50代からリタイア準備では手遅れ!資産構築だけでなく30〜40代セルフブラックのススメ!

リタイア準備
スポンサーリンク

ゆとりあるリタイア生活を送っている人は準備が早い

スポンサーリンク

多くは早期リタイアの準備をしないまま早期退職する

60歳の定年まで働こうと思っていた50代サラリーマンが、昇進の遅れや上司との人間関係、人生観の変化などで、突然、「あと10年、この会社で働くのはとても無理」と悩み出し、結局、早期退職するのは、よくあることです。

人生は30代、40代に描いていた通りにはなりませんし、若い頃より心身も劣えストレスに弱くなってきます。

体が丈夫な人でも突然、不治の病に侵されるように、心も突然、根治の難しい風邪をひくものです。

人生は「一寸先は闇」。心もいつかは突然、大きく変化してしまいます。

ところが、定年まで働こうと考えていたサラリーマンは、早期退職なんて夢にも考えていなかったわけですから、若い頃から節約して貯蓄したり、会社を辞めても生きていけるスキルを磨いていません。

待っているのは退職後の生活不安です。

人間というのはおかしなもので、病気には医療保険にお金を払って備えようとしますが、多くの人が経験する早期退職には備えようとしないものです。

早期リタイアの準備は遅くとも40歳前後が理想的

いろいろなブログを読むと、50歳を過ぎてから上司らとの人間関係で心を病み、考えてもいなかった早期退職しようかどうか悩んでいる人は意外に多いことに気づかされます。

なぜ、悩んでいるのか?

早期リタイアに向けた準備をしてこなかったためです。「辞めたあとの生活を考えると、会社を辞めたくても辞められない」というわけです。

逆に、着々と準備を進めて1億円以上の資産を形成した人は、いつ会社を辞めようか、余裕を持ってタイミングを選んでいます。

そんな人は、やはり30代から経済的な準備を進めています。

貧富に関係なく誰にも平等に与えられているのが時間です。その時間という資源を有効に活用してきたことが分かります。

私は、30代後半に早期リタイアを予感し、リタイア準備を進めてきました。

40代で資産が1億円を超え、50代は資金を増やすペースを早め、現在はおカネのことを考えずに生活することができています。

しかし、50代から準備を始めていたら、いまの生活は無理だったと思います。

スポンサーリンク

疲れ知らずのセルフブラック!好きなことは何時間でも働ける

スポンサーリンク

私が経験したセルフブラック企業の生活とは

私は40代半ば、他の人より相当早く昇進していましたが、心の中では自分自身がいずれ早期退職することを確信していました。

それはなぜか?

会社の利益ために人生の時間を費やす意義を感じなくなっていたからです。

そのとき考えたのは、生きる力を蓄えるために複業を経験することでした。

「自分に何ができるだろうか?」「文章を書くのが好きだからサイトやブログをやってみようか」

こんなノリで平日は帰宅後の深夜、週末の土日・祝日は終日、サイトやブログに時間を費やしました。

食事とお風呂の時間以外は、書いて書いて書きまくる生活でした。週末は気がついたら、労働時間が20時間という日が続きました。

まさに「ブラック企業」状態です。

しかし、不思議なもので、好きなことに打ち込んでいると、長時間労働は苦痛ではないものです。

むしろ、自分のWebサイトが完成し、ブログも記事数が増えて訪問者も増え始めると、長時間労働のあとは心地よい疲労感と達成感を感じていました。

しかも、努力は決して自分を裏切りません。

4年目には複業の年収が本業を超えていました。そのとき、初めて早期退職しても生きていける自信が持てたのを覚えています。

サラリーマンの副業はネットビジネス以外はありえない!【副業ランキング】
副業と言っても働きながらできる仕事は限られている 政府が推奨する副業のすすめの理想と現実 2018年は政府が副業を推奨し、「副業元年」と言われました。 少子高齢化による人手不足を解消する方策として浮上した副業のすすめですが、働く側の視点に立つと、別の現実が見えてきます。 現在雇われている会社以外に、別の会社で働く副業というのは、ふたつの会社の指示に従う生活になるわけです。 他人に雇用されて働く生活は、大変なストレスです。ましてや、2つの会社に雇用され、指示をされて働くことは、二重のストレスに耐える生活を意味します。 人間はロボットではありません。 仕事は体力的苦痛よりも精神的苦痛の方がつらいものです。 いま雇われている会社の給料が少なすぎて、別の会社でもバイトしない限り生活できないという人でない限りは、2つの会社に雇用される生活は避けたいというのが普通のサラリーマンの感覚です。 他人に雇用...

