現在より未来に向けた副業が理想的な理由!収入以上に得られる幸福感とは?

リタイア準備
スポンサーリンク

現在と未来、どっちを向いた副業を選択するべきか?

スポンサーリンク

いまの豊かさを求める副業では後悔する時が来る

誰でも収入は増やしたいものです。

とくに、現在、給料が少なく人生を楽しめない人は、副業で副収入を増やそうと考えます。

しかし、ブログやユーチューブで稼げるまでには時間を要するため、すぐにお金が得られるバイトや物販を選択するかもしれません。

それはそれで悪いことではありません。

会社に依存しない自分をつくるという”自己改革”のきっかけになるからです。

しかし、すぐに収入につながらなくても、将来のために取り組む副業は、それ以上に重要です。

未来志向型の副業は自分の人生を劇的に変化させる可能性を秘めているからです。

未来志向の副業は青天井で収入が増える可能性がある

未来志向型には、どんな副業があるのでしょうか?

いまは低収入でも、将来は青天井で収入が増える可能性をもっている副業です。

たとえば、ブログやユーチューブ、作詞・作曲家、小説家、画家、写真家といった、自分の経験や能力・才能をコンテンツ化する副業です。

未来志向型の副業には共通点があります。

それは、どれも初期投資や生産・運営コストがほとんどゼロ、あるいは格安だという点です。

もうひとつは、自分の経験や才能で他人を便利にしたり、幸福にする目的があるという点です。

ですから、やりがいを感じられる副業でもあります。

会社や雇用主の利益追求の歯車になっているだけと感じる働き方とは一味異なります。

自分でやりたいと思って選んだ分野ですから、やりがいを感じる点が最大の特徴です。

スポンサーリンク

未来志向の副業が当初無収入でも幸福感を感じる理由

スポンサーリンク

サラリーマンが幸福感を感じない最大の理由とは?

大学を卒業する頃、ほとんどの人は生きるために待遇や労働条件を考えて就職先を選び、他人に雇われる人生を選択します。

社会経験もなく社会的に有用な知識も持ち合わせていない大学生や高校生ならば、社会への入り口としては致し方ない選択です。

当初は見たこともない光景や経験に直面し、上司に評価され励まされ、給料をもらって働くことが楽しいはずです。

しかし、仕事に慣れてくると、あることを考えるようになるはずです。

「自分の仕事が社会に役立っているのだろうか?」ということです。

入社した頃、「お客様のため」と教えられたノウハウが冷静に考えると、お客様のためではなく、会社や自分のためのノウハウであったりします。

手数料目的で銀行員が大口の預金者に投資信託をすすめたり、郵便局員がお年寄りにかんぽ生命をすすめたり、「半額」とうたいながら実は割高なスマホを売っていたり・・・

あるいは、ノルマ達成のために、苦し紛れに自分で商品を購入する”自爆営業”に走るサラリーマンさえ存在します。

給料がもらうためとはいえ、そんなことに大切な人生を費やすことに普通のサラリーマンは疑問を感じるはずです。

当初は「生活のため」と割り切れているはずでも、そんな生活は長く続きません。

人間は、自分の心に嘘はつけませんから、自分の心を偽る人生を送っていると、周囲から指摘されるほど人相が悪くなったり、心を病んでしまいます。

なぜなら、どんな人にも”良心”があるからです。

当初無収入でも幸福な副業は将来性がある

長年、サラリーマンを続けていると、お金よりも他人や社会に役立つことが重要だと感じるようになるものです。

若い頃は、上司や周囲の賞賛を励みに一生懸命働きますが、中堅になると賞賛よりも自分が社会に役立っているか考えるようになります。

そして社会貢献しているか否か、その自覚が幸福感を左右するようになるものです。

なぜなら、お金の量と幸福感は必ずしも比例しないからです。

サラリーマンが作詞・作曲で大ヒット曲を生み出したり、小説家として文学賞を受賞したり、ブログで年収1000万円以上を稼いだりするのは、なぜでしょうか?

それは会社員生活に生きがいを感じられなくても、才能や経験を生かした副業に取り組むことがはるかに幸福感をもたらしているからです。

しかし、未来志向型の副業は、当初、しばらくの間は無収入である点でも共通しています。

一方で、成功した暁には青天井の収入があるという夢と希望もあります。

夢や希望を持ち続けることが幸福感の本質

人間は夢や希望がなくなると、やる気を失う生き物です。

食物を得るために一生懸命に獲物を追いかける動物とは、その点で異なります。

しかし、未来志向の副業には、夢や希望があります。

たとえ、いま無収入でもブレイクするかもしれないという夢や希望です。

その気持ちを持てるだけでも未来志向の副業は価値があると思います。

ただ、いつまでも無収入ということはありません。収入の幅はあるにしても、いずれ収入は発生します。

夢や希望を10年間持ち続けて継続した人と、1〜2年で諦めた人では、大きな収入格差が生まれるのもまた事実です。

しかし、副業を選ぶ際に留意したい点があります。

それは儲かるか否かという経済側面だけでなく、やりがいや夢を感じるかという精神的な側面で選んだ副業もひとつ含めるということです。

経済的側面で選んだ副業に加えて、心の充実感のために選んだ副業も含めると、副業の将来性は高まるはずです。

1億円以上貯めて早期リタイアした人の特徴とは?現在よりも未来のための力配分を考える
1億円以上の資産家は直近の収入を無視できる能力が高い 1億円以上の資産をつくった人が知っていること ストレスのない人生や好きなことで生きる人生を実現するために、1億円以上の資産を貯めて早期リタイアする人は多いものです。 私もその一人ですが、1億円の貯蓄は、外資系企業にでも勤めていない限り、一般的なサラリーマンが節約して給料の一部を貯めるだけでは到達できない金額です。 ですから、サラリーマンでありながら1億円以上貯めた人は、ブログなどコンテンツ資産や株式投資といった副業で収入源を増やした人が大半です。 しかし、副業をやれば、誰でもお金を貯めることができるかというと、現実はそんなに簡単ではありません。 では、1億円以上貯める人と、なかなか貯蓄が増えない人は何が違うのでしょうか? それは、人生には累進的にお金が増える時期があることを知っているかどうかの違いだと考えています。 一時所得や年収を気に...
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました