早期リタイア後に分かったブログの大きなメリットとは?体験的ベスト3を発表

リタイア準備
スポンサーリンク

早期リタイアの私がブログを再開して分かったこと

スポンサーリンク

早期リタイア直前にブログを本格再開

私は早期リタイアして7ヵ月になりました。

当ブログはリタイア直前からスタートし、記事数も250記事に近づいてきました。

毎日1記事は必ず配信し、他にも特化型の2ブログを運営しているため、平均すると1日1.5記事のペースで記事を配信しています。

ブログは15年ほど前から始めましたが、今回、早期リタイアするにあたって、資産型のブログに取り組み始めました。

ブログサービス会社が提供しているライブドアやシーサーなど無料ブログではなく、きちんと年間利用料を支払って独自ドメインとレンタルサーバーを取得し、WordPressによるブログ運営を始めてみましたが、これは日々配信した記事がコンテンツ資産として積み上がるので正解でした。

ブログをコンテンツ資産化した!

WordPressを利用したブログはGoogle検索でも上位表示されやすく、記事配信後、数ヶ月経過すると、検索順位1位の記事も目立ち始めました。

記事中のアフィリエイト収入も増加し、クリック型広告のグーグルアドセンスからも報酬が振り込まれるようになりました。

ブログは収益をもたらすコンテンツ資産になるかもしれないという予感が増しています。

ブログを始めて分かったメリットは、まずは収益の発生です。これは予想していたことではありますが、基本的に努力に比例すると感じています。

ただ、ブログ運営のメリットは収益だけではありませんでした。

ブログ運営で支出が減少!その理由とは?

私は早期リタイアに入る際、最も心配していたのは生活が乱れることでした。

しかし、現在は午前中に調べ物をして昼食後、ブログを書き、夕方以降は自由時間という生活が定着してきました。

ブログの執筆作業を生活の一部に組み入れることによって、生活のリズムが保たれているような気がします。

同時に、ブログを執筆する作業は調べる段階で勉強も伴うため、知的刺激にもなります。

リタイア生活に入ってからは、毎日、テレビを見て過ごすこともなく、日々、新たな知識やニュースを頭に詰め込む作業を続けているせいか、退屈なルーティーンに忙殺されたサラリーマン時代よりも脳内活性化が進んだような気がします。

何よりもブログは楽しく熱中できるため、他の遊びにお金を消費することも減りました。

リタイア後はブログに費やす時間が増えて、夜飲み歩くこともなくなり、お金を使う機会が減っりました。

ブログは支出面でも節約に繋がっています。

ブログやサイトで稼ぐ基本的手順とは?コンテンツ資産で将来不安を解消する方法【ブログ入門編】
資産ブログを保有して人生を変える方法 無料ブログの時代は終わっていた! 私がネットで収入を得たいと考えたのは15年ほど前のことになります。 当時はブログやサイトを運営する人も少なく、ネット収入の黎明期でもありました。 ブロクやサイトを始め、
スポンサーリンク

ブログで3つの効果を産むためのポイントは?

スポンサーリンク

ブログのメリットと注意すべき点

ブログ運営で実感したメリットは、次の3つの効果になります。

  • 収益を産むコンテンツ資産がつくれる
  • 飲み歩くことなどが減って支出削減できる
  • 下調べや執筆といった知的作業で頭を若く保てる

上記の3点は、どれもリタイア生活には重要なことばかりです。

逆に注意すべきことは2点あると考えています。

ひとつは、基本的に自分の部屋にこもって行う作業なので運動不足になるということです。これを解消するために、私はカメラ散歩を生活に組み入れています。

単なる散歩だと退屈するかもしれませんが、カメラ撮影という趣味も組み入れることによって、楽しみながら有酸素運動になれば、一石二鳥だと考えました。

運動不足の解消法は人それぞれ、自分の生活や趣味に合った形でカスタマイズするのが賢明だと思います。

リタイア生活の趣味にブログが一番だと考える3つの理由
リタイア生活でブログを楽しむ効用 ブログに必要なカメラ撮影は健康に貢献 私はリタイア生活では、趣味の中心にブログを据えたいと考えています。 ブログの画像を集めるためにカメラ撮影するのは、それなりに歩きます。 外出先でもブログを発信できる通信環境を整えたので、時には気分を変えて喫茶店や公園で執筆するのも気分転換になりますし、健康にも良さそうです。 さらには、ブログのコンテンツに必要な材料を揃えたり、テーマを考えたりするのは自分の脳を動かしている実感があります。 パソコンで文章を打ち込む作業は指先を動かしていますから、脳の活性化につながる効果もありそうです。 私の祖母が高齢になっても指先を動かす裁縫を続けていましたが、90歳でこの世を去るまで記憶力もさほど衰えませんでした。 彼女は生前、指先を動かすことが大切だと話していましたが、私も裁縫をブログに変えて真似をしたいと思っています。 ですから、...

焦らずコツコツ継続するのが最も効果的

ブログ運営には、真面目な人ほど陥りやすい注意点があると感じています。

それは毎日記事を書かなければいけないという義務感に苛まれることです。

真面目な人ほど1日でも記事配信が途絶えると罪悪感を感じるものです。

しかし、「所詮、ブログは趣味の延長線上」と気楽に構えることも大切です。1日、2日、配信が途絶えたからといってグーグルの評価が大きく低下するということはありません。

良い記事でも検索順位1位に表示されるようになるまで1〜2ヶ月は要します。

大切なことは、焦らず、コツコツ、数年がかりで記事の配信を継続するという長期的な忍耐力だと考えています。

総じて、ブログはコストが安く、それでいて将来の収益増大という夢があり、本当に欠点の少ない副業であり、趣味だと実感しています。

サラリーマンの副業はネットビジネス以外はありえない!【副業ランキング】
副業と言っても働きながらできる仕事は限られている 政府が推奨する副業のすすめの理想と現実 2018年は政府が副業を推奨し、「副業元年」と言われました。 少子高齢化による人手不足を解消する方策として浮上した副業のすすめですが、働く側の視点に立つと、別の現実が見えてきます。 現在雇われている会社以外に、別の会社で働く副業というのは、ふたつの会社の指示に従う生活になるわけです。 他人に雇用されて働く生活は、大変なストレスです。ましてや、2つの会社に雇用され、指示をされて働くことは、二重のストレスに耐える生活を意味します。 人間はロボットではありません。 仕事は体力的苦痛よりも精神的苦痛の方がつらいものです。 いま雇われている会社の給料が少なすぎて、別の会社でもバイトしない限り生活できないという人でない限りは、2つの会社に雇用される生活は避けたいというのが普通のサラリーマンの感覚です。 他人に雇用...
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました