投資の神様は妥協せずに買い時を待つ!ウォーレン・バフェットの「株主への手紙」

リタイア準備
スポンサーリンク

優れた投資家は売りよりも買いを重視する!

スポンサーリンク

バフェットの「株主への手紙」は投資の本質を教えてくれた

投資の神様は決して無理をしないものです。

時価総額約55兆円の米投資会社バークシャー・ハザウェイを率いる著名投資家ウォーレン・バフェット氏(88)が2月23日、毎年恒例の「株主への手紙」を公表しました。(参考:日本経済新聞「バフェット氏、封じられた大型買収、金余り価格高騰」)

「長期の展望があるビジネスを買うには価格があまりにも高すぎる」(バフェット)。

その手紙の中で、バフェットは現在の株価水準では長期的に保有するに値する銘柄が見当たらないことを明らかにしました。

では、12兆円にも積み上がった余剰金を再投資せずに、どうするのか?

無理に投資せず、株主に還元する意向のようです。

個人資産6兆円超のバフェットは、他人から預かった金融資産を守る姿勢は慎重そのものです。

そして、他人の資産を守るためには「休むも相場」が大切さだと教えてくれたのが、今回の「株主への手紙」でした。

非課税口座で下落相場を待つ姿勢を継続

銀行や証券会社は騰がるかどうかも分からない投資信託をすすめますが、他人のお金の投資には、バフェットのような思慮深さが必要なのです。

バフェットが「オマハの賢人」と敬愛されているのは、世界一の資産家になっても質素な暮らしを続けているだけでなく、人々が誠実さを感じているからだと思います。

バフェットは1957年にオハマの郊外の家を31,500ドルで購入し、現在もその家に住んでいます。そんなバフェットとステーキランチを食事する権利が毎年オークションにかけられ、3億円以上で落札されました。落札金は全額、サンフランシスコの貧困者支援慈善事業団体・グライド財団に寄付されています。

実は、私も10株で構成する自作ファンドを構築して運用しています。

すでにテンバーガー(10倍株)も誕生し、毎年、配当を受け取るだけの楽な投資です。もちろん、一度購入したら、数年に一度入れ替えるだけで、ほとんど「バイ・アンド・ホールド」です。

早期リタイアを機に、米国株を中心に新たな自作ファンドを構築したいので、いろいろな銘柄を研究中なのですが、いまは買いたいと思える株価水準ではありません。

ですから、私も「休むも相場」状態です。

しかし、せっかく売却益や配当が非課税になるNISA口座をつくったのですから、年末までにはコツコツ仕込もうと下落局面を待っている最中です。

リタイア生活の株式投資はNISAが最適な3つの理由【初心者入門】
リタイア生活にNISAが最適と考える理由 2019年はNISAで株式投資を楽しむ年にしたい 2018年も残りわずかとなりました。 今年は早期リタイアを実現し、収入を気にすることなく悠々自適な生活に入ることができました。 しかし、目標がなければ、リタイア生活も張りがありません。 2年ほど前にリタイア生活を想定して、賃貸用のマンションを売却し、現在、私が取り組んでいる投資といえば、海外株を中心とした株式投資だけになりました。 不動産は売却できなければ、最終的に資金を回収できないので、売却できてホッとしています。 ある程度、余剰資金もあるので、来たる2019年は、5年間、売却益や株式配当が非課税となるNISA(ニーサ)に取り組みたいと考えています。 このNISAという制度は、正直なところ、あまり関心がなかったのですが、調べれば調べるほど、お得な制度であることが分かりました。 利益が非課税になる口...
スポンサーリンク

バフェット先生、これからは何に投資すべきなのですか?

スポンサーリンク

株式市場には人間の欲望と知恵と夢がある

私は、若いうちに一度、株式投資は経験しておいた方がいいと申し上げてきました。

その理由は、株式投資で資産構築することだけではなく、株式市場を通じて多くのことを学べるからです。

それは、人間の欲望や失望、狂気、さらには成長する企業や経営難に陥る企業の特徴、相場に影響を与える政治・経済の動きなど多岐にわたります。

企業のビジネスモデルや経営者を見る目が養われれば、自分の働く会社の将来性も見えてくるかもしれません。

今年88際の投資の神様・バフェットは、これまで様々な企業の経営者や人々を見てきました。その結果、彼は、こんなことを語っています。(参照:Wikipedia

  • リスクとは、自分が何をやっているかよくわからないときに起こるものです。
  • 株式投資の極意とは、いい銘柄を見つけて、いいタイミングで買い、いい会社である限りそれを持ち続けること。これに尽きます。
  • 風見鶏を見ているだけでは金持ちにはなれません
  • 尊敬できる人のもとで働きなさい(就職活動に関するアドバイス)。

たくさんある語録の中で、私の琴線に触れた言葉をピックアップしました。

詐欺に騙される人は「なにをやっているかよくわかない」ものにお金を投資する人たちです。

儲け話に振り回されている人たちに、お金持ちはいません。尊敬できる人がいない会社には長く働いていたいとは思わないものです。

どの語録も人生の道しるべに思えてきます。

バフェットが推奨する投資先は?

6兆円の投資資産を築いたバフェットですが、個人投資家に一切、銘柄の推奨は行っていません。

ただ、バフェットは「ウォール街の専門家が高額の手数料を課している場合、並外れたもうけを手にするのは顧客ではなく運用担当者だ」と述べ、個人投資家は手数料の高いアクティブ運用型投資信託には、手を出すべきではないと主張しています。(参照:「バフェット氏の株主宛て書簡、インデックスファンド投資を改めて推奨」)

では、何に投資すべきなのか?

バフェットはインデックスファンドを推奨しています。

以前、当ブログでは、一見地味に見えるS&P500ETFは、長い歴史を紐解くと、投資成績が非常に優れていることを紹介しました。

S&P500は、NY証券取引所とNASDAQの上場銘柄から代表的な500銘柄を時価総額で加重平均した指数。S&P500ETFの信託報酬は年0,1%以下の安さで、このコスト安が長期投資になるほど有利に働きます。

信託報酬が安いので、バフェットが指摘するような運用担当者に手数料を搾取される心配もありません。

というわけで、私はS&P500ETFをNISA口座で運用する銘柄候補のひとつに考えています。

早く急落しないか、待っています!

サルでも勝てる株式投資!日本株より米国株の配当再投資が稼げる理由とは?ウォーレン・バフェットに学ぶ
金融資産を構築するなら”博打投資”より”配当再投資” マグレ当たりの投資は数をこなせばいつかは負ける 私は早期退職を実現するにあたって、様々な投資を経験しました。 前回配信した記事「サラリーマンに適した副業は何か?選択を誤ると人生を棒に振る!」のなかで、株式のデイトレは気分が落ち着かず、生活の質が低下することから辞めたことをお伝えしました。 では、株式投資は金融資産を構築する方法としてダメなのか? いや、ダメではありません。むしろ、サラリーマンが金融資産を増やす方法として有望な選択肢だと思っています。 ただ、有望と思うのは、デイトレやスイング投資ではありません。きょう、あす、株価が上がるか下がるか、勘で当てる賭け事のようなものです。 騰落の確率は50%。これに手数料や税金も考えると、短期トレードは数をこなせばこなすほど負ける確率が高まる計算になるのです。これはバカラと同じ計算法です。 もち...
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました