好きなことで生きるために最初に必要なこと
好きなことでお金を稼いでいきるのが理想的な人生
好きなことで生きていけたら幸せです。
多くの人は就職する際に、自分に合ったやりがいのある仕事や会社を選ぼうとします。
しかし、多くは生きていくために妥協し、自分を採用してくれた会社に就職します。
「ああ、自分は一生、この会社で働き、死んでいくのだろうか」とため息をつきながら、日々、生活している人は少なくないと思います。
たとえ、自分の希望する仕事だと思って就職しても、実際働いてみたら想像していたのとは大違いだったという人もいるでしょう。
私は第一志望の会社に就職しましたが、40代から違和感を感じるようになったことを思い出します。
「もっとワクワクできる仕事や生活はないだろうか」
そんな思いで、40代から、第2の人生を模索していたように思います。
好きなことで稼ぐ方法は意外に早く見つかった
好きなことで稼ぎながら生きる方法を模索し、そのヒントは意外に早く見つかりました。
当時、流行り出した個人ブログやサイトを始めたところ、徹夜で作業をしても苦になりませんでした。
むしろ、心地よい疲れを感じた時に、「自分が好きなことは、これではないだろうか」と感じたのです。
いまでこそ、ブログは一般化していますが、当時はまだブロガーは少なく、先行者利益のように収益も増えていき、好きなことで生きるヒントを実感したものです。
最近はブログだけでなく、YouTubeやRadiotalk(ラジオトーク)など、個人でメディアを持って配信する方法は格段に増えました。
個人メディアがあれば、好きなことや趣味を発信し、共感してくれたり、興味を持ってくれた人が増え、同時に収益を得る醍醐味もあります。
たとえば、料理や手芸、食べ歩き、ソロキャンプ、各種投資、楽器、サイクリング、カメラ撮影、各種ガジェットなど、あらゆる趣味を自分のメディアで紹介できるのです。
会社の仕事で対人関係の煩わしさやマンネリを覚えても、新たに自分がワクワクできることを見つけた喜びは何物にも代え難いものです。
好きなことで生きるための具体的な方法とは?
自分の趣味を自分のメディアで配信する
好きなことで生きるためには、まずは自分のメディアを持つことが近道です。
メディアさえ持てば、好きなことを配信し、そのコンテンツが溜まってきたら収益を生む資産となり、好きなことで生きる可能性が飛躍的に高まるからです。
自分のメディアをコンテンツ資産にするための手順は次の通りです。
- 自分の趣味やこれからやりたい趣味を考える
- ブログを立ち上げる準備に入る
- 独自ドメインとレンタルサーバーを取得してワードプレスでブログをつくる
- グーグルアドセンスやアフィリエイトで収益を得る準備を進める
- ブログを毎日更新するくらいの気持ちで記事を書き続ける
まずは、自分が一番熱中できることを考えます。
最近、大人の趣味として流行しているソロキャンプとか、家族キャンプでもかまいません。
それとも、自宅でできる週末料理や手芸、食べることが好きなら食べ歩きを記録に残すのも、ひとつの方法です。
楽器や語学が得意ならばYouTubeやネット上のスキル売買市場「ココナラ」で稼ぐこともできます。
自分の趣味をカメラで記録に残すことによって、動画であればYouTube、記事と写真ならばブログで配信できれば、コンテンツ資産作りのスタートです。
ただ、最近、若い人を中心に広がっているSNSがどれだけ稼げるのか、私は知りません。どちらかというと、情報商材や有料サロンの勧誘や、詐欺商法に利用されているメディアというイメージがあります。
ブログとYouTubeの大きな違いとは?
ブログとYouTubeの違いは収益化の速度です。
YouTubeはで収益化するためには、次の2条件を満たさなければいけません。
- チャンネル登録者数1000人以上
- 過去12ヵ月の総再生時間が4000時間以上
タレント性や話題性に優れた人であれば、YouTubeの2条件は数ヶ月でクリアできますが、普通のサラリーマンではなかなか高いハードルです。
しかし、ブログであれば、20記事ほど書いて、GoogleAdSenseの審査を通過さえすれば、すぐに収益化できます。
成果報酬型のアフィリエイトならば、ASP(広告代理店)の承認を得て、もっと早くから収益化に踏み出せるかもしれません。
収益化に向けたハードルの低さという点では、YouTubeよりもブログが優れています。
ただ、億単位の年収を得る可能性は、YouTubeの方が夢があります。動画で顔出ししても本業に支障がないサラリーマンであれば、挑戦するのも悪くはないと思います。
また、「顔出しはダメだけど、声のみであれば大丈夫」という人は、個人がラジオ番組を配信できるRadiotalk(ラジオトーク)を利用する方法もあります。
私自身、YouTubeをラジオのように聴きながら他の人のブログを読んだりしていることがありますから、ネット版のラジオも今後は需要が高まりそうな気がしています。
いずれにしても、まずは自分のメディアを早めに取得することが重要です。
情報発信する手段さえあれば、あとは自分の趣味を発表し、将来、大きなコンテンツ資産に成長させる可能性があるのです。