会社勤めをしながらリタイア準備が賢明な選択

ネットの世界には、年商1億円以上も稼いだ成功者を中心に、早く会社を辞めてブロガーやアフィリエイターになることをすすめる人たちがいます。

しかし、私は何も慌てて会社を捨てる必要はないと思います。

いろいろな不満があっても、毎月給料を振り込んでくれ、社会保険料も払ってくれる会社の存在は有り難いものです。

むしろ、会社からの安定した給料を確保しながら、すぐには成果の出ないネット収入や各種投資を体験してから、早期リタイアを選択するのが最も賢明だと考えています。

また、私が今後挑戦しようと考えていることではありますが、自分の趣味を極めることも選択肢のひとつだと思います。

例えば、カメラ(フォトグラフ)やビデオ撮影、イラストレーター、自動車やバイクの整備など知識やスキルを磨けば、ブログやクラウドソーシングで収益に代える方法はいくらでもあります。

経験がお金になる!スキルで稼ぐ方法は価値を与えて対価を得る原理原則だ【ココナラ】【ランサーズ】【クラウドワークス】
価値を与えて対価を得るのがビジネスの原理原則! 自分のスキルや経験がお金になるWebマーケット 副業といえどもビジネスです。 ビジネスの大原則は何でしょうか? それは「相手に価値を与えて対価を得る」ということです。 ですから、いくらセールスしても、価値のないものを売っていたのでは対価を払ってもらえません。 世の中には、セールストークだけで価値がないものを売っている人もいますが、そんな商品やサービスは消費者に愛想をつかれ、早晩淘汰されてしまいます。 しかし、サラリーマンや職人の多くは長年、経験を積み、価値あるスキルを身につけているものです。 仕事で得たスキルだけでなく、趣味で取り組んでいる楽器や作曲・作詞など相当なレベルに達している人も意外に多いものです。 今回は、スキルや経験といった価値を与えて対価を得るというビジネスの原理原則を形にしたようなフリーマケットを紹介したいと思います。 スキル...

リタイア生活の格差拡大が到来する!

大切なことは、なるべく早めに経験するということです。

こうした経験は、早期リタイアを考えている人だけが必要というわけではありません。

定年まで働こうという人でも、いずれリタイアは訪れます。そのときのために、早めに資金やスキルの準備するのは大切なことです。

少子高齢化はいま以上に進むと、年金制度はどうなるのか分かりません。

政府が推進する定年70歳の時代になれば、企業は人件費の負担に耐えきれず、退職金制度がなくなる可能性だってあります。

幸せなリタイア生活を考えた時、早めに準備した人と漫然と年を重ねた人では、確実に格差が拡大する時代になったと考えています。

人生100年時代で定年退職制度がなくなると考える理由!退職金ゼロ時代に備える方法
人生100年の掛け声で定年退職制度がなくなると考える理由 近い将来に定年レス時代が到来する予感 最近、よく耳にする言葉に「人生100年時代」と「70歳定年延長」という言葉があります。 「長寿の時代になったのだから、70歳まで働いて稼ぎましょう」という掛け声なのです。 しかし、猫の手も借りたいほど人手不足の会社は別として、会社経営者にとって「プライドばかり高くて、腰が重く体力も記憶力も劣化した高齢者を70歳まで雇いたくない」というのが本音です。 70歳まで高齢者を雇うことで、そのための人件費も発生するため、若手の給料を引き上げる原資が不足します。ですから、若年の賃金アップが鈍化し、会社全体の活気を削ぐことになりかねません。 当然、経営者は60歳のときに支給する定年退職金を何とかできないか考えるようになります。退職金をなくすることができれば、若い社員にお金を回すことができるからです。 70歳ま...
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました