SONYα7Ⅲの登場でカメラの歴史が変わった

PC・Mobile・ガジェット
スポンサーリンク

ミラーレスカメラが主流の時代へ

スポンサーリンク

一眼レフとミラーレスの大きな違いとは

私はリタイア生活に入ったら、思う存分、カメラを楽しみたいと考えています。

そのために、いろいろなメーカーを調べ、結局、選んだのはソニーとフジフイルムのカメラでした。

今年、日本のカメラ業界は猛烈なフルサイズ・ミラーレスカメラを巡る激しい競争時代に突入しました。

カメラには「フィルムカメラ」と「デジタルカメラ」がありますが、現在売り出されているのはほとんどが「デジタルカメラ」です。

デジタルカメラは、画像をデジタルデータで管理するため、フィルムカメラのように現像する必要がなく、ランニングコストが安いのがメリットです。

しかも、メモリーカードの容量が許す限り、何枚でも撮影でき、失敗も気になりません。

ミラーレスカメラは小型軽量

現在主流のデジタルカメラですが、その種類は、一眼レフ、ミラーレス一眼、コンパクトカメラの3種類に大別されます。

ニコンやキャノンといった伝統的なカメラメーカーは一眼レフに力を注いできました。

一眼レフカメラは、レンズから入った光をミラーに反射させ、ファインダーで被写体を確認できるので、いま見えている被写体をそのまま見て撮影できるのが特徴です。

プロカメランも一眼レフカメラをメインカメラに使っていました。

しかし、一眼レフカメラは高価な上に重くかさばるのが欠点でした。

一方、ミラーレス一眼は、光を反射させるミラーがないため、比較的、軽量・コンパクトで、初心者に人気の機種でした。

ただ、被写体をミラーに反射させて確認するのではなく、被写体を一度デジタル処理し液晶や電子ビューファインダー(EVF)で確認する方式のため、スポーツなど瞬間的な撮影には不向きとされてきました。

しかも、一眼レフと違って歴史も浅いため、交換レンズの種類が少なく、一眼レフのサブ機として位置づけでした。

スポンサーリンク

ソニーが変えたフルサイズミラーレスの大衆性

オートフォーカス抜群のフルサイズが登場

今年に入って、カメラの歴史が大きく変わろうとしています。

その火付け役となったのが、ソニーが3月に発売したα7ⅲの登場です。

ソニーは電子家電メーカーとして、早くからミラーレス一眼をメインに売り出してきました。

しかし、何十年もの歴史を持つニコンやキャノンに比べて見劣りする部分が多く、後発ゆえ「家電屋のカメラ」と揶揄されてきました。

そのソニーもフルサイズのミラーレスカメラを何度か代替えするに従って、機能を大幅に向上させ、現在、2017年に売り出した「α9」(連射がすごい)や「αRⅢ」(高画素に特徴)は、プロアマ問わず、人気の機種に成長しました。

人気の一因は、写りの良さに加えてオートファーカス(AF)性能が抜群ということです。

例えば、プロのスポーツカメラマンにも愛用されている「α9」は、瞳を自動的に捉えてピントを合わせる「瞳AF」の機能が多くのカメラ愛好家を驚かせました。

瞳の検出性能がそれまでのフラッグシップ機「αRⅡ」より30%向上し、まさに誰が撮ってもピンボケしない写真が出来上がります。

ただ、お値段がちょっとお高いのです。

いま価格コムを見ると、発売時と本日の最安値は以下の通りです。

・「α9」 発売時は約43万円→現在は約36万円

・「αRⅢ」 発売時は約37万円→現在は約30万円

最安値で、この価格です。

レンズも揃えると、軽自動車が買える出費になってしまうのです。

コスパに優れたSONY「α7Ⅲ」の発表で大騒ぎ

ソニーが今年3月発売したα7Ⅲは、多くのカメラファンを驚かせました。

液晶パネルの精細さはやや落ちるものの、α9に匹敵する瞳AFなどオートフォーカス機能を備え、しかもバッテリーも同じ容量の長時間撮影が可能な機種でした。

にもかかわらず、α9の40万円台に対し、α7Ⅲは発売時22万3000円。バーゲン価格のようなインパクトを与えました。

20万円台というと、センサーサイズがフルサイズより小さなAPSやフォーサーズ機に匹敵する価格帯です。

α7Ⅲは生産が追いつかないほどの大人気となり、私もようやく手に入れました。

2018年買って良かったもの・高額商品部門はソニーα7Ⅲがベスト3入り
2018年買って良かったもの・高額商品部門は、昨日、3位にマウスコンピューターの17.3型ノートパソコンDAIVとMacBook Pro13インチモデルを第3位に選考したことをお伝えしました。 本日も買って良かったもの企画を続けたいと思います。 というわけで、買って良かったもの第2位は、ソニーのフルサイズミラーレスカメラα7Ⅲを選びました。 買って良かった高額商品・第2位はSONYの「α7Ⅲ」 ソニーのフルサイズミラーレスカメラ・α7Ⅲは、比較的、穏やかだったカメラ業界にフルサイズミラーレスカメラの戦国時代を生み出した記念すべきカメラであり、文句なしの第2位に選びました。 このカメラの凄さは、超高速で正確なオートフォーカス(AF)を搭載し、そのほかの基本性能もプロ機並みの内容でありながら、センサーサイズの小さなASP-Cカメラと同水準(22万3000円)の価格で発売されたということです。 ...

このカメラの登場で、これまでフルサイズのミラーレス機を生産していなかったニコンやキャノンも開発に着手。今年後半から来年前半にかけて発売する予定です。

フルサイズのミラーレスカメラ戦争が始まりました。

家電屋のカメラが伝統的な大手メーカーを慌てさせ動かしたわけです。

カメラメーカーの開発競争は、当然、価格を巡る競争でもなると思います。

より安く、高性能なカメラをどのメーカーが発表するのか?

これからカメラを趣味したいという人には、憧れのフルサイズ・ミラーレスを低価格で買える時代に遭遇できるかもしれません。

【楽天市場】ソニーα7Ⅲ【amazon】ソニーα7Ⅲ

キヤノン初のフルサイズミラーレス「EOS R」を評価
8月にフルサイズミラーレス「Z6」「Z7」を正式発表したニコンに続いて、キヤノンも9月5日に初のフルサイズミラーレス「EOS R」を発表しました。 発売日は10月下旬、希望小売価格はオープンですが、同社のオンラインショップの予定価格は23万7500円(税別)で、ソニーのα7Ⅲと同価格帯。大人気のα7Ⅲに対する挑戦状ともみえます。 9月6日のブログで大手カメラメーカーが三つ巴のフルサイズ競争に入ったことを紹介しました。私はソニーα7Ⅲユーザーですが、今回発表されたキヤノンの「EOS R」は売れそうな予感がします。 それはなぜか? フルサイズを選ぶ際に考慮するべき点 価格の妥当性は? キヤノンの「EOS R」は、先程申し上げたように売出し価格が23万7500円でした。 では、ライバルとなる他のソニーα7ⅢやニコンZ6と比較してみます。(価格.comの9月8日現在最安値・いずれも税込み) ・ソニ...
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました