【ワードプレス入門】ブログ初心者が成功する方法!雑記ブログか特化型ブログか?

リタイア準備
スポンサーリンク

ワードプレスを知らずにブログを始めた理由

スポンサーリンク

リタイアを機に未知のワードプレスに挑戦

「俺の東京リタイア生活」をスタートして、まもなく3ヶ月になろうとしています。

過去にライブドアやシーサーブログなどブログ運営会社のサービスを利用してブログを書いたことがありました。

しかし、リタイアを機に新たなブログを立ち上げたいと調べた結果、運営会社の無料ブログと違って、コンテンツが自分の所有権になるワードプレスの存在を知りました。

当初は、独自ドメインを取得してレンタルサーバーを借りる料金なども考えると、小さな出費ですが、少し考えもしました。

ただ、調べれば調べるほど、ワードプレスのメリットを感じ、当ブログは初のワードプレス作成でスタートしました。

ワードプレスは大人の知的趣味という匂いがする

結論から言うと、本当にワードプレスでブログを作成して良かったと思っています。

まずは、何と言っても、世界に一つだけの独自ドメインを取得して自分所有のブログを持つ喜びです。

独自ドメインを比較!死ぬまで稼ぐ資産ブログを作ろう
資産ブログの構築は独自ドメインの取得が大前提 独自ドメインを取得すれば、死ぬまで稼ぐ資産ブロクを作れる 独自ドメインがいまほど注目されている時代はないのではないかと思います。 Google検索が独自ドメインを重視し、ライブドアやシーサー、F

無料ブログは運営会社の規約があり、その制限の中でブログ記事を作成する必要がありました。運営会社の都合で、いつでも利用停止(BAN)される恐れがあります。

内容だけでなく、広告バナーを貼っているだけで、運営会社が上場する際に、体裁を整えるためにBANされる可能性だってないわけではありません。

そうすると、過去に積み上げてきた記事や広告も消え去ります。ブログの所有権が自分ではなく運営会社のものというのは、そういうことを意味します。

もうひとつ、ブログがGoogleに評価されるために、表示速度の速さに留意しなければいけないことや、スマホなどモバイル端末でも見やすいブログを構築する知識やルールを学ぶこともできました。

初めてレンタルサーバーを借りたことで、レンタルサーバーにも色々な性能や特徴があって、表示速度も格差があることも研究することができました。

本当に学ぶべきことがたくさんあって、そのひとつひとつが新鮮で楽しく、端的に言うと、ワードプレスは大人の知的趣味という感じがしています。

厳選10社のレンタルサーバーを比較【2018年10月最新版】
10社のレンタルサーバを厳選・比較した結果は? ディスクは高速のSSDか、それとも低額なHDDか 厳選したレンタルサーバー10社の月額料金と基本スペックを比較したのが、以下の表です。 まずは、よく眺めてみてください。 マルチドメイン ディス

仕上がりが美しいワードプレスのブログ

ワードプレスでブログを始めたメリットは、主に次のようになります。

  • いろいろなデザインが選べて美しい
  • さまざまなツール(プラグイン)が無料で使える
  • ブログの仕上がりもかっこいい
  • 全体的に読みやすい
  • 書きためたブログや記事が自分の完全所有
  • 書く内容やコンテンツも自由
  • 一から自分で作り上げる満足感
  • ワードプレスを通じて様々な技術やツールを学べる

数え上げたらキリがないほど、ワードプレスでブログをつくるメリットや満足感がありました。

ブログのツールとしては、独自ドメインと取得してレンタルサーバーでワードプレスを運用する方法がベストだったと思います。

次は、最も重要なコンテンツ内容です。これは、いろいろ悩みました。

スポンサーリンク

雑記ブログか特化型ブログか悩んだ末の結論は?

ジャンルを特定しないで長続きすることを選択

当初、ブログを始めるにあたって、最も悩んだのは、ブログの方向性でした。

私にはとくに取り柄はありません。大手企業を早期退職する普通のおじさんです。ただ、おじさんなりに多くのことを経験してきました。

それなら、テーマを設けずに幅広に書ける総合ブログ、人によっては雑記ブログと呼んでいるようですが、そんなブログから始めました。

雑記ブログの利点は何か?

いろいろなテーマを自由に書けるので、毎日、ネタに困らないということです。

ブロガーの間では「まず100記事書け」が合言葉ですが、雑記ブログならば、毎日、ネタに困らず、書き続けることはテーマを絞った特化型ブログよりも明らかに容易です。

雑記ブログで100記事達成したあとの目標は?

あと1ヶ月足らずで、当ブログも100記事を超える予定です。そのとき、ようやくスタート地点に立ったことになります。

ブログで少しばかりのお小遣いを稼ぐ収益化も視野に入れていますが、100記事を超えるまでは収益化のことはあまり考えないことにしています。

むしろ日々頭を悩ましているのは、どういうことを書いたら、ユーザーのためになるかということです。

  • リタイアするために自分が実行した資金計画
  • リタイアに関する豆知識
  • 自分がお得だと実感した商品やサービスの紹介
  • 自分の身に降りかかった危ない話
  • メディアが書かないニュースの新たな切り口解説
  • ブログの収益化実践記
  • リタイアを豊かにする趣味の実践記

いま、思い当たるのは、こんな感じです。他に書いて欲しいテーマがあれば、ご連絡くださいね。

初心者は雑記ブログから特化型ブログが合理的

一方で、ブログをスタートして1ヶ月後、ブログ研究の知識や経験を特化型ブログにまとめました。

これからリタイアに向けてブログを検討している人も少なくないと思います。

雑記ブログでワードプレスの扱いや記事を書くことに慣れたあと、自分の得意分野を見つけて特化型ブログを始めるのが合理的だと思います。

特化型ブログはどの分野を見ても専門知識の凄い人たちばかりです。しかし、誰もが最初は素人だったのです。

ブログを書くために、特化したテーマを勉強し研究するうちに、誰でもプチ専門家になることは十分可能です。

何事もまずはチャレンジすることが重要です。

ブログの最大の利点は失敗しても痛手がほとんどないことです。むしろ、失敗によって経験値を得ることができます。

毎日、ブログを書き続けることはとても大変です。しかし、やればやっただけ、新たな知識と収益が見えてくる充実感があります。

それがブログの魅力だと感じています。

私が無料ブログWordPressを選択した理由
様変わりしたブログの世界 無料ブログの時代は終わった? これまで私は、無料ブログを利用してきました。 具体的には、livedoorblogとseesaablog、FC2ブログです。 どれも開設すると、すぐにドメインを割り当てられ、装飾も簡単にブログ生活を始められるし、コミュニティーもあって、アクセス数も比較的早く増やせるという利点がありました。 何よりも無料というのは気楽で、仮にブログをやめるとしても何の不都合がありません。 ただ、無料ブログは、ブログをただで利用できる代わりに、運営会社が表示したい広告を掲載してきます。 これを嫌って、広告が表示されない有料版を利用する人も少なくありませんが、なぜか無料ブログの有料版は使う気になれませんでした。 私のブログ歴はすでに20年近く、それでも無料ブログを利用してきたのですが、リタイアするにあたって心機一転、ブログを一から勉強してみました。 すると...
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました