10連休のゴールデンウィークはサラリーマンが副業を始める好機!割高旅行をやめて将来に備える

リタイア準備
スポンサーリンク

サラリーマンの副業は大型連休スタートが理想的

スポンサーリンク

私が副業でブログを始めたのはGWだった!

私が早期リタイアを目標に設定し、サイトやブログを始めたのは2004年のゴールデンウィークでした。

会社の勤務で疲れている平日は、新たな事に踏み出す気持ちになれなかったので、長期休暇を利用して一気にサイトとブログを立ち上げたことを思い出します。

今年は過去に日本人が経験したことのない10連休のゴールデンウィークが予定されています。

ブログなど新たな副業をスタートするには十分な時間だともいえます。

副業を開始するにあたって、GWに限らず、長期休暇を利用する利点は、何と言っても心のゆとりを保てることがあります。

平日の作業になると、不具合や疑問点が生じた場合、タイムアウトになって、数日間、放置し、次に作業に取り掛かるのが億劫になり、先に進めない恐れがあるものです。

しかし、1週間以上の休暇があると、疑問点を休暇中に解消して、何とかブログを形にして連休明けから会社の仕事を始めることができます。

会社の仕事と並行して副業をこなす場合、連休中に形作って置くことは後々、自分をとても楽にしますから、会社の仕事にも副業にもプラスの効果となって現れます。

私が無料ブログWordPressを選択した理由
様変わりしたブログの世界 無料ブログの時代は終わった? これまで私は、無料ブログを利用してきました。 具体的には、livedoorblogとseesaablog、FC2ブログです。 どれも開設すると、すぐにドメインを割り当てられ、装飾も簡単にブログ生活を始められるし、コミュニティーもあって、アクセス数も比較的早く増やせるという利点がありました。 何よりも無料というのは気楽で、仮にブログをやめるとしても何の不都合がありません。 ただ、無料ブログは、ブログをただで利用できる代わりに、運営会社が表示したい広告を掲載してきます。 これを嫌って、広告が表示されない有料版を利用する人も少なくありませんが、なぜか無料ブログの有料版は使う気になれませんでした。 私のブログ歴はすでに20年近く、それでも無料ブログを利用してきたのですが、リタイアするにあたって心機一転、ブログを一から勉強してみました。 すると...

大型連休の副業スタートはダブルでお得だ

今回はブログを立ち上げることをテーマに話を進めたいと思います。

ブログを始める場合、いまは、ほとんどの人がブログが自分の資産になるWordPressを利用する傾向にあります。

ブログサービス業者が提供するブログと違って、WordPressを使いこなすにはそれなりの学習と慣れが必要です。

ただ、さほど難しいものではないので、基本的なスキルが身に着けるには大型連休があれば、十分可能です。

それ以上に、大型連休にブログを始める経済的なメリットがあります。

たとえば、今回のGWは海外や国内の旅行に出かける人たちが多いため、ホテル代や交通費は通常の数倍という報道も見かけます。

私なんかは、何も混んでいる場所に割高なお金を支出して出かける必要はないのではないかと思ってしまいます。

そんな割高な出費を限りなくゼロに抑えて、将来の夢に向かってブログ構築に励んだ方が精神的にも経済的にもはるかにお得だと思ったりもします。

何と言っても経済合理性が高いと思います。

早期リタイアは経済合理性を意識すれば成功する!50代で早期退職するための方法
早期リタイアには「経済合理性」の意識が不可欠! 私が早期退職を実現する際に心がけた言葉とは? 私が本格的に早期退職に向けて資産形成を考えたのは40歳前後でした。 それから15年ほどで想定した資産を形成し、早期退職のタイミングを考えました。 いまは、経済的な心配もなく、毎日、自分の好きな仕事や趣味を楽しみながら生活していますが、早期退職を胸に秘めてから10数年間、ある言葉が自分を成功に導いたと思っています。 それは「経済合理性」です。 経済合理性という言葉には、何事にも利益を優先させるといったネガティブなイメージを抱く人もいると思いますが、本来は、どんな企業でも投資効率を考える際に極めて重要な言葉なのです。 【経済合理性】投資したお金に対して利益があると考えられる状態のこと。事業を始める上での判断材料の1つ。企業にとって、経済合理性は経済的な価値基準であり、最小の投資で最大の成果を上げられる...
スポンサーリンク

副業を始めるには大型連休が有利な理由

スポンサーリンク

大型連休にブログを始めるために絶対必要な準備項目

大型連休を利用してブログの収益化を始める場合、それまでに準備しておくべきことがあります。

それは、①独自ドメイン②レンタルサーバー③マニュアルです。

私の場合、お名前.comで独自ドメインを入手し、複数のブログを運営しています。

ドメインを選ぶ際の基本的な考え方は、こちらを参考にしてほしいのですが、正直言って、どこで取得しても料金に大きな違いはありません。

重要なのはレンタルサーバーです。

ブログを運営する際、レンタルサーバーが貧弱でブログの表示速度が遅いと、Googleの評価は低下します。評価が低下すると、検索結果で上位に表示されず、収益にも不利に働くからです。

レンタルサーバーを選択する際は、①表示速度②安定性③料金を比較したうえで契約することをおすすめします。

私はブロガーに定番のエックスサーバーヘテムルを利用していますが、最近はConoHa WINGのような国際高速を売り物にしたレンタルサーバーも登場しています。

https://point-life.xyz/2019-rental-server/

ブログを始める際に最も注意すべきこと

真面目な人ほど、WordPressでブログを始める際に、いろいろなマニュアルを探す傾向にあります。

1000円前後の書籍を購入する分には問題ありませんが、ネット上には数千円や数万円の情報商材も少なくありません。

情報商材の酷い点は、事前に手にとって中身を見れないので、購入しなければ、内容の充実度がわからないということです。

しかし、HPには期待感ばかり駆り立てる宣伝コピーが並んでいるので、購入したら成功しそうな気分にさせられます。しかし、それに手を出したら地獄の一丁目というものが少なくないので、くれぐれも注意してください。

稼ぐために始めたブログなのに、逆に何万円も出費しているようでは、本末転倒になってしまいます。

では、大型連休に向けて、事前にブログを始める環境は早めに整えてください。

基本的な知識は「夢のネットライフ物語」に整理したので、参考になれれば幸いです。

https://point-life.xyz/rudimentary-procedure/
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました