リストラを逆手にとって幸せな早期リタイアを実現させる
早期退職なきリストラの本質とは?
先日、「早期退職で人生を好転させる方法!中高年のリストラはピンチではない」と題して、転職で人生を好転させる方法を配信しました。
しかし、その記事でも紹介しましたが、損保ジャパンが実施する早期希望退職ゼロの4000人削減は、おそらく多くのサラリーマンにとっては恐怖のリストラ策になると感じます。
なぜなら、退職金が割り増しされる早期退職制度を利用させず、配置転換による自然減を目指すリストラだからです。
日本経済新聞は次のように報じています。
損害保険ジャパン日本興亜は2020年度末までに、国内損保事業の従業員数を4000人減らす。17年度に比べて人員を2割弱、削減する。IT(情報技術)の活用で生産性を高めるほか、新卒採用も絞る。介護やセキュリティーなど市場が伸びる事業への配置転換も進め、効率化を急ぐ。(出典:日本経済新聞)
注目すべきは、損保業務で不要になった社員は介護やセキュリティーなど市場が拡大する事業に配置転換を進めるという点です。
希望を募った形の早期退職は、一般的に平均1000万円の退職金が割り増しされるといわれています。
仮に4000人に適用したら、企業にとっては400億円のコスト増。しかし、そうした資金を使わず、関連会社などへの配転で人員を減らすリストラは、経営者目線では名案とも映ります。
このため、今後は地方の銀行などにも拡大するのではないかという見方さえ出ています。
サラリーマンにとって早期退職はむしろ好機!
新卒で入社以来、長年、損保業務に従事してきた社員が、中高年になって、不慣れな介護やセキュリティーに配置転換されるのは精神的にも大変だと察します。
もちろん、そうした業務に興味を抱き、喜んで配置転換を受け入れる社員もいるでしょう。しかし、興味のない中高年社員は苦痛と感じるはずです。
それならば、むしろ退職金を割り増ししてもらい、早期退職して好きな人生を選びたいと考える人もいるでしょう。
中高年になって想定外の業務に配置転換を決められ、定年まで大切な時間を悶々としながら消費するのは、私なら辛い人生だと感じると思います。
早期退職なきリストラの方が優しいリストラと思われがちですが、私は早期退職を募集するリストラの方が優しいリストラという見方もできます。
なぜ、退職金が割り増しされる早期退職の方が優しいリストラなのか?
人は危機が差し迫ると、「火事場の馬鹿力」を発揮します。実力以上の能力を発揮して、なんとかして生き残ろうとするからです。
サラリーマンの最大の危機は失業です。成功者の多くは、その危機や逆境から人生を変えた人が圧倒的に多いものです。
サラリーマンは”恵まれたリストラ”を最大限に利用すべき
大手企業のリストラが広がっていますが、サラリーマンにとって退職金の割り増しが受けられる早期退職は”恵まれたリストラ”といえます。
しかも、早期退職制度を利用した退職は、社会保険事務所に「会社都合の失業」と見なされ、失業保険も早めに支給してもらえます。
ですから、日頃から早期退職を目指していた人にとっては「人生を変える好機」と感じた人も少なくないはずです。
私自身、早期退職制度を積極活用した一人で、現在の悠々自適なリタイア生活は早期退職制度も役立った部分もありました。
早期退職後に人生を好転させるには、2つの選択肢があります。
- より良い会社に転職する
- 自力で稼いで自由に生きる
前回は、転職するケースについて説明しましたが、今回は後者の自力で稼いで自由な人生を実現する方法について考えたいと思います。
幸せな早期退職には50代前半までに収入の複数化が不可欠
幸せな早期退職に必要不可欠なのは心のシグナルに備えること
長年、会社勤めをしていると、「この仕事を定年まで続けるのはちょっとしんどいな」と感じる瞬間があるものです。
これは心の天気予報でもあります。
サラリーマンを続けていると、いずれ、心が折れたり、うつ状態に陥るかもしれないという予報的シグナルです。
そのとき、すぐに副業に着手して早期退職準備に入った人と、漫然とサラリーマン生活を続けた人では、危機が到来した時、圧倒的な格差が生まれます。
早期退職できるかどうかは、自由人になっても生きていけるだけの金融資産や給料以外の収入源があるかどうかで明暗が分かれます。
経済的な準備に取り組んだ人は早期退職の募集を好機と感じ、すぐに自由な人生に踏み出せるものです。
しかし、準備を怠った人は、会社にしがみつき、リストラの恐怖に怯えながら、生活のためにサラリーマン生活を続けるしかないのです。
自由に生きるのか?
それとも、ストレスと恐怖の生活を続けるのか?
明らかに、誰もが自由に生きていきたいと思うはずです。
早期退職の恐怖感を解消する方法
サラリーマンがリストラに恐怖を覚えるのは、会社から放り出されたら自力で稼ぐ自信がないからです。
しかし、30代や40代から副業に取り組んでいれば、心の持ちようが変わってきます。
私自身、副業の収入が給料に並んだとき、むしろ自分から早期退職によって退職金がいくら割り増しされるのか調べたくらいです。
一度しかない人生ですから、終盤は自由な人生を送りたいと思うのは自然な感情だと思っています。
幸いにも、最近は政府も副業を推奨し、徐々に企業も副業に対する意識が変化しつつあります。
私は自分の経験上、本業に影響を与えない副業としては、ブログ収益が最も低コストで安全なだと考えています。
しかし、いまや、ブログで稼ぐためには次の3つの点に注意する必要がありあす。
- 無料ブログを使ってはいけない
- 独自ドメインとレンタルサーバー、WordPressが不可欠
- 最低でも3年〜5年継続すること
アメーバーブログなど業者が提供する無料ブログは、お金がかからず、お得と感じるかもしれません。
しかし、業者のブログは書いた記事の所有権は業者にあり、ブログが自分の資産になりません。業者の都合や記事内容でブログが閉鎖されるリスクもあります。
これからブログを始める人は、ブログが自己所有となるコンテンツ資産を形成する気持ちで取り組むことが最も重要です。
そのためには、独自ドメインの取得とレンタルサーバーの契約は必要不可欠です。
ブログの資産化は早く始めた方が有利
いまや、ブログは不動産の家賃収入や株式の配当と同じように資産と言われます。
自分が働いていない時でも収入をもたらしてくれるからです。
ブログを資産化するためには、レンタルサーバーや独自ドメインを取得し、一定の期間は必死にブログを書き続けることが大切です。
ブログの資産化が重要視されるようになってから、多くのブロガーが無料ブログからWordPressに移行しました。
そのWordPressでブログを書くために必要になるのが独自ドメインとレンタルサーバーなのです。
ブログは収益が発生するまで、ある程度、時間を要するだけに早く始めた人ほど有利になります。
私も4年という年月を要しましたが、年間1800万円超の収入となり、早期退職に不可欠な金融資産となりました。
早期退職を実現したいま、給料以外の収入源はサラリーマンにとって人生の保険だと実感しています。