2018年買って良かったもの・高額商品部門はソニーα7Ⅲがベスト3入り

スポンサーリンク
趣味

2018年買って良かったもの・高額商品部門は、昨日、3位にマウスコンピューターの17.3型ノートパソコンDAIVMacBook Pro13インチモデルを第3位に選考したことをお伝えしました。

本日も買って良かったもの企画を続けたいと思います。

というわけで、買って良かったもの第2位は、ソニーのフルサイズミラーレスカメラα7Ⅲを選びました。

買って良かった高額商品・第2位はSONYの「α7Ⅲ」

ソニーのフルサイズミラーレスカメラ・α7Ⅲは、比較的、穏やかだったカメラ業界にフルサイズミラーレスカメラの戦国時代を生み出した記念すべきカメラであり、文句なしの第2位に選びました。

このカメラの凄さは、超高速で正確なオートフォーカス(AF)を搭載し、そのほかの基本性能もプロ機並みの内容でありながら、センサーサイズの小さなASP-Cカメラと同水準(22万3000円)の価格で発売されたということです。

このため、購入者が殺到し、生産の追いつかない状況が続きました。同時に、カメラ業界は騒然となり、フルサイズミラーレスを製造していなかったカメラ業界の雄キヤノンやニコンも参入せざるを得ない状況に追い込まれました。

キヤノン、ニコンも秋には新製品を発売しましたが、ソニー機ほどのインパクトはなく、2018年暮れになってもソニーα7Ⅲは売れ筋ベスト3を維持する好調さです。

SONYα7Ⅲの登場でカメラの歴史が変わった
ミラーレスカメラが主流の時代へ 一眼レフとミラーレスの大きな違いとは 私はリタイア生活に入ったら、思う存分、カメラを楽しみたいと考えています。 そのために、いろいろなメーカーを調べ、結局、選んだのはソニーとフジフイルムのカメラでした。 今年、日本のカメラ業界は猛烈なフルサイズ・ミラーレスカメラを巡る激しい競争時代に突入しました。 カメラには「フィルムカメラ」と「デジタルカメラ」がありますが、現在売り出されているのはほとんどが「デジタルカメラ」です。 デジタルカメラは、画像をデジタルデータで管理するため、フィルムカメラのように現像する必要がなく、ランニングコストが安いのがメリットです。 しかも、メモリーカードの容量が許す限り、何枚でも撮影でき、失敗も気になりません。 ミラーレスカメラは小型軽量 現在主流のデジタルカメラですが、その種類は、一眼レフ、ミラーレス一眼、コンパクトカメラの3種類に...

ソニーα7Ⅲが与えた価格の衝撃

ソニーが今年3月発売したα7Ⅲは、多くのカメラファンを驚かせました。

液晶パネルの精細さはやや落ちるものの、α9に匹敵する瞳AFなどオートフォーカス機能を備え、しかもバッテリーも同じ容量の長時間撮影が可能な機種でした。

最上位機種α9の40万円台に対し、α7Ⅲは3月の発売時22万3000円。高性能のフルサイズミラーレスがそこまで安くなるのかと衝撃を与えました。

まさに、α7Ⅲはカメラ業界のゲームチェンジャーとして登場しました。

私自身、すぐに購入せず、値下がりを待っていたのですが、生産が間に合わない状態が続きました。

一向に値下がりする気配がなかったので注文しましたが、手に入るまでには日数を要しました。しかも、いまだに発売時の価格水準を維持する人気ぶりです。

α7 III、α7R III、α9 価格と性能の比較

では、α7Ⅲが高画素機のα7RⅢや最上位機種α9と、どれだけ性能差があるのか?

性能比較の一覧表を作成しましたが、驚いたことにα7Ⅲが上位機種よりも優っている項目が相次ぎました。(優位項目は太字表記)

 α7Ⅲα7RⅢα9
発売当初価格

約22万円

約37万円約43万円
画素数約2420万画素約4240万画素約2420万画素
ローパスフィルターありなしあり
手ぶれ補正5軸5軸5軸
手ぶれ補正効果5.0段5.5段5.0段
AF方式ファストハイブリッドAFファストハイブリッドAFファストハイブリッドAF
測距点(位相差)693点399点693点
測距点(コントラスト)425点425点221点
フォーカス瞳AF AF-C対応
瞳AF AF-C対応
瞳AF AF-C対応
ISO感度(標準)100〜51200100〜32000100〜51200
ISO感度(拡張)50〜20480050〜10240050〜204800
連続撮影可能枚数RAW:89枚
JPEG:177枚
RAW:約76枚
JPEG L:約76枚
RAW:241枚
JPEG L:約362枚
ファインダー解像度2,359,296 ドット3,686,400 ドット3,686,400 ドット
モニター解像度921,600ドット1,440,000ドット1,440,000ドット

4K動画(フレームレート)

30fps30fps30fps
外部出力4K 30p
4:2:2 8bit
4K 30p
4:2:2 8bit
4K 30p
4:2:2 8bit
サイズ(mm)126.9×95.6×73.7126.9x95.6x73.7126.9x95.6x63.0
重量(ボディーのみ)約565g約572g約588g
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました