超えてからは、多少給料が増えても、さほど幸福感が増したということはありませんでした。

むしろ、その給料を貯蓄して、自由な時間を手にしたいという思いが募るばかりでした。

会社の利益のために人生を消耗する生き方に納得できていなかったのかもしれません。

資産1億円が早期リタイアの目標地点

早期リタイアを実現するためには、ある程度の資産が必要になります。

資産が必要なのは当面の生活費のためではなく、まとまったお金があることで心の安定を保てるからです。

体を自由にするには、会社を退職すれば、誰でも明日にも実現可能ですが、心の安定には経済的な憂いを無くしておくことが必要です。

ですから、金融資産は目的というよりも、いざという時の経済的な保険、つまり心の安定のための手段でもあります。

全く無収入になっても生きていけるだけの資産はリタイア年齢によって異なりますが、年間400万円で生活するとして、35歳で2億円、45歳で1億6000万円、55歳だと1億2000万円が必要です。

  • 35歳で早期退職 400万円×50年間=2億円
  • 45歳で早期退職 400万円×40年間=1億6000万円
  • 55歳で早期退職 400万円×30年間=1億2000万円

この金額から、退職金や将来の想定年金を差し引けば、早期リタイアするための目標金額が算出することができます。

心の安定を求めて早期リタイアを目指す人たちが、1億円を目標にするのはこうした試算を見ても決して間違っていないと思います。

早期リタイアして自由に生きるために適切な年齢と貯蓄額は?早期退職者の経験と試算方法
残りの想定寿命で早期退職の年齢と貯蓄額を考える 悠々自適な早期リタイア生活は年間生活費の計算がスタートになる いまの日本は無収入になっても失業保険や生活保護を受けて生きのびることができます。 ですから、将来をことさら不安視する必要はありません。 しかし、一度しかない人生ですから、他人に時間や心を支配される会社員を辞めて、悠々自適で自由な人生を実現してみたいと願うのは当然のことだと思います。 しかも、努力次第で経済的に自立した自由人になれるのですから、挑戦しない手はありません。 では、経済的に不安のない早期退職を実現するには、どのくらいの金融資産が必要なのでしょうか? 今回は、私が早期退職するために目標とした金融資産の試算方法を紹介したいと思います。 必要資産額を計算するには、まず、年間の生活費を計算することが必要です。 ここでは1ヶ月の生活費は30万円、これに余裕経費40万円を加え、1年間...
スポンサーリンク

覚悟を決めたら資産1億円は決して難しい数字ではない

スポンサーリンク

資産1億円を実現するために必要なマインドセットとは?

早期リタイアを実現するために、どうやって資産を増やしたらいいのでしょうか?

答えは簡単です。

収入を増やして支出を減らしたらいいのです。

資産を蓄積するには以下の数式しかありません。

  • 金融資産=収入ー支出

支出を減らす節約は限界がありますが、収入は青天井で増やすことが可能です。

ですから、収入を増やすことに着目することが必要不可欠で、高給取りサラリーマンでもない限り、資産1億円を達成することができません。

資産を増やすためのマインドセット(思考の枠組み)は、極めてシンプルです。

それは、複数の収入源をつくるということです。これ以上でも、これ以下でもありません。

サラリーマンの場合、給料が翌年2倍に急増することはありません。ですから、給料アップに多大な期待を寄せてもナンセンスです。

むしろ、給料以外の収入源をたくさん作ることで、自分でも想像していなかった総収入になるものです。

資産1億円に向けて最も簡単な収入の増やし方

資産1億円に向けた具体的な方法として、最も簡単なのが夫婦共働きを採用することです。

最近は若い夫婦で共働きという家庭も増えてきました。

私の場合、40歳前後から食費など基本的な生活費は妻が払い、私は住宅や教育費、光熱費を負担してきました。共働きだったので、余剰金も多く、それを貯蓄しました。

努力が必要な節約は排除しました。極端な節約は人生を後ろ向きにするからです。

一人の給料より、二人分の給料の方が家計収入が多いのは当たり前のことです。

無駄な保険や通信費など固定費をリストラした程度です。

いずれにしても、共働きは最も簡単な収入源の複数化といえます。

一方、一生独身という人は「独り者だから金銭面でも気楽」と思うかもしれません。

確かに、子供の教育費は必要ないし、住宅費もワンルームマンションで十分、別にお墓もいらない、海に散骨してくれてばいいと考えることができます。

しかし、自分のために働く生活よりも家族のために働く生活の方が、いざという時に頑張れるものです。

不思議なもので家族や子供のことを考えると、動物的本能なのかもしれませんが、困難な時でも挫(くじ)けないものです。

支出も独身者が有利に感じがちですが、家庭持ちの支出は独身者の2倍かというと、そんなこともありません。

労働面では、独身時代、家事はすべて一人でこなす必要がありましたが、夫婦だと分担することもできます。その分、副業の時間も捻出できます。

収入面では、私が早期リタイアしても、妻が役員報酬を稼いでいるので共働きの方が安心です。

ですから、私は「結婚→夫婦共働き」を推奨しています。

しかし、ひとつだけ重要なことがあります。

それは夫婦仲を良好に保つということです。

もしかすると、夫婦仲のメンテナンスは資産1億円をつくることより、日頃の心がけが必要かもしれませんね。(笑)

資産1億円に必要な事!好きな事を収入源にする

資産1億円を貯める事はさほど難しいことではないと、私は考えています。

なぜなら、いまの時代、自分の好きなことを収入に変える方法がたくさんあるからです。

とくに、インターネットが社会のインフラとして整備され、個人が趣味や経験をブログなど自己メディアで配信できるようになりました。

趣味や自分の好きなグッズなどを発信するのは、仕事と異なり、精神的にも負担はないものです。

むしろ、楽しめるし、配信が新たな趣味になることさえあります。

私の場合、好きなことをブログに書いて収益を生み、その収益が給料以上に増えて、最終的に早期退職を実現できたのです。

ですから、会社から多くの給料をもらっても、そこで安住することなく、好きなことで生きる人生を追求したのは正解だったと思います。

早期リタイアに向けて資産1億円を貯めるのは難しいと考えるかもしれません。

しかし、資産1億円を超えた現在、その道のりはあっという間だったと感じています。

なぜなら、収入の複数化は無味乾燥なサラリーマン生活を楽しくしてくれたからです。

アーリーリタイアに向けてブログで稼ぐ具体的方法!ブログ初心者がコンテンツ資産を築いた経験談
サラリーマンにはブログで稼ぐのが賢明な理由 ブログは初期費用が少なくリスクもない副業 サラリーマンが副業で資産を築くには、何が有望なのか? 私はサラリーマン時代、パソコンがあれば、自宅で可能な副業は、ほぼ実践しました。たとえ、失敗したとしても、自分の経験値を高めることができると思ったからです。 私がパソコンひとつで実践した副業は以下の分野でした。 株式投資 3ブログ&1サイト ポイントサイト 外国為替証拠金取引(FX) 前回のブログで過去の実績を公表しましたが、最も稼げたのはブログ&サイト(合計約5000万円)でした。 ブログは多額の利益が出たとしても、確定申告の際、住民税の「普通徴収」を選択し、自分で納税すれば、会社にバレることもありません。 会社に副業を知られたくない人は、確定申告の際、住民税は会社が代行して徴収する「特別徴収」ではなく、自分で納める「普通徴収」を選ぶことが重要です。会...
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました